初夏の京都を鮮やかに彩る「ツツジ」が美しいおすすめスポット12選

観光
初夏の京都を鮮やかに彩る「ツツジ」が美しいおすすめスポット12選

4月下旬から5月中旬にかけての初夏の時期、京都では各所で美しいツツジが咲き乱れます。
観光スポットである寺社だけでなく、公園や街路、民家などを赤、白、ピンクなど多彩な色でツツジが埋め尽くします。
京都では、ちょうどゴールデンウィーク頃からツツジがピークを迎えます。
京都のツツジが美しいおすすめスポットを12ヶ所紹介します。
2023年のツツジは開花が早めです。ゴールデンウィーク前半が開花のピークとなるでしょう。

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

ツツジとは

ツツジ科ツツジ属の総称です。日本では、一般にシャクナゲなどを除いたツツジ亜属を指します。
ツツジ亜属は、アジアを中心に広く分布しています。
日本でも全国の山野に広く自生し、様々な種類のツツジが咲いているもを見ることができます。

ヒラドツツジ 天龍寺 撮影:MKタクシー

天龍寺門前のヒラドツツジ 撮影:MKタクシー

本記事では、ツツジ亜属のうちヒラドツツジ(平戸躑躅)を中心に取り上げます。
サツキ(皐月)やミツバツツジ(三葉躑躅)、キリシマツツジ(霧島躑躅)は対象外とします。
ヒラドツツジは自生種ではなく、ケラマツツジ(慶良間躑躅)、モチツツジ(黐躑躅/餅躑躅)、キシツツジ(岸躑躅)などが自然交雑して誕生した交配種です。

六孫王神社のヒラドツツジ 2019年5月29日 撮影:MKタクシー

六孫王神社のヒラドツツジ 2019年5月29日 撮影:MKタクシー

これらの交雑種のうち、大輪で観賞価値があるツツジの園芸品種を総称してヒラドツツジといいます。
古くから長崎県の平戸島で栽培されてきたことがヒラドツツジという名前の由来です。
江戸時代にはすでにヒラドツツジが誕生しており、多彩な品種が作り出されました。
オオムラサキ(大紫)やシロタエ(白妙)などの品種がよく知られています。
特にオオムラサキは大ぶりな花の美しさに加え、排気ガスへの耐性があって育てやすいため、道路の植え込みなどによく利用されます。

ヒラドツツジは、ツツジの中では大きめの花を咲かせるのが特徴です。
ツツジの園芸品種には、ヒラドツツジ以外にも様々な系統のツツジがあります。
ヤマツツジ系やリュウキュウツツジ系などの園芸品種とヒラドツツジを正しく見分けることは素人には困難です。
本記事でヒラドツツジとして紹介しているツツジも、実際には異なる系統のツツジである可能性がある点をご了承ください。

長岡天満宮のキリシマツツジ 2018年4月19日 撮影:MKタクシー

長岡天満宮のキリシマツツジ 2018年4月19日 撮影:MKタクシー

同じくツツジと総称されることもあるキリシマツツジは、4月下旬から5月上旬が見頃です。
ちょうどキリシマツツジと入れ替わりにヒラドツツジが見頃を迎えます。
京都ではヒラドツツジはちょうどゴールデンウィークに見頃を迎えます。
ゴールデンウィークの京都ではヒラドツツジで有名なスポット巡りがおすすめです。

建勲神社のサツキ 2008年6月7日 撮影:MKタクシー

建勲神社のサツキ 2008年6月7日 撮影:MKタクシー

サツキは、5月下旬から6月中旬が見頃です。
ヒラドツツジが散りはじめるころにサツキが咲き始めます。
キリシマツツジからサツキまでを含めると、京都では約2ヵ月にわたってツツジ類が咲き続けています。

長岡天満宮のヒラドツツジ 2022年4月30日 撮影:MKタクシー

長岡天満宮のヒラドツツジ 2022年4月30日 撮影:MKタクシー

幸野楳嶺:躑躅・ヤマバト 「楳嶺花鳥画譜」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

幸野楳嶺:躑躅・ヤマバト 「楳嶺花鳥画譜」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

洛中のツツジおすすめスポット

① 西本願寺〈下京区〉

西本願寺 五分咲き 2018年4月23日 撮影:MKタクシー

西本願寺前のヒラドツツジ 五分咲き 2018年4月23日 撮影:MKタクシー

車窓から楽しめる堀川通沿いのツツジ

京都の南北を結ぶメインストリートである堀川通(国道1号線)沿いのツツジ並木は、車窓から楽しめる花の代表格です。
4月下旬から5月上旬にかけては、堀川通沿いが色とりどりのツツジで埋め尽くされます。
タクシーで通りかかると、お客様も歓声をあげるほど見事なツツジです。こんもりした植え込みが目を引きます。
花屋町通から七条通まで、400mにわたってずらりとツツジが続きます。今はツツジの前の堀にはほとんど水はありませんが、かつて堀川の下流部でした。

