MKタクシーの観光ドライバーがおすすめする夏の京都観光スポット7選

観光
MKタクシーの観光ドライバーがおすすめする夏の京都観光スポット7選

目次

暑さに強いはずの猫すら耐えがたい夏の京都。しかし暑い夏だからこそ楽しめる観光スポットもあります。
京都観光におすすめの夏観光スポットはどこなのか?
京都の観光スポットを知り尽くしたMKタクシーの観光ドライバー100名へのアンケート結果を元に、おすすめ京都の夏の観光スポットを紹介します。

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

夏の京都のおすすめ

京都の夏はとっても暑い!

八幡市のひまわり畑 2020年8月1日 撮影:MKタクシー

八幡市のひまわり畑 2020年8月1日 撮影:MKタクシー

夏の京都といえば、暑さで知られます。
35度を超える夏の猛暑日の2010年~2019年の10年間の平均日数は、なんと23.8日にのぼります。
これは、東京(8.0日)はもちろん、大阪(17.6日)、前橋(18.8日)、岐阜(19.2日)などをはるかにしのぐ京都の夏の暑さです。
京都の夏の暑さは、全国47都道府県庁所在地ではトップなんです。
京都の夏は暑い、というのは気象データの上からも立証されます。

暑さのあまりにまさに溶け出している猫 撮影:MKタクシー

暑さのあまりにまさに溶け出している猫 撮影:MKタクシー

猫は比較的暑さに強い動物のはずですが、京都の真夏にはあまりの暑さにあちこちで溶け出している猫を目にすることがあります。
もともと砂漠出身のリビアネコが家畜化されたイエネコは、乾燥した暑さは平気なのですが、京都のようなじめじめした暑さは耐えられないようです。

あまりの暑さに日陰で涼む猫 撮影:MKタクシー

あまりの暑さに日陰で涼む猫 撮影:MKタクシー

今から1,000年前に京都で「夏は暑いのが良い」と書いたのは、かの清少納言です。
枕草子で「冬は、いみじう寒き。夏は、世に知らず暑き(冬はとても寒いのが良い。夏はとても暑いのがよい)」と述べています。

四季の変化が美しい京都においては、夏は夏らしく、冬は冬らしくあるのが美しいという意味合いでしょう。
清少納言の夏を愛する気持ちもわかりますが、1,000年前と今ではかなり様相が異なります。

猫も水分補給は欠かせない 撮影:MKタクシー

猫も水分補給は欠かせない 撮影:MKタクシー

近年の京都の夏は、地球温暖化の影響もあり、京都の夏に「暑いのがよい」なんて雅なことは言っていられない、というのが京都人の正直なところです。

 

夏だからこそおすすめの観光スポット

京都駅前のミストと風鈴 撮影:MKタクシー

京都駅前のミストと風鈴 撮影:MKタクシー

そんな京都でも、暑い夏でも比較的涼しく楽しめる観光スポットがいくつかあります。
夏以外の他の季節には見られない、青々とした深緑や、涼風が吹く渓谷など、夏の京都は暑くても魅力がいっぱいです。
京都でも比較的観光客の少ない夏、静かな夏の京都をゆっくりと楽しむことができるのもうれしいところです。

京都を暑い夏を知り尽くした、MKタクシーの観光ドライバー100人に聞いた、夏の京都のおすすめ観光スポットを紹介します。

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

【1位】貴船(きぶね)<左京区>

誰もがおすすめする夏の貴船

貴船神社の新緑 2019年5月12日 撮影:MKタクシー

貴船神社の新緑 2019年5月12日 撮影:MKタクシー

100人にアンケートした結果、圧倒的多数の京都のMK観光ドライバーがおすすめする夏のおすすめスポットは、貴船神社(きふねじんじゃ)をはじめとする貴船エリアでした。

貴船神社や川床料理で知られる貴船は、夏は暑い京都を流れる鴨川の源流のひとつである貴船川の最上流部に位置します。
美しい貴船川の清流により作りだされた貴船渓谷に沿って、貴船神社の社が点在し、川床料理のお店がずらりと並びます。
貴船渓谷のすぐ東側は、鞍馬寺などが人気の鞍馬エリアです。

貴船神社の七夕笹飾りライトアップ 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

貴船神社の七夕笹飾りライトアップ 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

貴船が京都でも夏におすすめの理由は、涼しい気候と川床料理にあります。
京都のいわゆる「奥座敷」にあたる貴船は、山間部にあるため、暑い京都市内と比べてかなり涼しい観光スポットです。
貴船川沿いには暑い京都の夏でも、涼しい風も吹きます。体感温度は5度以上は低いと評判の京都でも「涼」を体験できる観光スポットです。
暑い京都の夏の「避暑地」と表現する観光ドライバーもいるくらいの涼やかさです。
涼しい空気だけでなく、貴船川を流れる川の流れの音も耳から涼やかさを運んでくれます。

貴船 山本泰順 1658年刊行「洛陽名所集」 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

貴船 山本泰順 1658年刊行「洛陽名所集」 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

 

