観光のプロおすすめ!京都の和菓子・和スイーツ20選|お持ち帰りもイートインも

グルメ
観光のプロおすすめ!京都の和菓子・和スイーツ20選|お持ち帰りもイートインも

京都では街を歩けばたくさんの和菓子店に出会えます。
旅行ガイドブックの常連有名和菓子店から、地元の京都人愛用の老舗の和菓子店、知る人ぞ知る隠れた新鋭の和菓子店まで…京都土産も日常使いもできるお持ち帰りの店がたくさん!もちろんお店でのイートインもできます。
数えきれないほどたくさんある和菓子店の中でも、京都で暮らす人が本当におすすめするお店って気になりませんか?

毎日たくさんのお客様をご案内するMKタクシーで働くプロ達に、京都でおいしい和菓子や和スイーツが買えるお店を聞いてみました。
推薦者自身も常連として利用している和菓子店と、おすすめの商品をご紹介します!

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

① ニキニキ〈四条木屋町〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

TreasureJPN(@treasurejpn)がシェアした投稿

京都旅行のお土産の定番と言えば、和菓子でもやっぱり生八ッ橋。
今京都にはインスタ映え抜群のとってもかわいい生八ッ橋のスイーツをいただけるお店があるのをご存知ですか?
最初にご紹介するおすすめのお店は、四条木屋町にお店を構えるニキニキ
京都の八ッ橋の老舗和菓子店、聖護院八ツ橋がプロデュースする、八ッ橋とシナモンの専門店です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

nikiniki(@nikiniki_yatsuhashi)がシェアした投稿

ニキニキ注目のおすすめは「季節の生菓子」。
あんをカラフルな生八ッ橋で包んで作る、ころんとかわいい和菓子です。
季節のイベントや動物などをモチーフにした生菓子は、食べちゃうのがもったいないくらい。
現在購入可能な季節の生菓子のデザインはニキニキの公式ホームページでチェック!

ニキニキの季節の生菓子はオンラインショップで店頭受取予約をすることができます。
ホームページから事前に商品の予約をしてから訪れましょう。

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 京都に来たときのお土産の定番。八ッ橋の素材を使って作ったキャラクターものなどいろんな形のお菓子がある 。札幌の女性にも京都土産としてとても喜ばれる(札幌MK営業所長)

 

店舗情報

ニキニキ
営業時間10:30~19:00
定休日不定休
TEL075-254-8284
住所京都市下京区四条西木屋町北西角
アクセス阪急「京都河原町」より徒歩すぐ
京阪「祇園四条」より徒歩3分

ニキニキ ア・ラ・ギャール
営業時間9:00~20:00
定休日年中無休
TEL075-662-8284
住所京都市下京区東塩小路高倉町8-3 京都駅構内
アクセス京都駅八条口1F 京都おもてなし小路内

公式ホームページ:nikiniki|ニキニキ |produced by shogoin yatsuhashi

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

② 笹屋伊織・笹屋伊織 別邸〈七条大宮〉

笹屋伊織の銘菓「どら焼」は、巡り会えたら一度食べてみてほしい和菓子です。
どら焼と言っても一般的などら焼きとは全く違う和菓子なので、初めて見る方は驚いてしまうかも。
笹屋伊織のどら焼は銅鑼の上で焼いて作られたことが名前の由来なのだそう。
鉄板の上で薄く焼いた生地でこしあんをくるくる巻いた和菓子で、ミルクレープのようなもちもちがたまらない逸品!

どら焼は東寺の弘法市が開かれる毎月21日の前後…毎月20・21・22日の3日間限定で販売されています。
京都では毎月この日を楽しみにしている和菓子ファンも多し。
笹屋伊織のオンラインショップでも予約して和菓子をお取り寄せすることができるので、ぜひ一度ご賞味ください!

笹屋伊織からおすすめの和菓子がもう一つ。
京都鉄道博物館前のホテルエミオン京都内にオープンする笹屋伊織 別邸で販売されている「伊織のおはぎ」です。
伊織のおはぎは笹屋伊織 別邸かオンラインショップでのみ購入できる限定和菓子。
オンラインショップではなんと2か月待ちという人気ぶり…。