興正寺のツツジ 見頃 2019年5月7日 撮影:MKタクシー

興正寺前のツツジ 見頃 2019年5月7日 撮影:MKタクシー

西本願寺のすぐ南に隣接する真宗興正派本山の興正寺前にも、西本願寺から続くツツジの植え込みが続きます。
同じお寺のように見えますが、1876年に西本願寺から独立した宗派です。

西本願寺 見頃 2018年4月26日 撮影:MKタクシー

西本願寺前のヒラドツツジ 見頃 2018年4月26日 撮影:MKタクシー

浄土真宗本願寺派の本山

西本願寺は、日本で最も信徒数が多い浄土真宗でも最大宗派である本願寺派の本山寺院です。
浄土真宗を開いた親鸞聖人は、阿弥陀仏の力(他力)により、すべての人は救われる。「なむあみだぶつ」を唱えなさいと説きました。
西本願寺は拝観料不要のお寺ながら、世界文化遺産に指定されています。
全国各地の信者から集まった寄進によって建てられた巨大な伽藍や、国宝の唐門など桃山時代の豪華さが特徴です。
唐門は2021年に40年ぶりの修復工事が完了しました。

西本願寺前のヒラドツツジ 見頃 2023年4月27日 撮影:MKタクシー

西本願寺前のヒラドツツジ 見頃 2023年4月27日 撮影:MKタクシー

2023年の西本願寺では、ちょうどツツジが見頃の期間の3月29日(水)から5月21日(日)にかけて「親鸞聖人御誕生850年 立教開宗800年 慶讃法要」が行われました。
西本願寺としても50年に一度の大規模な法要です。日本中から西本願寺の関係者が訪れました。

西本願寺前のヒラドツツジ 見頃 2023年4月27日 撮影:MKタクシー

西本願寺前のヒラドツツジ 見頃 2023年4月27日 撮影:MKタクシー

慶讃法要期間中は西本願寺前にも、慶讃法要の色とりどりののぼりが設置され、大きな紅白の「本山旗」や五色の「仏旗」がはためきます。
塀には「三色幕」もかけられ、色とりどりのツツジがよりいっそう映えます。
なお、一般に法要時にかけられる幕は五色幕ですが、西本願寺では三色幕が使われることが多いです。
青はブッダの髪の色で「定根」、赤はブッダの血の色で「精進」、白はブッダの歯の色で「清浄」をあらわしています。

西本願寺 見頃 2017年5月2日 撮影:MKタクシー

西本願寺前のツツジ 見頃 2017年5月2日 撮影:MKタクシー

拝観情報

拝観時間5:50~17:30(3月~10月)
6:20~16:30(11月~2月)
拝観料境内自由
TEL075-371-5181
住所京都市下京区堀川通花屋町下ル
アクセスJR「京都」より徒歩18分

公式ホームページ:お西さん(西本願寺)-本願寺への参拝(参る・知る・観る)

西本願寺 見頃 2019年5月7日 撮影:MKタクシー

西本願寺前のヒラドツツジ 見頃 2019年5月7日 撮影:MKタクシー

西本願寺の関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

② 神泉苑(しんせんえん)〈中京区〉

神泉苑 三分咲き 2018年4月20日 撮影:MKタクシー

神泉苑のヒラドツツジ 三分咲き 2018年4月20日 撮影:MKタクシー

法成就池の周りを取り囲むツツジ

神泉苑の中心にある法成就池の周囲を取り囲むようにツツジが咲きます。
無風時には水面にもツツジが映り込み、リフレクションも魅力的です。
ピンクや白のツツジに、法成就池にかかる赤い橋「法成橋(ほうじょうばし)」が映えます。
境内には願いを心に念じながら渡ると叶う言われます。