七夕笹飾りライトアップは2022年も開催

貴船神社の七夕笹飾りライトアップ 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

貴船神社の七夕笹飾りライトアップ 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

毎年7月7日には、貴船神社では「貴船の水まつり」が行われます。
しばらく新型コロナウイルス感染防止対策のため、神職による神事のみなど縮小開催が続いていましたが、2022年は久々に例年どおり開催されました。

貴船神社の七夕笹飾りライトアップ 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

貴船神社の七夕笹飾りライトアップ 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

七夕笹飾りライトアップは、2022年も7月1日(金)~8月15日(月)まで開催されており、日没から貴船神社が閉門される20時まで行われています。
夕暮れともなれば、貴船はかなり涼しく、真夏の京都でもおすすめの涼しいイベントです。

貴船神社の七夕笹飾りライトアップ 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

貴船神社の七夕笹飾りライトアップ 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

貴船神社の七夕笹飾りライトアップは、開催期間が長く、同じタイミングで多くの観光客が押し寄せることはあまり考えられません。
人ごみもなく、涼しい時間を過ごせることでしょう。

貴船神社の七夕笹飾り 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

貴船神社の七夕笹飾り 2017年7月19日 撮影:MKタクシー

1658年刊行 中川喜雲「京童」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

1658年刊行 中川喜雲「京童」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

貴船といえば川床料理

貴船といえば、川床(かわどこ)料理です。
鴨川沿いの床(ゆか)に対して貴船は床(とこ)です。
夏の京都観光の基礎知識のひとつです。
貴船川の上に並んだ桟敷の上でお料理をいただくのが川床料理。
鴨川の床よりも、圧倒的に川床の方が涼しいです。

すぐ下を貴船川の清流が流れ、夏でもびっくりするくらいの涼しさです。
川床に降りたときの冷房?!という驚きの涼しさを是非体験してもらいたいです。

京都を巡る観光プランの中に貴船を組み込むと、貴船の川床で昼食をとるとうまくはまることがよくあります。
夏の京都観光を上手に回るには、貴船を入れるのがおすすめ、という実戦的な理由からおすすめしている観光ドライバーもいます。

貴船の川床ではいろいろなお料理を楽しめますが、やはり一度は食べてみたいのは、川床で食べる会席料理です。
ただし、1人1万円弱という会席料理はちょっと敷居が高いという方も少なくないでしょう。
そんな方には、流し素麺も1,000円台で楽しめるお店もあり、おすすめです。
流し素麺なら涼しさも倍増します。
手軽に楽しむことができるのも、貴船の川床がおすすめな理由です。

貴船には暑い京都の夏も涼しい川床料理店がたくさんありますが、一部をご紹介します。

  1. 貴船 右源太 Kifune Ugenta | 川床料理 料理旅館
  2. 京都 貴船荘 | 貴船の川床 京料理
  3. 京都貴船 川床料理旅館 貴船べにや
  4. 京都貴船の川床料理 料理旅館・カフェ【貴船川床 兵衛】
  5. 京都貴船 料理旅館ひろ文
  6. 貴船 ひろや|京会席料理 – 貴船 ひろや|京会席料理
貴船神社の新緑 2019年5月12日 撮影:MKタクシー

貴船神社の新緑 2019年5月12日 撮影:MKタクシー

 

拝観情報

拝観時間本宮/6:00~20:00(5月1日~11月30日)
授与所/9:00~17:00
拝観料金境内自由
TEL075-741-2016
住所京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス京都バス「貴船」より徒歩5分
叡山電鉄「貴船口」より徒歩30分
七夕笹飾りライトアップ
開催期間7月1日~8月15日(2022年)
開催時間日没~20:00
拝観料境内自由(短冊奉納は100円)

公式ホームページ:貴布禰総本宮 貴船神社

 

貴船の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

【2位】比叡山延暦寺<左京区/大津市>

京都で「山」といえば、比叡山

延暦寺から見た琵琶湖と大津市中心部 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

延暦寺から見た琵琶湖と大津市中心部 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

京都に限らず、暑い夏の定番観光スポットと言えば、山です。
標高が高い分だけ涼しく、下界は暑くてま快適に過ごすことができます。
京都のMK観光ドライバー100人に聞いた、夏のおすすめスポットでも、「川」がメインの貴船に次いで、「山」の比叡山延暦寺(えんりゃくじ)が涼しいおすすめスポットとしてランクインしました。

山に囲まれた盆地にある夏は暑い京都ですが、単に「山」と言えば、古来から比叡山のことを指します。
鎌倉時代初めの高僧である慈円(慈鎮和尚)が「世の中に山てふ山は多かれど 山とは比叡の御山をぞいふ」と詠んだほどです。
京都でもひときわ目立つ比叡山は、京都人にとっては心の山です。
市内でも北部から見ると、非常に秀麗な山容をしており、「都富士」とも言われています。