箱一杯に敷き詰められたおはぎで、あんこ好きの方にはたまらない魅惑の一品。
老舗和菓子店の職人さんが丹精こめて作り上げる数量限定の極上おはぎ、おすすめです。

ダルマ最中のエピソード

縁起がよいダルマさんの最中は、かつて店の看板商品でした。
しかし、次第に売れ行きが落ち込み、近年は何度も販売休止の話しが出るようになりました。
あるとき、老夫婦が「ダルマの最中を置いていないか」と笹屋伊織を訪ねてきました。
ダルマ最中を出したところ、御主人から涙がこぼれ出しました。
少年時代京都に住んでいたご主人は、つらいことがある旅にダルマ最中に励まされてきたとのこと。
かすかな記憶をたどりながら、何軒もの和菓子屋を捜し歩き、ようやく見つけたのです。
あのときの「あぁ、うまいなぁ」という笑顔は忘れることができません。
普通は売れない商品はすぐにやめてしまいます。
何十年も前のお菓子を同じ場所で作り続けてきたからこそ、ご主人はダルマ最中に再会できたのです。
以上のお話しを、東福寺の暁天講座(ぎょうてんこうざ)で女将から伺いました。

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 食べてほしいというよりは、一度食べてみてほしいという和菓子。一般的などら焼きのイメージとは見た目も味も全く異なる。購入できる日も限られているので、京都人でも食べたことのない人が多いと思う。独特の触感でおいしいけれど、それよりは特異さとレアさを味わってほしい(職員)
  • 笹谷伊織別邸の伊織の箱いっぱいに敷き詰められたおはぎがおすすめ!もち米じゃなく道明寺粉でもちもち。食べたいだけすくって食べるのですが…ぺろっと一箱食べてしまいそうになり危ないです。笑(ドライバー)

 

店舗情報

本店
営業時間9:00~17:00
※カフェはL.O.16:30
定休日火曜
※20・21・22日は営業、23日振替休日
TEL075-371-3333
住所京都市下京区七条通大宮西入花畑町86
アクセス市バス「七条大宮・京都水族館前」より徒歩すぐ

公式ホームページ:京菓子 笹屋伊織 | 1716年創業の老舗和菓子店

笹屋伊織 別邸
営業時間物販/10:00~18:00
カフェ/11:00~18:00(フードL.O.17:00 その他L.O.17:30)
定休日年中無休
TEL075-322-8078
住所京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4 ホテルエミオン京都1F
アクセスJR「梅小路京都西」より連絡通路で徒歩2分

公式ホームページ:笹屋伊織 別邸 | 京菓子 笹屋伊織

関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

③ 今西軒〈烏丸五条〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

@110_40thがシェアした投稿

おすすめしたいおはぎが有名な和菓子店がもう一軒。
地下鉄五条駅近くにお店を構える今西軒は、京都一とも呼び声高いおはぎがいただける老舗です。
開店前からおはぎを求めるお客さんの長い行列ができるほど。
今西軒は売り切れ次第営業終了になるお店なのですが、午前中には和菓子が完売してしまうことも珍しくありません。
予約も可能なので、確実に今西軒のおはぎをゲットするなら、事前に電話予約をしておくのがベター。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Usa taniai(@usa0919)がシェアした投稿

今西軒のおはぎはつぶあん・こしあん・きなこの3種類。
どれもとてもシンプルな昔ながらのおはぎですが、だからこそどれも非常に完成度が高く、これぞおはぎの極みともいえる逸品。
特にきなこがおすすめで、お店でも真っ先に売り切れる人気のおはぎなのだとか。
明治の時代から長年京都人に愛されてきた名物おはぎ、朝一番から並んででも一度味わってみてほしい和菓子です!
3時のおやつに、どこかほっとする昔懐かしいおはぎはいかがでしょう?

 

店舗情報

営業時間9:30~売り切れまで
定休日火曜
第1・3・5月曜
※7~8月は月曜・火曜定休
TEL075-351-5825
住所京都市下京区烏丸五条西入ル一筋目下ル横諏訪町312
アクセス地下鉄「五条」より徒歩2分

食べログページ:五条(京都市営)/和菓子 – 今西軒 (いまにしけん) – 食べログ

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

④ 老松〈上七軒〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

hideyuki nakao(@helvetica)がシェアした投稿

さっぱりとした口当たりの和菓子をお求めなら、老松の「夏柑糖」をどうぞ。
夏柑糖は夏みかんを使用して作られる、期間限定の寒天の和菓子です。
果実をくりぬいた夏みかんの皮がそのまま寒天の器になっています。
櫛切りにして少しずついただくもよし、贅沢にそのままスプーンでいただくもよし…。

毎年4月1日から販売が始まり、その年の夏みかんの収穫量によって終売時期はまちまち。
夏みかんの風味が爽やかな、京都の初夏のおやつにおすすめの冷たい和スイーツです。

夏柑糖の販売が終わると、老松では晩柑糖の販売がはじまります。
晩柑とはグレープフルーツのこと。
柑橘の甘味だけでなくグレープフルーツの味わい深い苦味をしっかりと感じられるつるりとした寒天に、どんどんとスプーンが進んでしまいます。
晩柑糖は9月下旬まで老松の各店舗で販売されます。
まだまだ夏の暑さの残る9月は冷たい和菓子がうれしい季節。
夏柑糖と食べ比べてみてください!