神泉苑 五分咲き 2018年4月23日 撮影:MKタクシー

神泉苑のヒラドツツジ 五分咲き 2018年4月23日 撮影:MKタクシー

平安京造営時に遡る京都最古の庭園

京都に数ある庭園の中でも、歴史は最古に遡るものです。
平安京造営時、天皇や宮人の遊園の場所として平安京内につくられた庭園が神泉苑のはじまりです。

神泉苑のヒラドツツジ 見頃 2023年4月30日 撮影:MKタクシー

神泉苑のヒラドツツジ 見頃 2023年4月30日 撮影:MKタクシー

もともとは池、敷地ともずっと広大でしたが、次第に小さくなっていきました。今の二条城の敷地は、多くが神泉苑の一部でした。
御池通の名の由来でもあります。

神泉苑 見頃 2008年5月7日 撮影:MKタクシー

神泉苑のヒラドツツジ 見頃 2008年5月7日 撮影:MKタクシー

1704年刊行 金屋平右衛門編「宝永花洛細見図」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

1704年刊行 金屋平右衛門編「宝永花洛細見図」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

1658年発行 中川喜雲「京童」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

1658年発行 中川喜雲「京童」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

拝観情報

拝観時間境内自由
拝観料日中随時
TEL075-821-1466
住所京都市中京区御池通神泉苑町東入門前町167
アクセス地下鉄「二条城前」より徒歩で3分

公式ホームページ:神泉苑

神泉苑 見頃 2019年5月11日 撮影:MKタクシー

神泉苑のヒラドツツジ 見頃 2019年5月11日 撮影:MKタクシー

神泉苑の関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

③ 梅小路公園〈下京区〉

大芝生広場南側 見頃 2018年4月23日 撮影:MKタクシー

梅小路公園・大芝生広場南側のヒラドツツジ 見頃 2018年4月23日 撮影:MKタクシー

大芝生広場南側でサトザクラと同時に見頃

梅小路公園の大芝生広場南側では、遅咲きの八重桜であるサトザクラが例年4月中旬ごろから咲き始めます。
サトザクラが見頃を迎えるころ、サトザクラの下にあるツツジが咲き始めます。例年4月下旬には、サトザクラとツツジが同時に見頃を迎え、園内は一段と華やかになります。
白に赤紫に色とりどりのツツジです。サトザクラでも遅咲きの菊桜系の品種は4月末ごろまで見頃が続きます。
最も開花が遅い奈良の八重桜は、例年4月下旬が見頃で遅い年は5月に入ってからが見頃です。
サトザクラの時期が終わると、いよいよツツジシーズンの本番となります。

梅小路公園のサトザクラとヒラドツツジ 2023年4月18日 撮影:MKタクシー

梅小路公園のサトザクラとヒラドツツジ 2023年4月18日 撮影:MKタクシー

毎朝、近隣の洛南高校の陸上競技部が朝練をしている姿を見かけます。
桐生祥秀や高岡寿成を輩出した名門中の名門です。

大芝生広場南側 見頃 2018年4月27日 撮影:MKタクシー

梅小路公園・大芝生広場南側のヒラドツツジ 見頃 2018年4月27日 撮影:MKタクシー

 

住むにも遊ぶにも人気急上昇中のエリア

梅小路公園は、京都における鉄道貨物の拠点であった梅小路貨物駅跡地を再整備して1995年にオープンしました。
京都駅から徒歩圏内にありながら、自然あふれる13.7ヘクタールの緑の公園です。
2012年に京都水族館、2016年に京都鉄道博物館、2019年に梅小路京都西駅が開業しました。
京都中央卸売市場の再整備事業も進み、京都でも住むにも遊ぶにも人気のエリアとして、大きく様子が変わりつつあります。

大芝生広場南側 見頃 2020年4月28日 撮影:MKタクシー

梅小路公園・大芝生広場南側のヒラドツツジ 見頃 2020年4月28日 撮影:MKタクシー

入園時間日中随時
入園料園内自由
TEL075-352-2500
住所京都市下京区観喜寺町56-3
アクセスJR「梅小路京都西」よりすぐ

公式ホームページ:梅小路公園| 京都市都市緑化協会

大芝生広場南側 見頃 2017年5月2日 撮影:MKタクシー

梅小路公園・大芝生広場南側のヒラドツツジ 見頃 2017年5月2日 撮影:MKタクシー

梅小路公園の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

洛北のツツジおすすめスポット

① 妙満寺〈左京区〉

山門前のつつじ園が美しい

山門前に広がるつつじ園が美しいツツジで覆われます。
その他境内各所にもツツジが咲き、あわせて3,000株のツツジが植えられている穴場スポットです。
ツツジと同じころには、カキツバタや黄菖蒲も見頃を迎えています。
京都市内でも北部の岩倉にあるため、4月下旬よりも5月上旬がツツジの見頃時期になります。