京都の鬼門である北東にある比叡山は、皇城鎮護のために比叡山延暦寺が開かれました。
標高848mの比叡山の山頂付近の標高700m前後に、比叡山延暦寺の主要伽藍が広がっています。
数々の高僧を生み出した比叡山延暦寺は、京都でも冬には厳しい寒さに見舞われますが、涼しい夏は京都市内よりも快適に過ごせます。
なお、現在の行政区としては比叡山延暦寺は京都市と大津市にまたがっています。
比叡山延暦寺の主要部はむしろ京都ではなか大津市側にありますが、江戸時代までは山城国(京都)と近江(滋賀)の両方に属すると扱われてきました。
と、いちおう滋賀県人にも断りを入れつつ、今回は「京都」の観光スポットのひとつとして取り上げます。

まあ、琵琶湖のおかげで夏も京都ほどは暑くない滋賀県を京都人はこっそり羨んでます。

 

大展望を楽しみつつ、ドライブがてら訪れよう

延暦寺会館から見た琵琶湖と近江富士(三上山) 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

延暦寺会館から見た琵琶湖と近江富士(三上山) 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

暑い夏でも人が少くて森林浴を楽しめる、京都と滋賀の境にそびえ立つ比叡山は、暑い夏にぴったりのおすすめ観光スポットです。
京都市内からいくつも登山道が開かれ、ハイキングコースとしても人気ですが、さすがに暑い夏に登山をするのはおすすめできません。

しかし、現代の比叡山には登山以外にも文明の利器を利用したいろんな行き方があります。
まずは京都市内からだと叡電と叡山ケーブル、叡山ロープウェイを乗り継いで京都から登ることができます。
京都側の反対側になる東の琵琶湖側からだと、東洋一を誇る比叡山坂本ケーブルで登ることができます。

延暦寺会館から見た琵琶湖と大津市中心部 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

延暦寺会館から見た琵琶湖と大津市中心部 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

そして最もおすすめなのが、比叡山ドライブウェイを経由するルートです。
途中にいくつかある展望台で京都市街や琵琶湖の雄大な展望を楽しみながら、京都から比叡山へと登ることができます。
路線バスも走っていますが、自由に途中で立ち寄りできるタクシーの利用がおすすめです。暑い夏でも涼しいタクシー車内から京都や滋賀の景色を楽しむことができます。
京都側からも琵琶湖側からもアクセス可能です。

 

夏は延暦寺会館の「にじいろソーダ」がおすすめ

延暦寺会館の梵字ラテ 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

延暦寺会館の梵字ラテ 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

夏でも涼しい比叡山延暦寺の宿坊である延暦寺会館の喫茶(れいほう)にも、夏ならではのおすすめスイーツがあります。
宿坊と聞くと、お坊さんやお寺関係者しか入れないように聞こえるかもしれませんが、全くそんなことはありません。誰でも自由に入ることができます。
延比叡山の暦寺会館内にある喫茶(れいほう)の人気スイーツといえば、泡で梵字を描いた梵字ラテです。

仏教では、十二支の干支ごとに守護尊がいるとされています。
注文のときに「○年(どし)です」と自分の干支を伝えると、守護尊の仏を表す梵字を描いてくれます。
ちなみに写真の梵字は、左が子年の千手観音菩薩、右が申年と未年の大日如来を表す梵字です。

延暦寺会館のにじいろソーダ 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

延暦寺会館のにじいろソーダ 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

しかし、暑い京都の夏におすすめしたいメニューは、梵字ラテではありません。
その名も「にじいろソーダ」という涼しげなドリンクです。
青にレモンの黄色が映えるソーダです。
ソーダにレモンを沈めてかきまぜるとあら不思議、紫へと変化します。
味は少しハーブっぽい爽やかで涼しいレモンソーダです。

延暦寺会館のにじいろソーダ 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

延暦寺会館のにじいろソーダ 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

喫茶(れいほう)からは、京都は見えませんが、琵琶湖方面がきれいに見渡せます。
暑いなつでも涼しい店内から、真っ青に晴れ渡った夏の青空と琵琶湖を眺めつついただきましょう。

延暦寺会館 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

延暦寺会館 2018年7月31日 撮影:MKタクシー

拝観情報

入館時間東塔地区
8:30~16:30(3月~11月)
9:00~16:00(12月)
9:00~16:30(1月~2月)
西塔・横川地区
9:00~16:00(3月~11月)
9:30~15:30(12月)
9:30~16:00(1月~2月)
拝観料金東塔・西塔・横川共通券
大人 1,000円
中高生 600円
小学生 300円
TEL077-578-0001
住所滋賀県大津市坂本本町4220
喫茶(れいほう)
営業時間7:00~20:00
定休日年中無休
TEL077-578-0047

公式ホームページ:天台宗総本山 比叡山延暦寺 [Hieizan Enryakuji]

 

比叡山の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

【3位】京都水族館<下京区>

空調が行きとどいた屋内施設

京都水族館の京の海 2012年5月12日 撮影:MKタクシー

京都水族館の京の海 2012年5月12日 撮影:MKタクシー

MK観光ドライバー100人に聞いた、夏のおすすめスポットは、「川」「山」アウトドアが続きましたが、第3位は涼しいインドアの施設がランクインしました。建物内であれば、暑い京都な夏といえども、おそるるにたらず。

京都の夏がこんなに暑いのは、内陸の盆地であることが大きな理由です。
そんな海がない盆地にある暑い京都に2012年にオープンしたのが京都水族館です。
日本最大の内陸型水族館である京都水族館は、人工海水を利用した日本でも初めての水族館です。