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 夏蜜柑をまるごと使った見た目でびっくりするスイーツ。でも見た目よりは甘さ控えめでグッド(ドライバー歴7年)
  • 初夏になれば、毎年夏蜜柑を食べたい気持ちが抑えきれなくうなる

 

店舗情報

北野店
営業時間9:00~17:00
定休日不定休
TEL075-463-3050
住所京都市上京区社家長屋町675-2
アクセス市バス「上七軒」より徒歩4分
市バス「北野天満宮前」より徒歩6分
京福電鉄「北野白梅町」より徒歩11分

嵐山店
営業時間10:00~17:00
茶房/10:30~16:30(L.O.16:00)
定休日不定休
TEL075-881-9033
住所京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
アクセス京福電鉄「嵐山」より徒歩3分
JR「嵯峨嵐山」より徒歩7分

公式ホームページ:有職菓子御調進所 老松

老松の関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑤ UCHU wagashi〈寺町丸太町〉

京都観光のお土産やプレゼントにおすすめの和菓子ならこちら、UCHU wagashi
お店の内装も非常にかわいらしく、京都らしい、京都にしかない、かわいい和菓子を探している方におすすめです。
UCHU wagashiのおすすめは「FUKIYOSE」。
ポップなモチーフがかわいい、落雁と金平糖のカラフルな詰め合わせセットです。
箱を開けてびっくり、まるでおもちゃ箱のようでワクワク。
季節限定のモチーフのFUKIYOSEもあるので、UCHU wagashiを訪れたらチェックしてみよう!

 

この投稿をInstagramで見る

 

UCHU wagashi(@uchuwagashi)がシェアした投稿

UCHU wagashiでもう一つおすすめの和菓子が、「フルーツの羊羹」。
色んなフルーツ羹と白あんで仕上げた羊羹です。
フルーツの羊羹は全て手作業で作られているので、どこを切っても断面萌え!
カラフルでおしゃれなお茶菓子でいつものティータイムを少し華やかに彩ってみませんか?
フルーツの風味がメインでさっぱりと食べやすい口当たりになっているので、普段は羊羹は重くて食べないという方もぜひ試してみて。

UCHU WAGASHI 2016年8月 撮影:MKタクシー

UCHU WAGASHI 2016年8月 撮影:MKタクシー

夏季限定でミント味の素敵な和菓子も販売されます。
かわいらしく、京都らしい、京都にしかない、かわいい和菓子を探している方にオススメの和菓子店です。

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • カラフル・ポップで見た目が華やか。「今どきの干菓子」といった感じでこれからもっと人気になりそう(MK職員歴12年)
  • 手作りの落雁。 デザインが可愛らしく、女性に喜ばれる(ドライバー)

 

店舗情報

寺町本店
営業時間10:00~17:00
定休日火曜・水曜
TEL075-754-8538
住所京都市上京区寺町通丸太町上ル信富町307
アクセス京阪「神宮丸太町」より徒歩7分
地下鉄「丸太町」より徒歩10分

ジェイアール京都伊勢丹店
営業時間10:00~20:00
定休日ジェイアール京都伊勢丹に準ずる
TEL075-748-1541
住所京都市下京区烏丸通塩小 路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹地下1F
アクセスJR「京都」西口改札より徒歩すぐ

公式ホームページ:UCHU wagashi

関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑥ いと達〈龍安寺〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

京都ぶらり(@burarint8)がシェアした投稿

いと達は仁和寺のある御室エリアにあるご夫婦が営む小さな和菓子店。
こちらの和菓子店には一世を風靡した話題の和菓子があるんです。
それがコロンと座ったフォルムがかわいい「くま最中」。
2021年10月に仁和寺で開催された竜王戦で藤井総太さんのおやつに選ばれたことで話題を呼びました。
メディアで紹介されたことで、小さなお店の前には和菓子ファンだけでなく、くま最中を求める将棋ファンの方の行列ができたほど。

 

この投稿をInstagramで見る

 

エマのん(@emanon4131)がシェアした投稿

いと達のお店に並ぶくま最中のデザインは季節によって変わるのが特徴。
実際の対局時に食べられた竜王戦バージョンのくま最中も店頭で販売されています。
また同じく竜王戦で提供された「あんと塩きなこ」は1日・10日・20日・30日にだけ販売されている限定和菓子!
どちらもいと達のオンラインショップでの取り扱いはなく、店頭販売のみとなっています。
通年販売されている和菓子なので、京都観光で仁和寺を訪れた際はぜひお土産の和菓子選びにいと達を訪れてみよう!