つつじ園 見頃 2019年5月2日 撮影:MKタクシー

妙満寺・山門前の「つつじ園」 見頃 2019年5月2日 撮影:MKタクシー

雪月花の三名園で知られる顕本法華宗の総本山

約200ヶ寺を擁する日蓮宗系の顕本法華宗(けんぽんほっけしゅう)の総本山寺院です。
秀吉の京都改造時に寺町二条に移されましたが、1968年に岩倉へと移転しました。現在地へと移ってからまだ50年あまりしか経っていません。
旧地には、2019年に京都市役所の分庁舎がオープンしました。

妙満寺・山門前の「つつじ園」 見頃 2023年4月30日 撮影:MKタクシー

妙満寺・山門前の「つつじ園」 見頃 2023年4月30日 撮影:MKタクシー

松永貞徳が作庭した「雪月花の三庭苑」の一つである「雪の庭」や、安珍清姫伝説で有名な道成寺(どうじょうじ)の鐘でも知られています。
2022年に雪の庭の改修工事が完成し、美しい姿を取り戻しました。北野天満宮の「花の庭」の再興とあわせて、約150年ぶりに雪月花の三庭苑が揃いました。

つつじ園 見頃 2009年5月10日 撮影:MKタクシー

妙満寺・山門前の「つつじ園」 見頃 2009年5月10日 撮影:MKタクシー

拝観情報

拝観時間本坊/9:00~16:00
境内/6:00~17:00
拝観料【本坊】
一般:600円
小・中学生:350円
※境内無料。ただし、ツツジ開花期間は境内全域が要拝観料。
TEL075-791-7171
住所京都市左京区岩倉幡枝町91
アクセス叡山電鉄「木野」より徒歩5分
地下鉄「国際会館」より徒歩20分
京都バス「幡枝(妙満寺)」下車徒歩すぐ
京都バス「幡枝」下車徒歩3分

拝観料は2023年4月に改定

公式ホームページ:顕本法華宗 総本山 妙満寺

妙満寺の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

洛東のツツジおすすめスポット

① 東福寺・光明院〈東山区〉

波心の庭 咲きはじめ 2018年4月22日 撮影:MKタクシー

光明院・波心の庭のツツジ 咲きはじめ 2018年4月22日 撮影:MKタクシー

いつまでも眺めていたい名庭を彩るツツジ

紅葉シーズンでもそれほど混雑しない光明院は、ツツジシーズンともなると訪れる人もあまりいません。
本堂などに座りながら、ゆっくりと美しいお庭を眺めることができます。何時間でも眺めていたくなる知る人ぞ知る名庭です。
ツツジの時期の光明院のお庭は、秋の紅葉にもまして色彩豊かです。
色とりどりのツツジと鮮やかな新緑、そして苔がとてもきれいです!
ツツジシーズンの光明院は、桜や紅葉の時期とは違った華やかな風情です。

波心の庭 見頃 2009年5月2日 撮影:MKタクシー

光明院・波心の庭のツツジ 見頃 2009年5月2日 撮影:MKタクシー

 

重森三玲の名庭「波心の庭」で知られる東福寺の塔頭

光明院は元中8年/明徳2年(1391年)に建立された東福寺の塔頭寺院です。
方丈庭園は「波心の庭(はしんのにわ)」といい、昭和の作庭家である重森三玲(しげもり みれい)の代表作として知られています。
秋の紅葉はもちろん、初夏のツツジ・サツキが有名です。
拝観受付はなく、入口に置いてある竹筒に入れる方式です。

波心の庭 見頃過ぎ 2013年5月6日 撮影:MKタクシー

光明院・波心の庭のツツジ 見頃過ぎ 2013年5月6日 撮影:MKタクシー

拝観情報

拝観時間7:00~日没
拝観料300円
TEL075-561-7317
住所京都市東山区本町15丁目809
アクセス京阪「鳥羽街道」より徒歩7分

光明院の関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

② 蹴上浄水場〈東山区〉公開中止

蹴上浄水場 見頃 2019年5月3日 撮影:MKタクシー

蹴上浄水場のツツジ 見頃 2019年5月3日 撮影:MKタクシー

GWごろに一般公開されるツツジの名所

浄水場内には約7600本のツツジがあり、例年ゴールデンウィークに一般公開されてきました。
約4,600本近くの多彩なツツジが一斉に見ごろを迎える姿は、いつもながら見事の一語に尽きます。