京都水族館の京の海 2020年8月26日 撮影:MKタクシー

京都水族館の京の海 2020年8月26日 撮影:MKタクシー

暑い京都の夏に比叡山延暦寺がおすすめな理由のひとつは、冷房の利いた涼しい屋内施設であるためです。
夏には死ぬほど暑い京都では、外はどれだけ暑くても、中は適温で快適に過ごすこともできます。
真夏の暑い京都ですが涼しい室内ですので小さなお子さまと一緒でもたっぷり楽しめます。
しかも、水槽で悠々と泳ぐ魚や水生動物を眺めていると、心まで涼しげにひんやりしてきます。

 

水しぶきが舞うイルカパフォーマンス

京都水族館のイルカスタジアム 2012年5月12日 撮影:MKタクシー

京都水族館のイルカスタジアム 2012年5月12日 撮影:MKタクシー

屋外の展示もおすすめなのが京都水族館です。
京都水族館で一番人気なのが、イルカスタジアムでのイルカパフォーマンスです。
イルカたちが生み出す水しぶきで凄まじい京都の夏の暑さもふっ飛びます。
夏は新型コロナウイルス感染防止対策のため、京都水族館では各種プログラムは中止されていますが、イルカパフォーマンスのみは座席を制限して実施中です。

屋外にある「京の里山」では、京都の里山が再現された水辺で水遊びもできます。
小さな子ども連れなら、水着を用意してはいかがでしょうか。

 

2022年夏開催の「くらげと風鈴」と「夜のすいぞくかん」

京都水族館のクラゲワンダー 2020年7月25日 撮影:MKタクシー

京都水族館のクラゲワンダー 2020年7月25日 撮影:MKタクシー

2021年夏には、京都水族館に新しくクラゲワンダーが魅力がオープンしました。
西日本でも最多の約20種5,000匹のクラゲが展示される新エリアとして、一躍大人気です。
青く照らし出された水槽の中をゆ~らゆ~らとクラゲが涼しそうに泳いでいます。
幻想的なクラゲの世界を体感できるとして、早くも京都水族館の人気スポットの仲間入りをしています。

京都水族館のクラゲワンダー 2020年8月26日 撮影:MKタクシー

京都水族館のクラゲワンダー 2020年8月26日 撮影:MKタクシー

2022年は、21種類のクラゲをモチーフにした130個の風鈴が京都水族館内で展示されます。
なんと、クラゲの飼育スタッフ監修のもと、ガラス職人がひとつひとつ手作りで作ったという風鈴です。
見た目はもちろん、涼やかな音も楽しみましょう。
「くらげと風鈴」は、2022年7月1日(金)~9月30日(金)の3ヶ月間開催されます。

京都水族館のクラゲワンダー 2020年8月26日 撮影:MKタクシー

京都水族館のクラゲワンダー 2020年8月26日 撮影:MKタクシー

夏休み期間中は、営業時間を17時から20時に延長する「夜のすいぞくかん」が毎日開催されています。
昼間とはまた違ったいきものたちの様子を見ることができます。かわいい寝姿に期待です。
もちろん、昼間よりもさらに涼しく楽しめます。
2022年の夏は、土日祝に加えて、7月25日(月)~8月31日(水)は毎日開催されています。

同じ梅小路公園内にある京都鉄道博物館も屋内施設なので、暑さに関係なく涼しく楽しむことができます。
暑い京都にあって、小さなお子様連れでも、一日中楽しめるのが京都水族館を含めた梅小路公園エリアです。
2022年の夏休みに訪れるのにぴったりです。

京都水族館のクラゲワンダー 2020年8月26日 撮影:MKタクシー

京都水族館のクラゲワンダー 2020年8月26日 撮影:MKタクシー

 

入館情報

入館時間2021年8月の開館は9:00~10:00、閉館は18:00~20:00
日によって変わるので、公式HPをご確認ください。
定休日年中無休
入館料大人     2,200円
高校生    1,700円
中・小学生  1,100円
幼児(3歳以上)700円
TEL075-354-3130
住所京都市下京区観喜寺町35-1
アクセスJR「梅小路京都西」より徒歩7分
JR・近鉄・地下鉄「京都」より徒歩15分

公式ホームページ:梅小路京都西駅からすぐ「京都水族館」【公式サイト】

 

京都水族館の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

【4位】天橋立(あまのはしだて)<宮津市>

日本三景のひとつ、天橋立も京都

成相山パノラマ展望台から見た天橋立 2016年7月11日 撮影:MKタクシー

成相山パノラマ展望台から見た天橋立 2016年7月11日 撮影:MKタクシー

「川」「山」「インドア」の次は、京都の夏にあうのは「海」です。
京都に海???と思ったかもしれませんが、京都府にはちゃんと海もあり、「海の京都」として売り出し中です。

MKタクシーの観光ドライバーが選ぶ暑い夏におすすめの観光スポット第4位は、天橋立です。
天橋立は、夏に暑い京都でも京都市内からはかなり離れた日本海側の丹後にあります。
天橋立は知っていても、京都だとは知らないという方もいるかもしれません。
松島、宮島とならんで「日本三景」として知られる、京都のみならず、観光では定番スポットです。