店舗情報

営業時間10:00~17:00
定休日水曜・日曜
TEL075-203-6243
住所京都市右京区龍安寺塔ノ下町5-17
アクセス京福電鉄「妙心寺」より徒歩4分
市バス「御室」より徒歩2分

公式ホームページ:御室和菓子いと達 | 京都・御室の小さな和菓子屋さん

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑦ まるに抱き柏〈西院〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

mari¨̮♡︎(@kirakira.m.n)がシェアした投稿

西院エリアにあるまるに抱き柏は、2021年にオープンした新星!
京都の老舗和菓子店で研鑚を積んだ若き和菓子職人の店主が開く、街角の小さな和菓子店です。
まるに抱き柏のおすすめ和菓子は「黒豆大福」。
大粒の黒豆がごろごろと入ったふっくらボリューミーなビジュアルがたまらない、食欲を刺激する逸品!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Aki Miyashita(@miyanlife)がシェアした投稿

あんこの甘さ控えめで、おもちと黒豆の風味がしっかりと引き立つ絶妙なバランスが素晴らしい黒豆大福…。
京都で豆大福と言えば出町ふたばの名代豆餅を思い出す方も多いかもしれません。
まるに抱き柏の店主さんは、出町ふたばで修行した経歴のある和菓子職人さん。
名店で培った経験をもとに作られた黒豆大福なんですね!
西院エリアへおでかけの際は、ぜひ京都和菓子界期待の新店である、まるに抱き柏へ立ち寄ってみてください。

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • あんこの甘さが控えめで、お餅と豆の美味しさが引き立っていてとても美味しい(職員)
  • 豆が他のお店と違って大きいので柔らかくて、全体的に口でとろけるかのよう(職員)
  • ここでもちを買って鴨川デルタで食べるのが定番。いつも行列ができているけど、回転はわりと早いので、見た目ほどは待たない(職員)

 

店舗情報

営業時間9:00~18:00
定休日火曜
※不定休あり
TEL075-748-9650
住所京都市右京区西院平町21
アクセス阪急「西院」より徒歩5分
京福電鉄「西院」より徒歩6分

公式インスタグラム:まるに抱き柏 (@maruni_dakigashiwa) 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑧ 松甫堂〈伏見〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

Naho(@nahoko6248)がシェアした投稿

和スイーツの中でも特にフルーツ大福好きの方は、伏見にある松甫堂(しょうふどう)へ足を伸ばしてみて。
松甫堂の店頭には定番のいちご大福をはじめ、季節のフルーツを使用した大福がラインナップ。
パイナップルやオレンジ、キウイなど種類豊富で、ジューシーでおいしいのはもちろん、切ると一つ一つが宝石のような美しさ!
他にも季節ごとに限定のフルーツ大福が登場します。
今販売されているフルーツ大福は、松甫堂のホームページ内の季節の和菓子ページでチェックできますよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

松甫堂(@shofudo)がシェアした投稿

特におすすめの注目商品が「フルーツミックス大福」!
フルーツミックス大福は毎週土曜日だけ販売される限定のフルーツ大福です。
こちらも使用されるフルーツは季節変わり。
松甫堂のインスタグラムでその週販売されるフルーツミックス大福の内容が投稿されています。
季節のフルーツを一度に味わえる贅沢な大福は人気商品で売り切れ必至ですが、取り置きしてもらうことも可能。
訪問前に松甫堂に気軽にお問合せしてみて。

店舗情報

営業時間10:00~18:00
※日曜・祝日は10:00~17:00
定休日月曜・火曜
※繁忙期は営業
TEL075-601-1940
住所京都市伏見区上神泉苑町806
アクセス近鉄「伏見」より徒歩5分
近鉄「丹波橋」より徒歩15分

公式ホームページ:手作りの味 京菓子処 八宝焼

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑨ 果朋〈二条〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

みつえ(@mitchi1218)がシェアした投稿

自分のおやつ用にもお土産用にもおすすめの和菓子!
二条城の近くにお店を構える果朋(かほう)では、見た目もおしゃれな瓶詰め和スイーツがいただけます。
特に話題を呼んでいるのが「果朋だんご」。
米粉のお団子串3本がタレ・きなこと一緒に瓶詰めで販売されています。
フレーバーはみたらしと京都白味噌の2種類。
お手頃に和菓子をお買い求めいただけるので、食べ比べてみるのもいいかも!