コロナ禍と京都市の厳しい財政状況の影響で、2020年~2023年はツツジシーズンの一般公開は中止となりました。
もうこのまま一般公開は行われないと覚悟していましたが、2024年に5年ぶりに一般公開が復活しました。
仮に復活しても有料公開だと思われていましたが、引き続き無料公開となりました。
たとえ有料でもよいので、今後も末永く美しいツツジを楽しめることを望みます。

蹴上浄水場の内部は公開されませんが、ツツジは三条通からも見ることができます。

蹴上浄水場 見頃 2019年5月3日 撮影:MKタクシー

蹴上浄水場のツツジ 見頃 2019年5月3日 撮影:MKタクシー

近代水道百選にも選定された浄水場

1912年に日本最初の急速濾過式浄水場として開設されました。
琵琶湖疏水から取水した水を1日198,000㎥まで処理する能力があります。
京都府からは琵琶湖疏水と桂貯水池(舞鶴市)と並んで「近代水道百選」に選ばれています。

蹴上浄水場 見頃 2017年5月4日 撮影:MKタクシー

蹴上浄水場のツツジ 見頃 2017年5月4日 撮影:MKタクシー

見学情報

公開期間例年5月3日~5日前後
2024年は4月27日(土)~29日(月祝)
公開時間9:00~16:00(入場は15:30まで)
入場料無料
住所京都市東山区粟田口華頂町3
アクセス地下鉄「蹴上駅」よりすぐ

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

③ 祇園白川〈東山区〉

祇園白川 五分咲き 2018年4月20日 撮影:MKタクシー

祇園白川のヒラドツツジ 五分咲き 2018年4月20日 撮影:MKタクシー

白川南通を彩るツツジ

3月下旬には枝垂桜が見頃を迎える祇園白川では、1ヶ月後にはツツジが見頃を迎えます。
白川南通の南側に続く植え込みでは、白やピンク、赤紫をしたツツジの花が埋め尽くします。

祇園白川 見頃 2018年4月26日 撮影:MKタクシー

祇園白川のヒラドツツジ 見頃 2018年4月26日 撮影:MKタクシー

本物の舞妓さんを見られるかもしれない祇園白川

京都を代表する花街である祇園界隈のうち、白川沿いを一般に祇園白川と言います。
大文字山と比叡山の間より発した白川は、祇園付近で鴨川へと注ぎます。
古い街並みと石畳の白川南通が人気で、祇園と言えば祇園白川の景色を思いう陰る人が多いでしょう。
春には夜桜の名所としても知られています。

祇園白川 見頃 2019年5月8日 撮影:MKタクシー

祇園白川のヒラドツツジ 見頃 2019年5月8日 撮影:MKタクシー

見学情報

アクセス京阪「祇園四条」より3分

祇園白川の関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

④ 円山公園〈東山区〉

円山公園 五分咲き 2018年4月20日 撮影:MKタクシー

円山公園のヒラドツツジ 五分咲き 2018年4月20日 撮影:MKタクシー

園内各所で咲くツツジ

京都で最も有名な公園である円山公園では、園内各所でツツジが咲きます。
有名な祇園枝垂桜やソメイヨシノが散ったころからツツジが咲きはじめ、ゴールデンウィークごろに見頃を迎えます。
ツツジが見頃を迎えるのと同時期には、藤やカキツバタも園内で見頃を迎えています。

円山公園 見頃 2018年4月26日 撮影:MKタクシー

円山公園のヒラドツツジ 見頃 2018年4月26日 撮影:MKタクシー

名桜「祇園枝垂桜」で知られる円山公園

八坂神社の東側から東山の山麓に広がる公園です。
神仏分離によってかつての祇園感神院が八坂神社となる過程で取り上げられた土地が公園として整備されました。
明治の名作庭家として知られる小川治兵衛による池泉回遊式庭園です。
祇園枝垂桜で知られる春の桜をはじめ、四季折々の花々が美しく、京都市民憩いの場となっています。
2021年には改修工事が完成し、開園当時の姿を取り戻しました。

円山公園 見頃 2019年5月8日 撮影:MKタクシー

円山公園のヒラドツツジ 見頃 2019年5月8日 撮影:MKタクシー

入園情報

入園時間日中随時
入園料園内自由
住所京都市東山区円山町
アクセス京阪「祇園四条」より10分

公式ホームページ:円山公園のご案内

円山公園の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

洛西のツツジおすすめスポット

① 天龍寺〈右京区〉

天龍寺 見頃 2018年5月4日 撮影:MKタクシー

天龍寺門前のヒラドツツジ 見頃 2018年5月4日 撮影:MKタクシー

曹源池庭園だけでなく総門横のツツジがすごい

天龍寺で花と言えば、四季折々の花が美しい曹源池庭園(そうげんちていえん)がよく知られています。
曹源池の周辺や百花苑など、ツツジを含めていつも美しい花を楽しむことができます。