天橋立のある丹後エリアは、京都府内とはいえMKタクシーの営業エリア外です。
なのに、第4位にランクインしていることからも、天橋立がいかに暑い夏にも活躍するMKタクシーの観光ドライバーおすすめスポットであるかというのが分かるかと思います。
なお、営業エリア外ではありますが、京都市内→天橋立 or 天橋立→京都市内の移動はMKタクシーをご利用いただけます。

 

雄大な海の景色の天橋立四大観

一字観公園から見た天橋立 2018年6月17日 撮影:MKタクシー

一字観公園から見た天橋立 2018年6月17日 撮影:MKタクシー

京都でも北部であり、かつ海沿いだけあって京都市内よりは夏も涼しめです。
実際の統計データを見ると、京都市の8月平均気温が28.2度に対して宮津市は26.5度と約2度涼しくなっています。
暑い空気がよどむ京都市内とは異なり、夏でも爽やかな海風が吹くため、暑い京都でも気温以上に体感温度は涼しく感じます。
涼しい海沿いを海風にあたりながらドライブやサイクリングをすると、爽やかさがプラスされます。

天橋立は、見る方向によって全くことなる景色を見せてくれます。
特に一字観、飛龍観、雪舟観、股のそき観の4つを「四大観」と言います。
それぞれ趣きの異なる雄大な京都の景色を楽しむことができます。

 

夏が旬の海の幸を楽しもう

天橋立 2018年6月17日 撮影:MKタクシー

天橋立 2018年6月17日 撮影:MKタクシー

海沿いだけあった、海の幸も魅力です。
若狭湾で採れた新鮮な魚介類をいただくことができます。
夏はトビウオやトリガイ、岩ガキなどが旬を迎えます。
京都市内では、伝統的な海の幸というと鯖寿司などの加工品や、鱧(ハモ)など限られた魚介類しかありません。
もちろん、そうやって長い時間をかけて育まれてきた京都の夏の食文化もおすすめではありますが、海の幸を思う存分満喫するなら、「海の京都」へ行きましょう!

天橋立の海 2017年7月13日 撮影:MKタクシー

天橋立の海 2017年7月13日 撮影:MKタクシー

天橋立付近には、海水浴場も整備されています。
近隣にある天橋立海水浴場、天橋立府中海水浴場、丹後由良海水浴場は、2022年7月16日(土)~8月16日(火)まで開設されています。

天橋立の海 2017年7月13日 撮影:MKタクシー

天橋立の海 2017年7月13日 撮影:MKタクシー

なお天橋立からは少し離れますが、京丹後市の平海水浴場、舞鶴市の竜宮浜海水浴場、野原海水浴場、伊根町の泊海水浴場は2022年は閉鎖されているのでご注意ください。

天橋立 砂浜ライトアップ 2020年7月18日 撮影:MKタクシー

天橋立 砂浜ライトアップ 2020年7月18日 撮影:MKタクシー

 

夜には「天橋立 光のアトリエ2022」も

日も暮れて涼しくなった夜には、「光のアトリエ~天(アマ)への架け橋~」が行われます。
天橋立公園内では、砂浜ライトアップが行われます。
照らし出された砂浜が、他では見られない幻想的な景色が広がります。

天橋立 砂浜ライトアップ 2020年7月18日 撮影:MKタクシー

天橋立 砂浜ライトアップ 2020年7月18日 撮影:MKタクシー

あわせて、2022年7月17日(日)、30日(土)、8月7日(日)、21日(日)、28日(日)には「天橋立名勝100年・特別名勝記念花火」が行われます。
砂浜で美しい花火が上がるのをゆっくりと楽しむことができます。

宮津・天橋立エール花火 2020年7月18日 撮影:MKタクシー

宮津・天橋立エール花火 2020年7月18日 撮影:MKタクシー

開催期間2022年7月9日(土)~10月23日(日)
天橋立名勝100年・特別名勝記念花火は、2022年7月17日(日)、30日(土)、8月7日(日)、21日(日)、28日(日)、9月4日(日)、11日(日)、17日(土)、25日(日)、10月2日(日)、8日(土)、10日(月祝)、16日(日)
開催時間天橋立 砂浜ライトアップは19:00~22:30
天橋立名勝100年・特別名勝記念花火は20:30~35
入館料無料

公式ホームページ:天橋立 光のアトリエ 2022|天海の都 光とアートのミュージアム

宮津・天橋立エール花火 2020年7月18日 撮影:MKタクシー

宮津・天橋立エール花火 2020年7月18日 撮影:MKタクシー

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

【5位】法金剛院(ほうこんごういん)<右京区>

京都の夏の花の代表は蓮(ハス)