和風パフェが瓶詰めになった「果ルフェ」にも注目。
果ルフェは抹茶・ほうじ茶・温州みかん・フルーツよせの4種類。
お店のようにパフェのように、断層が綺麗でインスタ映え抜群のかわいい和スイーツです。

果朋だんごと果ルフェは、店頭だけでなく果朋のオンラインストアからも購入可能。
ティータイムを彩るお茶請けに、ぜひお取り寄せしてみて!
オンラインストアでは一部売り切れ商品があるので注意!

店舗情報

営業時間10:00~18:00
定休日火曜
TEL075-821-0155
住所京都市中京区西ノ京職司町67-99
アクセスJR・地下鉄「二条」より徒歩5分
地下鉄「二条城前」より徒歩5分

公式ホームページ:果朋-KAHOU- | 旬の果実を活かした創作和菓子店

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑩ 美玉屋〈下鴨〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

.(@murakiko)がシェアした投稿

美玉屋の「黒みつだんご」は京都でも知る人ぞ知る名物和菓子!
やわらかーいお団子がぷるんとした黒蜜に包まれ、さらにたっぷりのきなこがまぶされています。
黒蜜ときなこ・・・間違いなくはずれのない組み合わせ。
正しくとろける口当たりが絶品のお団子串です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

future(@future.m8)がシェアした投稿

美玉屋の黒みつだんごはひとつひとつが小ぶりでとても食べやすいのもポイント高し。
でも気を抜くととろとろのお団子は何本でもぺろっと食べられちゃうので、食べすぎには注意です。
黒蜜、きなこのワードにぴぴっ!と来た方はぜひ美玉屋へ!

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 一見ごく普通の和菓子屋で、見た目もただの透明パックに入っているだけ。手土産とかではなく自宅用です。 きな粉と黒みつがまぶされたお団子(というより葛餅っぽいイメージ?)で、トゥルっと口の中に入ってきます。きな粉に黒みつがいい具合にしみこんでいて、1パック10本入りですが1人で4、5本は一気にいけます(職員歴18年)
  • 学生時代に近所に住んでいたので、有名なお店とも知らず(少なくとも京都以外の人には全く知られていないと思う)、人気商品とも知らずに、何度か買いましたが、「京都はこんな地味で名も知らないお店でもこんなにおいしいものがあるのか」と衝撃を受けた店のひとつです。 久しぶりに食べたくなりました。(職員歴18年)
  • シンプルですが、やわらかくてトロトロで大好きです!(ドライバー)

 

店舗情報

営業時間9:30~19:30
定休日火曜
TEL075-721-8740
住所京都市左京区下鴨高木町西入ル下鴨東本町18-1
アクセス市バス・京都バス「下鴨東本町」より徒歩すぐ
地下鉄「松ヶ崎」より徒歩15分

食べログページ:美玉屋 (みたまや) – 松ケ崎/和菓子 | 食べログ

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑪ 鶴屋吉信〈堀川今出川〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

nasukumi(@nasukumi)がシェアした投稿

京都を代表する老舗和菓子店の鶴屋吉信の銘菓「つばらつばら」は必食です。
焼き上げた生地につぶあんを挟んだ、見た目は素朴などら焼きのような和菓子。
一口食べればつばらつばらの食感にやみつきになること必至。
つばらつばらの生地にはもち粉が使用されているので食感はもっちもち!
片手サイズのパンケーキのような感覚でいただける和菓子ですよ。

鶴屋吉信の店舗では、和菓子を1個単位で購入することができるので、おやつ用にも配るお土産用にもどちらにもおすすめ!

鶴屋吉信の季節の和菓子 2015年12月 撮影:MKタクシー

鶴屋吉信の季節の和菓子 2015年12月24日 撮影:MKタクシー

鶴屋吉信では、季節限定の和菓子も多数あります。
クリスマスイブには、クリスマスツリーや赤い靴をかたどった和菓子なんかも売っています。
左下の鶴マークもかわいらしいですね!