しかし、ツツジの場合は曹源池庭園以上に美しいのが総門横の植え込みです。
天龍寺の総門は、渡月橋を渡る嵐山のメインストリートである長辻通沿いにあり、拝観料は不要です。
5月上旬ごろになると、ツツジの巨大なお饅頭のような植え込みが、文字通りぎっしりツツジで覆われます。
紅・薄紅・白と全ての色が咲き揃ってます。毎年見応えのある躑躅を見せてくれます!

曹源池庭園 見頃 2017年5月5日 撮影:MKタクシー

天龍寺・曹源池庭園のツツジ 見頃 2017年5月5日 撮影:MKタクシー

名庭「曹源池庭園」を擁する京都五山の第一位

足利尊氏が創建した天龍寺は、京都五山の第一位として栄えました。
幕末期には戦乱に巻き込まれて古い建物は残っていませんが、見どころは何と言っても曹源池庭園です。
日本を代表する池泉回遊式庭園であり借景庭園でもある「曹源池庭園」は、いつ訪れても美しい景色を楽しむことができます。
広いため、紅葉シーズンのピークなどをのぞくとそれほど混雑はしません。
1994年には世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつに指定されました。

曹源池庭園 見頃 2005年5月10日 撮影:MKタクシー

天龍寺・曹源池庭園のツツジ 見頃 2005年5月10日 撮影:MKタクシー

拝観情報

拝観時間8:30~17:30
前庭は境内自由エリア
拝観料高校生以上:500円
小・中学生:300円
未就学児 :無料
前庭は境内自由エリア
TEL075-881-1235
住所京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
アクセス嵐電「嵐山」よりすぐ

公式ホームページ:世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ

天龍寺 見頃 2013年5月13日 撮影:MKタクシー

天龍寺門前のツツジ 見頃 2013年5月13日 撮影:MKタクシー

天龍寺の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

洛南・宇治のツツジおすすめスポット

① 伏見桃山城〈伏見区〉

伏見桃山城の模擬天守閣 見頃 2019年5月10日 撮影:MKタクシー

伏見桃山城の模擬天守閣とヒラドツツジ 見頃 2019年5月10日 撮影:MKタクシー

ツツジと天守閣を見られるのは京都市内でもここだけ

花とお城、なかでも天守閣の景色は、やはり絵になります。
京都市内でもツツジと天守閣という景色が見られるのは、ここ伏見桃山城だけです。
伏見桃山城の周囲にはツツジの植え込みが多数あり、いろんな角度から眺めることができます。
伏見桃山城の天守閣は鉄筋コンクリート製ですが、外観は一定の考証を経て設計されています。映画のロケ地にもなりました。
桃山風の華やかな天守閣にツツジが映えます。

伏見桃山城 見頃 2019年5月10日 撮影:MKタクシー

伏見桃山城のヒラドツツジ 見頃 2019年5月10日 撮影:MKタクシー

今も伏見のランドマークである伏見桃山城

安土桃山時代から江戸時代の初めにかけて、伏見城は豊臣・徳川の武家政権の本拠地でした。
徳川政権が安定した元和5年(1619年)に廃城となりましたが、遊園地の伏見桃山城キャッスルランドとして蘇りました。
1959年に起工したものの、途中で第二室戸台風の被害もあり、竣工したのは1964年です。

伏見桃山城のヒラドツツジ 見頃 2023年4月28日 撮影:MKタクシー

伏見桃山城のヒラドツツジ 見頃 2023年4月28日 撮影:MKタクシー

伏見桃山城の天守閣は、洛中洛外図屏風の池田本に描かれた徳川期の天守をもとに時代考証を行い、再建されました。
ただし、池田本の伏見城の小天守は二層であるなどの違いもあります。外観の装飾も豊臣期の伏見城をイメージしたものです。
五層七重の大天守は高さ50メートルあり名古屋城の天守閣とほぼ同じ、三層五重の小天守は高さ30メートルあり彦根城とほぼ同じです。

