あの有名人の講話も!京都のお寺で夏の早朝に開催される「暁天講座」レポート【2019年版】

観光
あの有名人の講話も!京都のお寺で夏の早朝に開催される「暁天講座」レポート【2019年版】

京都のお寺で夏の早朝に行われる風物詩の暁天講座(ぎょうてんこうざ)。
無料で予約不要ですが、意外な有名人の話しを聞くこともできるおすすめイベントです。
2019年の目玉は、フィギュアスケートの銀メダリストの伊藤みどり氏!

朝6時ごろのまだ涼しい時間に、開かれる楽しい講座です。
終了後にふるまわれる朝粥などの無料朝食接待も暁天講座のお楽しみです。

2019年の暁天講座の知恩院、智積院、西大谷、天龍寺のレポートです。

2018年版のレポートはこちら

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

暁天講座とは

「暁天」とは、「明け方の空」をあらわします。
夏の早朝に行われる行われる公開講座が暁天講座です。
京都のお寺では広く行われており、各界からの多彩な講師を招いて暁天講座が行われます。

高僧による法話のこともありますが、学者や経営者、スポーツ選手、芸能人などなかなか聞くことができない多彩なお話を暁天講座で聞くことができます。
多くの場合は暁天講座終了後に朝粥などの朝食接待があり、早朝からの座禅とセットで行われることもあります。

 

暁天講座レポート

① 知恩院編 銀メダリスト伊藤みどりが跳ぶ

毎年著名人のお話が聞ける暁天講座ですが、2019年の目玉ともいうべき講師は、アルベールビルオリンピックで女子フィギュアスケート銀メダリストの伊藤みどりさんでしょう!
手に汗握りながらテレビにかじりついていたことを今でも覚えています。

御影堂

御影堂

長らく平成の大修理をしていた国宝の御影堂ですが、2019年3月に修理が完了しました。
今は堂内の整備作業中です。
堂内参拝が再開されるのは 2020年の4月13日~15日の落慶法要が終わってからになります。
例年は御影道で行われる暁天講座ですが、2019年は2018年に続いて法然上人御堂(集会堂)で行われます。

2019年7月27日(土) 伊藤みどり(女子フィギュアスケート選手)『スケートと私』

  • 浄土宗系の東海女子高校・東海女子短大の出身であることが知恩院とのご縁です。知恩院を訪れるのは成人式以来です。
  • フィギュアスケートを始めたのは、近くのスケート場でたまたま山田満知子コーチのフィギュアスケート教室が行われていたのがきっかけです。
  • 10歳くらいから全国大会にも出るようになり、天才スケート少女として有名になるとともに、大好きだったスケートが、やらなければならないものに変わってしまいました。
    山田コーチの指導はとても厳しく、いつも辞めたいと思っていました。
  • 毎日朝は6時から8時、学校をはさんで夜は17時から20時や22時まで練習漬けでした。
    スケート場へと通う時間ももったいないため、山田コーチの自宅に住み込み、娘同然にかわいがってもらいました。
  • 初めてのオリンピックだったカルガリー五輪(1988年)は、とても楽しかったです。本番では会心の出来でしたが、順位は5位に終わりました。
  • 22歳で迎えた2度目のアルベールビル五輪(1992年)では、金メダルのプレッシャーで部屋からもほとんど出られませんでした。
    練習でもジャンプはほとんど失敗というありさまでした。
  • 本番前半のオリジナルプログラムでは、やっぱり失敗して4位という結果に終わりました。
    しかし後半のフリー演技では、一度失敗したトリプルアクセルを見事成功させしました。
    結果、冬季オリンピックでは女子選手として2人目の銀メダル(1人目は橋本聖子の銅メダル)を獲得しました。
  • 実は今、そのときの銀メダルを持ってきています。どうぞ手に持って見てください。(記者のところに回ってくる前に終わってしました。残念)
  • 引退後は新人発掘プロジェクトに関わり、荒川静香らを発掘しました。
    フィギュアスケートが今のような人気競技となったのは、私が銀メダルを獲得してからのことです。
  • 私は今でも2.5回転くらいならできます。ちょっとこの場で跳んでみます。(見事な跳躍でした)
    普段は一般の人を相手にスケートを教えており、55歳から始めたという人もいます。
    フィギュアスケートは、華麗なジャンプができなくてもじゅうぶん楽しめるスポーツです。