鶴屋吉信のときめき 2017年2月14日 撮影:MKタクシー

鶴屋吉信のときめき 2017年2月14日 撮影:MKタクシー

クリスマスだけではなく、バレンタインデーの限定商品もあります。
ハートマークの入った羊羹を食べて和風にバレンタインデーを過ごせます。

鶴屋吉信の菓遊茶屋 2022年2月22日 撮影:MKタクシー

鶴屋吉信の菓遊茶屋 2022年2月22日 撮影:MKタクシー

鶴屋吉信は、本店2階の菓遊茶屋(かゆうぢゃや)もおすすめです。
菓遊茶屋では、練り切りやきんとんを鶴屋吉信の和菓子職人さんが丁寧な説明つきで、目の前で作ってくれます。
和菓子はこうやって作られるのかと学ぶこともできますし、何より見事な手さばきで美しい和菓子が出来上がっていくってところは見るだけでもエンターテインメントになります。

鶴屋吉信の菓遊茶屋 2022年2月22日 撮影:MKタクシー

鶴屋吉信の菓遊茶屋 2022年2月22日 撮影:MKタクシー

できあがった和菓子を、窓からは見える坪庭をゆっくり眺めながら食べられます。
お茶室の模型もあり、京都観光に訪れたお客様をお連れするととっても喜んでもらえます。

 

堀川今出川の鶴屋吉信本店のお隣には、つばらつばらの名を冠したtubara cafeがオープンしています。
鶴屋吉信がプロデュースする、和洋折衷和菓子を気軽に味わえるカフェです。
モダンな雰囲気のお店なので、肩肘張らずカジュアルに利用できますよ。
tubara cafeだけでいただける看板和菓子メニュー「生つばら」はお持ち帰りもOK!
コーヒーや紅茶にマッチする、今までにない新しい鶴屋吉信の和菓子を堪能してみて。

鶴屋吉信の季節の生菓子とお抹茶 2016年6月 撮影:MKタクシー

鶴屋吉信の季節の生菓子とお抹茶 2016年6月 撮影:MKタクシー

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 「つばらつびら」のもちもちの食感は唯一無二で最高

 

店舗情報

本店
営業時間1階ショップ/9:00~18:00
2階菓遊茶屋/9:30~18:00(L.O.17:30)
定休日水曜不定休
※菓遊茶屋は祝日の場合営業
TEL075-441-0105
住所京都市上京区今出川通堀川西入る
アクセス市バス「堀川今出川」より徒歩すぐ
地下鉄「今出川」より徒歩10分

tubara cafe
営業時間11:30~17:30(L.O.17:00)
定休日火曜・水曜
TEL075-411-0118
住所京都市上京区今出川通堀川西入る
アクセス市バス「堀川今出川」より徒歩すぐ
地下鉄「今出川」より徒歩10分

公式ホームページ:京菓匠 鶴屋吉信の和菓子 – 鶴屋吉信公式サイト

関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑫ 亀屋陸奥〈七条堀川〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

mmie_mm(@mmie_mm111)がシェアした投稿

京都人にもファンの多い銘菓「松風」。
今では京都の様々な和菓子店で販売されていますが、やっぱり松風と言えば亀屋陸奥でしょう。
松風の歴史は戦国時代にまで遡り、石山本願寺の戦いにおいて本願寺に仕えた亀屋陸奥の三代目が考案した和菓子なのだそう。
元は兵糧として食されていたということですが、今では京都を代表する伝統銘菓になりました。
生地に練り込んだ白味噌の風味が香ばしく、和風カステラのような感覚でいただける和菓子です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Natsumi Kawai(@nano.o.o)がシェアした投稿

亀屋陸奥の松風を買うなら、お土産用の箱入りものではなく、袋入りのお徳用松風を食べてみて!
お土産用やお客様用でなく、自分用の和菓子なら絶対にこちらがおすすめ。
通常の松風にはない端っこの耳が付いていて、サクッと香ばしいこの部分が一番おいしいんです。
袋売りのお徳用松風が買えるのは亀屋陸奥の本店と京都高島屋店だけなので注意。
京都人も狙う知る人ぞ知る和菓子で、ちょっと京都ツウな気分を味わってみませんか?