伏見桃山城のヒラドツツジ 見頃 2023年4月28日 撮影:MKタクシー

伏見桃山城のヒラドツツジ 見頃 2023年4月28日 撮影:MKタクシー

伏見城跡地が桃山といわれるようになったのは、伏見城が廃城になってからです。今では単に「伏見桃山城」と言った場合は、歴史上の伏見城ではなく、元遊園地を指すことが一般的です。
ただし、伏見桃山城キャッスルランドができる前は、伏見城のことを伏見桃山城と呼ぶことも珍しくありませんでした。
伏見桃山城キャッスルランドが閉園した際には、鉄筋コンクリート製の模擬天守閣は解体予定でしたが、地元の要望で残されることが決まりました。
伏見桃山城の天守閣は、今も地元に愛されるランドマークです。
2007年には、映画「茶々 天涯の貴妃」のロケ地となり、1億円かけて大天守の塗り直しが行われました。
大坂城として使われたため、秀吉好みの黒と金を基調とした外観となっています。

伏見桃山城のヒラドツツジ 見頃 2023年4月28日 撮影:MKタクシー

伏見桃山城のヒラドツツジ 見頃 2023年4月28日 撮影:MKタクシー

天守閣だけでなく、模擬大手門も再建されました。
伏見桃山城キャッスルランドの入り口として使われていた模擬大手門は、今も通り抜けることができます。
門の1階には、入場券売り場の跡が残っています。

伏見桃山城 見頃 2017年5月12日 撮影:MKタクシー

伏見桃山城のヒラドツツジ 見頃 2017年5月12日 撮影:MKタクシー

伏見桃山城の関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

② 三室戸寺(みむろとじ)〈宇治市〉

三室戸寺つつじ園 見頃 2016年5月2日 撮影:MKタクシー

三室戸寺つつじ園 見頃 2016年5月2日 撮影:MKタクシー

京都随一の2万株のつつじ園

京都に多数あるツツジの名所ですが、その中でも随一のおすすめスポットといって間違いないのは三室戸寺でしょう。
実に2万株ものツツジが咲き乱れる姿は圧巻です。関西の神社仏閣ではナンバーワンのツツジの数です。
斜面が色とりどりのツツジに埋め尽くされます。ぜひ一度は見てもらいたい、素晴らしいツツジです。
紫、白、ピンクなど色とりどりのツツジが咲き誇ります。
ほとんどがヒラドマツツジですが、一部には小ぶりな花のキリシマツツジやクルメツツジもあります。

三室戸寺つつじ園 見頃 2009年5月2日 撮影:MKタクシー

三室戸寺つつじ園 見頃 2009年5月2日 撮影:MKタクシー

ツツジシーズンの三室戸寺を訪れるおすすめの時間帯は朝です。
初夏の清々しい空気のなか、鶯(ウグイス)の澄んだ鳴き声が聞こえてきます。
青い空、緑の山、そして色とりどりに斜面を覆い尽くすツツジ! 最高の三室戸寺を心ゆくまで楽しむことができます。

三室戸寺つつじ園 見頃 2008年5月6日 撮影:MKタクシー

三室戸寺つつじ園 見頃 2008年5月6日 撮影:MKタクシー

三室戸寺のつつじ園開園は、2023年は4月22日(土)~5月14日(日)です。
つつじ園開園期間中の拝観料は1,000円(通常500円)になります。
いつもよりは高くなりますが、高い拝観料の価値は十分すぎるほどあります。
ツツジといえば、おまんじゅう状に仕立て上げられている姿が定番です、三室戸寺のつつじ園では斜面が全てツツジで覆われています。
まさに圧倒的なスケール感のツツジ園です。本当にすばらしい景色です。

三室戸寺つつじ園 見頃 2017年5月8日 撮影:MKタクシー

三室戸寺つつじ園 見頃 2017年5月8日 撮影:MKタクシー

 

ツツジ・シャクナゲ・あじさい・蓮が美しい「花の寺」

三室戸寺は西国三十三箇所霊場の第10番札所として、古くから篤い信仰を集めてきました。
今もお遍路姿の人を境内でもよく見かけます。
近年は「花の寺」とも称され、ツツジに限らず花に力を入れられています。

三室戸寺つつじ園 見頃 2022年5月4日 撮影:MKタクシー

三室戸寺つつじ園 見頃 2022年5月4日 撮影:MKタクシー

境内には5千坪もの庭園に季節の花が咲き乱れます。
4月下旬~5月上旬には「つつじ/シャクナゲ」、6月には「あじさい」、6月下旬~8月上旬には「蓮」が見物です。
2022年には新たに枝垂梅の庭園も整備されました。四季を通じて花が美しいお寺へとなりました。