テレビでも他の選手よりも小柄でしたが、実際にお会いすると想像以上に小柄な方でした。
演技中はあれほど圧倒的な存在感でしたが。
参加者のリクエストに応えて見事なジャンプを見せてくれるなど、とても楽しい講話でした。
本物の銀メダルに触ることができなかったのは返す返す残念です。

芋粥接待

講話が終了すると、お待ちかねの芋粥接待です。御影堂前の売店「泰平亭」へと移動します。
時折雨がぱらつく天気でしたが、美しい虹があらわれました。

これが知恩院の芋粥です。
純白のお粥のなかに鮮やかな紫色をしたサツマイモが入っています。
お粥とサツマイモは別々に作って提供するときに乗っけられています。
梅干しが、米と芋の甘味をより引き立ててくれます。

2018年の知恩院の暁天講座レポート

2020年の知恩院の暁天講座情報

新型コロナウイルス感染防止対策のため中止

知恩院の公式ホームページ:浄土宗総本山 知恩院

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

② 智積院編 現代の大仏師・松本明慶

智積院の暁天講座1日目の講師は大仏師の松本明慶師。
現役の仏師としては、まず最初に名前が挙がる方です。
京都御苑の西にある松本明慶佛像彫刻美術館も見事なものでした。
どのようなお話なのか、わくわく。

暁天講座の会場は講堂です
以前は本堂にあたる金堂でやっていましたが、近年の猛暑対策のため冷房完備の講堂へと移りました

2019年8月1日(木) 松本明慶師(大仏師)『仏師の志』

  • 仏師の家系でも何でもありませんが、17歳で弟を亡くしたのが仏師になったきっかけです。
    悲しみを紛らわせるため、落ちている木などを拾ってきては我流で彫っていました。
  • たまたま縁があった佐和隆研(さわりゅうけん)先生の紹介で、野崎宗慶先生のところに連れて行かれ、仏師になろうと決めました。
    父親は当然のごとく仏師になることに猛反対でしたが、高名な佐和先生の説得で許してもらうことができました。
  • 宗慶先生は入門当時既に82歳で、その後わずか1年8ヶ月で亡くなりました。
    孫のような年齢の若い私を育てるため、技術的なことよりも、多くの口伝を教えてくれました。
  • 仏師には免許皆伝書とかはありません。口伝がとても重要なのです。
    当時は意味がわからなかったこともたくさんありましたが、50年たってようやく理解できるようになったこともあります。
  • 口伝のなかに「ちょっと天狗になれ」というのがありました。
    きちんと自分に自信をもって仕事をしなさい、ということです。折れない程度に鼻は高くすることは大事です。
  • 良い仏像とはバランスが良く重心もしっかりしているものです。
    今、私が持っているこの一本足の仏像も、このとおりきちんと立ちます。
    仏像を彫るときは、木に下書きはしません。もともと木の中にいる仏を取り出すのが仏師の仕事なのです。

無料公開

名勝庭園

名勝庭園

暁天講座が終了後、名勝庭園が無料で公開されます。
利休好みといわれる名庭です。
建物内には長谷川等伯の「楓図」と長谷川久蔵の「桜図」のレプリカがあります
原品は宝物館に展示されていますが、宝物館も暁天講座後に無料で公開されています