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • お土産用としてもいいけど、自分用に最適なのはお徳用袋。お徳用にしかない耳部分が少し硬い食感がよく、食べやすいサイズで。一口食べると止まらなくなる(職員)

 

店舗情報

本店
営業時間8:30~17:00
定休日毎週水曜日。1月1日~3日
TEL075-221-7025
住所京都市下京区西中筋通七条上る菱屋町153番地
アクセス「京都」より徒歩15分

公式ホームページ:亀屋陸奥|ホーム

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑬ 亀屋清永〈祇園〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

スイカ(@photan_art)がシェアした投稿

京都でもちょっと変わった唯一無二の和菓子を販売しているのが亀屋清永
その変わった和菓子というのが「清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)」。
名前だけ聞くととても和菓子だとは思えませんよね。
清浄歓喜団は奈良時代に遣唐使が様々な文化と共に持ち帰った唐菓子(からくだもの)の一つで、日本での歴史は1000年以上!
今でも清浄歓喜団は伝来した当時のままの姿で作られています。
京都はもちろん、日本でも亀屋清永でしかいただけない名物和菓子です。

大河ドラマ「平清盛」でも清浄歓喜団が登場しました。
厳密な時代考証の結果、当時のお菓子の定番と言えば清浄歓喜団ということだったのでしょう。

清浄歓喜団は七種類ものお香を練り込んだこしあんを生地で包み、カラッとごま油であげたもの。
古くは仏教でのお供え物として使用されていて、清めの意味が込められた和菓子なのだとか。
お香の芳醇な香りが少し癖のある独特の風味を作り出し、食べるお香とも言われています。
京都の和菓子の源流でもある、古代の日本人も食べた清浄歓喜団、一度チャレンジしてみてほしい一品です!

亀屋清永の「星づく夜」 2017年6月 撮影:MKタクシー

亀屋清永の「星づく夜」 2017年6月 撮影:MKタクシー

亀屋清永は、清浄歓喜団だけではありません。
むしろ、よくも悪くも癖の強い清浄歓喜団は本店以外では売っていないこともあるくらい。

春夏秋冬でいろいろな季節の和菓子が人気です。
中でも夏の棹菓子(さおがし)である「星づく夜」が人気です。
夏の夜をイメージした透き通った青に吸い込まれそうです。

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 1,000年前から伝わるお菓子である清浄歓喜団は”何とも言えない味”です(ドライバー歴20年)
  • 私は癖が強くてちょっと無理。でも、四国の母親がハマっていて、実家に帰る度に清浄歓喜団を買って帰るようお願いされる。大河ドラマを見て知ったそう(職員歴16年)

 

店舗情報

営業時間8:30~17:00
定休日毎週水曜日。その他不定休あり
TEL075-561-2181
住所京都市東山区祇園石段下南
アクセス京阪「祇園四条」より徒歩6分
阪急「京都河原町」より徒歩9分

公式ホームページ:亀屋清永

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑭ 麩嘉〈錦小路堺町〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

@coccinella0806がシェアした投稿

京都の風土ならではの和菓子と言えば「生麩まんじゅう」。
名前の通り、生麩でこしあんを包んだおまんじゅうで、おもちや大福とは異なる生麩独特のもちもち感がたまらない和菓子です。
包み葉を開くとつやつやとしたみずみずしい生麩の生地が顔を覗かせます。
滑りやすいので落とさないように注意。

生麩は和菓子だけでなく、京料理や精進料理では欠かせない食材。
そんな京都の伝統の食文化があるからこそ生まれた和菓子が生麩まんじゅうなんです。

お手軽に生麩まんじゅうがいただくなら、錦市場の中に出店する麩嘉(ふうか)へ。
麩嘉は和菓子屋さんではなく、京都の老舗お麩屋さんです。
お持ち帰りもできますが、生麩まんじゅうは購入後お店の中でいただくこともできますよ。
もっちりとした優しい甘みの生麩まんじゅうは、温かいほうじ茶とベストマッチ!
期間限定味の生麩まんじゅうが販売されていることもあるので要チェックです!
京都観光の休憩がてら、お土産さがしに麩嘉に立ち寄ってみてはいかがですか?

店舗情報

錦店
営業時間10:00~17:30
定休日月曜
TEL075-221-4533
住所京都市中京区錦小路堺町角菊屋町534-1
アクセス地下鉄「四条」・阪急「烏丸」より徒歩6分

公式ホームページ:麩嘉|京生麩の専門店

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑮ 喜仙堂〈山科〉

 

この投稿をInstagramで見る

 

亀ちぁん(@tabekamechan)がシェアした投稿

わらび餅好きの方は要チェック!
山科は東野にある喜仙堂(きせんどう)には、京都でも知る人ぞ知るおいしいわらび餅があるんです。
その名も超直球、「喜仙堂のわらび餅」!
京都市内中心部からは少しアクセスのしづらい住宅街にある和菓子店なのですが、このわらび餅を求めてわざわざ訪れる京都人もいるほど。
京都で人気のわらび餅と言えばとろりとしたものが多いので、喜仙堂わらび餅のころりとしたフォルムには少し驚きです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

たむら(@tamuk0503)がシェアした投稿

喜仙堂のわらび餅はずっしり感が特徴。
本わらび粉を100%使用した餅でたっぷりのこしあんを包んだわらび餅です。
優しい柔らかさのわらび餅は、ほおばった瞬間のとろける食感が絶品!
あん入りのわらび餅では絶対に外せません!