三室戸寺つつじ園 見頃 2019年5月11日 撮影:MKタクシー

三室戸寺つつじ園 見頃 2019年5月11日 撮影:MKタクシー

拝観情報

拝観時間8:30~16:30(4月~10月)
8:30~16:00(11月~3月)
受付は30分前まで
拝観料大人 500円
小人 300円
TEL0774-21-2067
住所宇治市莵道滋賀谷21
アクセス京阪「三室戸」から徒歩15分
つつじ園開園期間
開園期間2024年4月20日(土)~5月12日(日)
拝観料大人 1,000円
小人 500円

公式ホームページ:京都・宇治 西国第十番札所 三室戸寺

三室戸寺つつじ園 見頃 2019年5月11日 撮影:MKタクシー

三室戸寺つつじ園 見頃 2019年5月11日 撮影:MKタクシー

三室戸寺の関連記事

三室戸寺つつじ園 見頃 2022年5月4日 撮影:MKタクシー

三室戸寺つつじ園 見頃 2022年5月4日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

 

③ 平等院〈宇治市〉

平等院 見頃 2009年5月2日 撮影:MKタクシー

平等院のヒラドツツジ 見頃 2009年5月2日 撮影:MKタクシー

鳳凰堂や藤棚にぴったりなツツジ

平等院といえば、鳳凰堂です。鳳凰堂の周囲にもツツジが植えられており、ツツジと鳳凰堂の景色を眺めることができます。
白やピンク、赤紫のツツジが鳳凰堂に映えます。

鳳凰堂と並ぶツツジのおすすめポイントは藤棚です。
平等院が一年で最も美しいと言われているのは、藤が見頃を迎えるゴールデンウィークごろです。
約20メートル四方の藤棚には、樹齢300年という4本の藤が広がっています。
長いものでは1メートルにもなる花房が、まるでカーテンのようにひろがります。
その藤棚のすぐ下ではツツジが同時に見頃を迎えています。
ツツジが脇役として、藤の美しさを引き立てています。

平等院 見頃 2009年5月5日 撮影:MKタクシー

平等院の藤とヒラドツツジ 見頃 2009年5月5日 撮影:MKタクシー

拝観情報

平等院鳳凰堂を知らないという日本人はいないでしょう。
キャッシュレス化が進んでいる現代でも、10円玉のデザインといえばだれでも思いうかべるでしょう。
1953年に十円が紙幣から硬貨に切り替わって以来、十円硬貨のデザインには一貫して平等院鳳凰堂が用いられています。
国宝の阿弥陀如来像が安置されたお堂は、鳳凰が翼を広げたような姿をしているため、鳳凰堂と称されます。
1994年には、「古都京都の文化財」のひとつとして、世界文化遺産に登録されました。

平等院 見頃 2015年5月3日 撮影:MKタクシー

平等院のヒラドツツジ 見頃 2015年5月3日 撮影:MKタクシー

拝観時間8:30~17:30(受付終了は17:15)
拝観料大人  600円
中高生 400円
学生 300円
いずれも鳳凰堂内部拝観は別途300円
TEL0774-21-2861
住所宇治市宇治蓮華116
アクセス京阪「宇治」から徒歩10分
JR「宇治」から徒歩10分

公式ホームページ:世界遺産 平等院

平等院の関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

おわりに

一年で最も過ごしやすい季節である京都のゴールデンウィーク前後の初夏。
暑くもなく寒くもない気候で、日の出ている時間も長く、京都観光するには最も適した季節です。
ゴールデンウィークと言えば観光地はどこも大混雑だと思うかもしれませんが、京都は意外と空いています。
家族連れの観光スポットは大混雑ですが、京都の神社仏閣は案外混雑はしていません。
少なくとも桜シーズンや紅葉シーズンの京都とは大違いです。
ゴールデンウィークの京都観光は、知られざる穴場なのです。

二条城のツツジ 2017年4月24日 撮影:MKタクシー

二条城のツツジ 2017年4月24日 撮影:MKタクシー

観光タクシーなら、ドライバーによるガイド付きで京都にあるあちこちのツツジスポットを見て回れます。
今回紹介した12ヶ所以外にも、知られざる京都のツツジの穴場を教えてもらえるかもしれません。

MKの観光貸切タクシーなら、京都を心行くまで楽しむことができます。
観光・おもてなしのプロといっしょに一味ちがう京都旅行を体験してみませんか?

長岡天満宮のヒラドツツジ 2019年5月11日 撮影:MKタクシー

長岡天満宮のヒラドツツジ 2019年5月11日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

この記事のタグ

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。