智積院会館が建て替え工事中のため、恒例の朝粥接待がないのは残念です。

とてもおいしい朝粥なんですが。

2018年の智積院の暁天講座レポート

2020年の智積院の暁天講座情報

8月1日 6:30~8:00 田中ひろみ 氏「仏像の見方について」(イラストレーター&文筆家)
8月2日 6:30~8:00 川崎純性 師「此岸再発見」(六波羅蜜寺住職)

新型コロナウイルス感染防止対策のため

  • 事前予約制
  • 朝がゆの接待なし

智積院の公式ホームページ:真言宗智山派 総本山智積院

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

③ 西大谷編 幼い我が子を遺して亡くなった妻への想い

西大谷(大谷本廟)では、暁天講座ではなく「朝の法座」といいます。

大阪の読売テレビのアナウンサーとして活躍し、シミケンとして親しまれてきた清水健さんの講話です。
そういえば、最近テレビで見ないなあ、と思っていました。

本堂内だけでは入りきらず、周囲にはテントも仮設されており、本堂内の様子がモニターに生中継される仕組みになっています。

最初は朝のおつとめからですが、冊子も貸し出してくれます。
冊子を見ずに暗唱している人も少なくありません。

2019年8月9日(金) フリーキャスター清水健「大切な人の『想い』とともに・・・」

  • 妊娠3ヶ月のとき、妻に乳癌が発見されました。
    出産するまでは元気でしたが、出産してから1週間後に検査をしたところ、既に癌が全身に転移しているのが見つかりました。
    妻に癌のことを告げるか悩みに悩んだ結果、伝えないことに決めました。
  • 親子3人で1度だけ旅行に行きました。
    もう移動は車椅子だよりでしたが、妻の強い意志により実現しました。
    旅行中に1度だけ立ち上がり、ベビーカーを押す奇跡が起きました。たったその1度きりでした。
  • 出産から4ヶ月の闘病の末に妻は亡くなりました。たった29歳です。
    妻にはもっとやってやれることがあったはずだと、たくさんの後悔があります。
    生きている間にきちんと「ありがとう」と伝えられませんでした。
  • 息子はまもなく4歳になり、毎日子育てにてんてこまいです。
    息子のおかげでめっちゃ楽しい毎日です。
  • 人生大変なこと、しんどいことはいっぱいあります。
    でも一緒に頑張ってくれるたくさんの仲間がいます。
    自分を思いっきり愛することで仲間たちとがんばることができるのです。

朝粥接待

朝粥接待会場の「菜の花」さんの朝粥は薄味なので、用意されている梅干し、昆布の佃煮、ゴボウの煮物の三品をトッピングするとちょうど美味しくいただけます。
ごちそうさまです。

2018年の西大谷の暁天講座(朝の法座)レポート

2020年の西大谷の暁天講座(朝の法座)情報

7月20日(月) 7:00~8:00 三浦明利「浄土の風を聞く」(奈良教区吉野北組 光明寺住職)

7月21日(火) 7:00~8:00 三品正親「伝えられたこと 伝えねばならないこと」(真宗大谷派 参務)

7月22日(水) 7:00~8:00 藤澤信照「如来よりたまわる信心」(滋賀教区蒲生上組 浄光寺住職)

朝粥接待は中止

西大谷の公式ホームページ:https://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

④ 天龍寺編 曹源池庭園を眺めなが素麺を食べる幸せ

2019年7月28日(土) 佐々木容道老大師(天龍寺 管長 )提唱「夢中問答」

天龍寺の暁天講座は、まず座禅から始まります。
ついで「提唱」という禅宗の説法がはじまります。
広い大方丈や小方丈にも多くの人がつめかけます。
天龍寺の開祖でもある夢窓礎石の「夢中問答集」が題材の暁天講座の説法です。
何年もかけて一章づつ説法が行われています。なかなか難解なので、内容は省略させていただきます。

素麺接待

暁天講座の提唱が終わると、お楽しみの素麺の接待です。
ネギがちょこんとのっているだけのシンプルなものですが、麺もつゆも絶品です。
お好みで用意されてある七味をかけても美味です。