法金剛院の蓮 2018年7月26日 撮影:MKタクシー

法金剛院の蓮 2018年7月26日 撮影:MKタクシー

夏に見頃を迎える花はいくつかありますが、中でも京都で最も人気の花と言えば、蓮(ハス)の花でしょう。
京都では7月から8月にかけて、美しい蓮の花が次々と見頃を迎えます。
赤や白、ピンクに黄色・・・、一重に八重など様々な品種の美しい蓮の花を楽しめます。
見た目だけではなく、甘く爽やかな香りも魅力のひとつです。早朝の境内では甘い蓮の花の香りが漂っています。
もちろん、食用となる根っこの蓮根(レンコン)も忘れてはなりません。

蓮の花は、夏の早朝に開花します。
花がピークを迎えるのは朝のうちです。

 

夏の風物詩、早朝開催の法金剛院の「観蓮会」

法金剛院の蓮 2018年7月26日 撮影:MKタクシー

法金剛院の蓮 2018年7月26日 撮影:MKタクシー

京都で最も有名な蓮スポットのひとつである法金剛院では、蓮の開花期にあわせて早朝拝観の「観蓮会(かんれんえ)」が夏に開催されます。
通常は9時開門ですが、観蓮会の期間中は7:30に開門されます。
夏に開催される観蓮会の期間は蓮の開花状況によって変動しますが、2022年は7月9日(土)から31日(日)までの開催されています。

京都では他にも蓮の開花に合わせて京都府立植物園や宇治市植物公園では早朝開園も行われますが、2~3日のみの開催です。
京都で早朝に蓮を見るなら、約1ヶ月間いつでも楽しめる法金剛院がもっともおすすめです。
法金剛院では、90品種もの多彩な品種の蓮の花が境内のあちこちで咲き乱れます。

 

涼しい朝から「朝活」で時間を有効活用

法金剛院の蓮 2018年7月26日 撮影:MKタクシー

法金剛院の蓮 2018年7月26日 撮影:MKタクシー

京都の夏はとてつもなく暑いです。
屋外で暑さを回避する最適な方法は、涼しいうちに前に行動をすることです。
猛暑で知られる京都のですが、さすがに早朝はひんやりと涼しいです。
日中には連日のように35度を超えるお天気であっても、朝のうちは30度を上回ることはめったにありません。
危険な暑さの日中は避け、涼しい朝から蓮を楽しむ「朝活」はいかがでしょうか?

 

拝観情報

観蓮会7月9日(土)~31日(日)
2022年の場合。
開園時間9:00~16:00
7:30~16:00(観蓮会期間)
受付はいずれも15:30まで
拝観料500円
TEL075-461-9428
住所京都市右京区扇野町49
アクセスJR「花園」より徒歩3分

公式ホームページ:法金剛院 | 関西花の寺 第一三番霊場

 

法金剛院の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

【6位】志明院(しみょういん)<北区>

穴場スポットがまさかのランクイン

雲ヶ畑川 2009年5月10日 撮影:MKタクシー

雲ヶ畑川 2009年5月10日 撮影:MKタクシー

MKタクシーの観光ドライバーへのアンケートで、夏の京都のおすすめスポットとして、6位に挙がったのが、志明院(しみょういん)です。
一般的な京都のガイドブックに掲載されることは稀な穴場スポットです。
名だたる京都の観光スポットを差しおいて、志明院が挙がったのは正直やや驚きです。
かなりの京都通でも行ったことがないであろう、知る人ぞ知る夏のおすすめスポットである志明院を紹介します。

 

鴨川の最初の一滴は志明院から始まる

持越峠から見た雲ヶ畑 2009年5月10日 撮影:MKタクシー

持越峠から見た雲ヶ畑 2009年5月10日 撮影:MKタクシー

京都を代表する母なる川といえば、鴨川です。
1位で紹介した貴船は鴨川水系の源流部にありますが、貴船川は鴨川の支流であって本流ではありません。
鴨川(賀茂川)の本流を遡ると、MKボウル上賀茂のやや上流で鞍馬川(貴船川の本流)と雲ヶ畑川とに分かれます。
その雲ヶ畑川の最源流部にあたる、正真正銘の鴨川源流にあるのが志明院なのです。
河川法上は、雲ヶ畑の源流部である志明院の境内から桂川に合流するまでに全てを「鴨川」と言います。

京都市内中心部から15kmほど北へと入った山間部にある雲ヶ畑は、人口100人余りの小さな集落です。
鴨川の源流部にあたるため、古くから京都の朝廷と強い結びつきがありました。
雲ヶ畑で採れた木材や鮎などは代々朝廷へと献上されてきました。
林業が盛んで戦後には500人近い人が住んでいましたが、今は過疎化が進んでいます。

京都を流れる鴨川の水源を汚さないため、死者が発生したときは、流域の異なる隣の集落まで運んで埋葬したほどです。
山間部にあるだけあって、市内よりはかなり涼しく感じます。

 

不思議なパワーを感じる聖地

岩屋山志明院 2008年3月2日 撮影:MKタクシー

岩屋山志明院 2008年3月2日 撮影:MKタクシー

正式には岩屋山志明院金光峯寺(きんこうほうじ)という志明院は、650年の開創とされています。
修験道の行場として古くから知られてきました。
歌舞伎の演目として有名な「鳴滝」の舞台でもあります。

古くから聖地であったため、京都でも有数のパワースポットとしても知られています。
特に司馬遼太郎が何度も志明院を訪れ、不思議な体験をしたことが「街道をゆく」などにも描かれています。
京都のMK観光ドライバーも「パワーを感じる!」と自信を持って推薦しています。

なお志明院の境内は聖地として撮影禁止のため、内部の写真はありません。
清水の舞台を小さくしたような、懸崖造(けんがいづくり)の根本中院など見どころが少なくありません。
是非、自分の目で見に行ってみましょう!

岩屋 山本泰順 1658年刊行「洛陽名所集」 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

岩屋 山本泰順 1658年刊行「洛陽名所集」 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

 

拝観情報

拝観時間8:00~17:00
拝観料金400円
TEL075-406-2061
住所京都市北区雲ケ畑出谷町261
アクセス雲ヶ畑バス「雲ヶ畑岩屋橋」より徒歩20分

志明院の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

【7位】正寿院(しょうじゅいん)<宇治田原町>

ハートの猪目窓で人気急上昇中

正寿院・客殿の猪の目窓 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

正寿院・客殿の猪の目窓 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

京都では、観光客がたくさん集まるたくさんの神社仏閣があります。
それらの多くは、古くから知られる古寺名刹ですが、中には近年急激に人気が高まったニューフェースもあります。
その代表格と言えるのが、宇治田原町にある正寿院です。
京都の観光ドライバーに行った夏のおすすめ観光スポットアンケートでは7位という結果でしたが、いずれもっと上位に来るかもしれません。

正寿院のハート型が浮かび上がる猪の目窓 2017年9月30日 撮影:MKタクシー

正寿院のハート型が浮かび上がる猪の目窓 2017年9月30日 撮影:MKタクシー

京都とはいっても、滋賀県の信楽(しがらき)にもほど近いところにある正寿院ですが、近年は多くの観光客が集まるようになりました。
その最大のきっかけは、2017年に完成した客殿の猪目窓(いのめまど)です。
800年の歴史を誇る正寿院ですが、ハート型をした窓によってインスタ映えするとしてブレークしました。

 

夏には目にも耳にも涼やかな風鈴まつり開催

正寿院の風鈴まつり 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

正寿院の風鈴まつり 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

そんな人気の正寿院ですが、とりわけ夏におすすめなのは、「風鈴まつり」が開催されるためです。
猪目窓の完成に先立つ2013年からはじまった風鈴まつりでは、2,000ものガラスで作られた風鈴が飾られます。
最近は京都でも同じようなイベントも増えてきました。

正寿院の風鈴祭り 2021年6月11日 撮影:MKタクシー

正寿院の風鈴祭り 2021年6月11日 撮影:MKタクシー

風がそよぐと、一斉に涼やかな風鈴の音が鳴り響きます。
日を浴びると、ガラスがきらきらときらめきます。
目でも耳でも楽しめる、夏の京都にぴったりのイベントです。

 

2022年はひまわり風鈴

正寿院の風鈴まつり 2020年8月6日 撮影:MKタクシー

正寿院の風鈴まつり 2020年8月6日 撮影:MKタクシー

もともと決して広くはない正寿院です。
風鈴まつりで多くの人がつめかけすぎると大変なため、寺社の行事としては珍しく、これまでは事前予約制でした。予約方法は毎年変わっており、2020年は3日前までにメールで予約が必要でした。以前は事前にコンビニ等でチケットを購入しなければならなかったこともあります。
2022年は予約不要です。ただし、駐車場満車の場合は入場制限が行われます。

2022年の開催期間は、6月1日(水)~9月18日(日)です。
6月~7月初旬は「あじさい風鈴」、7月初旬~8月は「ひまわり風鈴」、9月は「こすもす風鈴」です。

正寿院の風鈴まつり 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

正寿院の風鈴まつり 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

 

MKトラベルの送迎シャトル便が運行中

宇治田原町でもほぼ東端の信楽に近いところにある正寿院は、アクセス困難なのが難点です。

土休日ダイヤ時は京阪宇治駅・JR宇治駅から最寄りの奥山田正寿院口まで直通の路線バスが運行されますが、1日にたった2便だけです。
それ以外は、宇治田原の中心部にある維中前で乗り換えるコミュニティバスが1日9便(平日は1日11便)走るだけです。
2022年は、7月16日(土)~9月4日(日)の土日祝ダイヤ時には、宇治田原の観光地をめぐる「やんたんライナーコネクト」が運行されるので例年よりはアクセスが改善はされますが、最寄りのバス停からは急坂を10分登る必要があることには変わりません。
真夏の日差しを浴びながら坂道を歩くのはかなりつらいです。
なかなか路線バスでアクセスするのは困難です。

正寿院の風鈴まつり 2019年7月10日 撮影:MKタクシー

正寿院の風鈴まつり 2019年7月10日 撮影:MKタクシー

JR宇治駅・京阪宇治駅・近鉄新田辺駅からタクシーで30分ほどかかりますが、片道5,000円ほどかかります。

2022年の風鈴まつり期間中の木・土は、MKトラベルの送迎シャトル便が運行します。
京阪宇治・JR宇治からなら往復4,500円/人、京都駅からなら往復6,000円でアクセス可能です。
しかも京都府民割が適用されると、京阪宇治・JR宇治からなら往復2,500円/人、京都駅からなら往復3,000円でアクセス可能です。しかも、1人2,000円分の京都応援クーポンが発行されます。