そして、何よりの魅力は特別名勝第一号として知られる名庭「曹源池庭園」を眺めながらお食事できるという点です。
普段は当然飲食禁止の大方丈と小方丈ですが、暁天講座の素麺接待時は例外です。
とても幸せな時間です。

参加者がやや少ない場合は、素麺が余る場合もあります。
後半になると、おかわりができる場合も少なくありません。

大方丈

大方丈

素麺接待は、通常拝観がはじまる8:30までです。
毎回、お庭をゆっくり眺めていると8:30近くになってしまいます。暁天講座で朝から幸せなひとときを楽しませていただきました。

2018年の天龍寺の暁天講座レポート

2020年の天龍寺の暁天講座情報

新型コロナウイルス感染防止対策のため中止

天龍寺の公式ホームページ:世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

おわりに

猛暑で知られる京都の夏ですが、早朝のうちはまだ涼しいです。
涼しい時間帯に是非楽しんで欲しいのが暁天講座です。
お寺でお話を聞くというだけでも身が引き締まる思いですが、普段はなかなか聴くことができない方の話しを楽しむことができます。
しかし、実際には多くの暁天講座では、講師もお坊さん以外の方が勤められます。

そして、ある意味講話以上に楽しみなのが、暁天講座後にある無料の朝食接待です。
お粥がメインの場合が多いですが、シンプルながらも味わいがある朝ごはんをいただくことができます。
これで無料なのだから驚きです。
暁天講座は予約も不要なので、朝、早起きできたら行ってみましょう!

注:有料で予約が必要な暁天講座もあります。

 

その他の暁天講座情報(2020年)

東大谷(大谷祖廟)「暁天講座」

8月1日(土)6:30~7:30 一楽真「世人、実に爾なり」(大谷大学教授)
8月2日(日)6:30~7:30 狐野秀存「名号の他には、何事の不足にて」(大谷専修学院長)
8月3日(月)6:30~7:30 鹿多証道「朱夏開心」(浄土真宗本願寺派 親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要教化本部長)
8月4日(火)6:30~7:30 佐野明弘「生まれ来て思うこと」(石川県光闡坊住持)
8月5日(水)6:30~7:30 齊藤法顕(真宗大谷派参務)「コロナの時代に」

東大谷の公式ホームページ:東本願寺

相国寺「暁天講座」

新型コロナウイルス感染防止対策のため中止

相国寺の公式ホームページ:相国寺 | 臨済宗相国寺派

妙心寺「暁天講座」

新型コロナウイルス感染防止対策のため中止

妙心寺の公式ホームページ:

日本最大の禅寺|京都花園 臨済宗大本山 妙心寺 公式サイト

建仁寺「暁天坐禅会並びに緑陰講座」

新型コロナウイルス感染防止対策のため中止

建仁寺の公式ホームページ:建仁寺 The Oldest Zen Temple Kenninji

永観堂「緑陰法話」

新型コロナウイルス感染防止対策のため中止

永観堂の公式ホームページ:永観堂(Eikando,Kyoto)

光明寺「暁天講座」

新型コロナウイルス感染防止対策のため中止

光明寺の公式ホームページ:京都 総本山 光明寺

 

早朝アクセスについて

魅力ある暁天講座ですが、早朝開催であるが故に交通手段に難儀します。
朝6時開始の場合、鉄道やバスを使ってのアクセスは絶望的です。

しかし、24時間営業のMKタクシーなら朝6時だろうと朝5時であろうとアクセス可能です。
MKタクシーなら迎車料金も不要です。

MKタクシーのご予約は075-778-4141まで

便利な配車アプリも是非ご利用ください! → MKスマホ配車

京都観光には観光貸切タクシーもおすすめです。

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

暁天講座関連記事

清水寺

智積院

西大谷

その他

まとめ

 

京都の夏の朝に行われるおすすめイベント

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。