正寿院の風鈴まつり 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

正寿院の風鈴まつり 2020年6月30日 撮影:MKタクシー

 

拝観情報

拝観時間9:00~16:30
拝観料600円(菓子付き)
風鈴まつり期間中は700円
TEL0774-88-3601
住所綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
アクセス京阪「宇治」より車で30分
風鈴まつり
開催期間2022年6月1日(水)~9月18日(日)

公式ホームページ:快慶のお不動さん 高野山真言宗 正寿院

正寿院の風鈴まつり 2019年8月6日 撮影:MKタクシー

正寿院の風鈴まつり 2019年8月6日 撮影:MKタクシー

 

正寿院の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

MKタクシードライバーに聞いたアンケート記事

MKタクシーのドライバーらに聞いたアンケート結果を元にした記事です。

観光系のアンケート

2020年夏に京都の「夏のおすすめスポット」アンケートを実施

2020年秋に京都の「ベスト紅葉スポット」アンケートを実施

2021年春に京都の「おすすめ桜スポット」アンケートを実施

2021年春に京都の「車窓から見たおすすめ桜スポット」アンケートを実施

2021年秋に京都の「おすすめ紅葉ライトアップ」アンケートを実施

2022年春に京都の「おすすめ桜ライトアップ」アンケートを実施

グルメ系のアンケート

2019年夏に京都の「おいしいラーメン店」アンケートを実施

2019年夏に京都の「よく通うラーメン店」アンケートを実施

2022年冬に京都の「おすすめ和菓子・和スイーツ」アンケートを実施

 

MKの観光タクシーで三密を回避した京都観光を

MKの観光ドライバーがおすすめする夏の京都観光スポットのアンケート結果はいかがでしたでしょうか?
人気スポットから穴場スポットまで、古くからの定番スポットからニューフェースまで、海に山に川に屋内、と様々な夏におすすめの観光スポットが挙げられました。
夏に全部行ったことがある!という人は稀ではないでしょうか?
暑い夏の京都でも、比較的涼しいスポットはたくさんあります。

夏の京都は比較的人が少なく、ゆっくりと観光がしやすいシーズンです。
MKの観光タクシーを使って夏ならでは京都の名所を巡ってみませんか?

 

MKの観光タクシーはプライベートガイド

MKタクシーの観光貸切タクシーは皆さまだけのプライベートガイドです。
スポット間の移動はもちろん、神社仏閣のガイドやお食事・皆さまの京都観光をドライバーがトータルコーディネートいたします。

観光タクシーなら、移動から各所での観光、お食事、お買い物まで夏の京都をゆっくりとお楽しみいただけます。
京都観光を特別な思い出にするお手伝いをいたします。
夏に京都観光の行先に迷ったらMKタクシーへご相談ください!

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

タクシーは人との接触の少ない個別輸送機関

京都観光になんといっても不安なのは、感染症予防対策。
鉄道やバスといった大量輸送機関は、不特定多数との接触を余儀なくされてしまう心配がぬぐえません。
個別交通機関であるタクシーは、移動中は不特定多数の人と接触することことはありません。唯一接触があるドライバーも万全の感染症予防対策を行っています。
タクシーは、感染症にも強い交通手段です。

 

万全の感染症予防対策

MKタクシーの感染症予防対策

MKタクシーの感染症予防対策

MKタクシーでは、感染症感染予防対策として、以下の項目を行っています。

  • ドライバーはマスク着用、手指消毒。乗務前の体温測定の徹底
  • 運転席と後部座席との間に飛まつ感染防止のビニール幕設置
  • 乗車ごとの車内消毒。消毒液も車内に完備
  • 走行中は換気のために窓を開閉

感染症予防に万全を期すため、お客様におかれましてもご協力をお願いいたします。

  • マスクの着用
  • 助手席ではなく後部座席へのご乗車

 

三密ではない観光スポットへご案内

移動中は安全であっても、肝心の観光スポットが三密であっては感染の危険性もぬぐえません。
京都を知り尽くしたMKの観光タクシードライバーなら、密閉・密集・密接の三密にはならない観光スポットもご案内可能です。
ご要望にあわせた京都の観光スポットへとご案内します。

タクシーならではの機動力を活かし、鉄道やバスだけでは訪れることが困難な京都の観光スポットへもご案内することが可能です。
これを機会に、これまでは訪れたことない京都の穴場スポットを訪ねてみてはいかがでしょうか。

 

夏の京都を彩るおすすめの花

暑い京都の夏を涼やかに彩る花々を紹介します。

紫陽花(アジサイ)  見頃:6月中旬~7月上旬
桔梗(キキョウ) 見頃:6月下旬~10月上旬
蓮(ハス) 見頃:7月中旬~8月中旬
百日紅(サルスベリ) 見頃:7月下旬~9月上旬
木槿(ムクゲ) 見頃:7月~8月
芙蓉(フヨウ)  見頃:8月下旬~9月下旬

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。