街の小さな和菓子店の店頭でしか買うことができないので購入ハードルが高めなのですが…。
一度食べれば分かる本当においしいわらび餅、ぜひ喜仙堂まで足を運んで味わってみてください。

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 和菓子の基本であるあんこと、わらび餅。この二つがばっちりとかみ合った京都でも外せない名店だと思います(ドライバー)

 

店舗情報

営業時間9:30~18:00
定休日火曜・第一月曜
TEL075-581-5454
住所京都市山科区西野大手先町1-14
アクセス地下鉄「東野」より徒歩6分

食べログページ:喜仙堂 (キセンドウ) – 東野/和菓子 | 食べログ

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑯ 満月〈百万遍〉

京都人ももらってうれしい和菓子の筆頭が、満月の「阿闍梨餅(あじゃりもち)」。
見た目はシンプルでただのおまんじゅうに見えますが、この阿闍梨餅はもちもちの食感がとっても癖になる和菓子なんです!
阿闍梨餅は京都のお土産屋さんや百貨店なら大体どこでも買うことができます。
お土産用の詰め合わせはもちろん、1個単位から販売されているので自分用のおやつにも◎!

満月の本店ではタイミングがよければ、できたてほかほかの阿闍梨餅をいただくことができます。
温かいと生地のもちもち感が増すので、京都で一番おいしい阿闍梨餅を狙うなら本店一択!
トースターで少し焼くだけでも食感がもちもちに変わりますよ。

満月の阿闍梨餅 2017年8月 撮影:MKタクシー

満月の阿闍梨餅 2017年8月 撮影:MKタクシー

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 阿闍梨餅は、延暦寺の千日回峰行という阿闍梨が被る細代笠をイメージしたもの。人類の限界を超えるという厳しい修行にちなんだありがたい和菓子(ドライバー歴15年)
  • あんこは丹波大納言の小豆。半生菓子でしっとりした食感がたまらない(ドライバー歴15年)
  • 出来たて、あったかいのがおすすめ。おいしいくて何度食べても、何個食べても飽きがこない。(職員歴21年)
  • 京都の和菓子といったらまず思い浮かぶほどのメジャーなお菓子。まれに手土産用だったのが事情で不要になって本社の職員に配られるが、ほんのり温かい阿闍梨餅の差し入れはマジで天からの贈り物だと思う。(職員歴16年)
  • MKでも役員の手土産として一番人気。本店の出来立ては誰もが大喜びする手土産(職員)
  • 皮がもっちりで好きすぎます。和菓子の中では1週間の日持ちがあるのでお土産にもおすすめ(ドライバー)

 

店舗情報

本店
営業時間9:00~18:00
定休日水曜不定休
TEL075-791-4121
住所京都市左京区鞠小路通今出川上ル田中大堰町139
アクセス市バス「百万遍」より徒歩3分
京阪「出町柳」より徒歩10分

公式ホームページ:阿闍梨餅本舗 京菓子司 -満月-

関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑰ 出町ふたば〈出町柳〉

京都でしか食べられない和菓子なら、出町ふたばの「名代豆餅」は外せません!
名代豆餅は消費期限が当日限りの日持ちしないので、取り寄せはできずお店に行かないと買えない和菓子。
平日でも行列必至の人気店ですが、お店の回転が速いので少し並ぶだけでおいしい豆餅にありつくことができます。
出町ふたばを訪れる人はみんな名代豆餅が目当てなので、いつでもできたてがいただけるのもうれしいポイント。

出町ふたばの「豆餅」 2016年5月 撮影:MKタクシー

出町ふたばの「豆餅」 2016年5月 撮影:MKタクシー

あんこの優しい甘みと黒豆の塩気の絶妙なマリアージュ、柔らかいつきたておもちの食感…
京都に和菓子屋は数あれど、出町ふたばを超える豆餅の話は聞きません。
名代豆餅は時間が経つとどんどん固くなるので、買ったら即食べがおすすめ。
鴨川ピクニックのおやつに温かいお茶と一緒にどうぞ!

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 豆もちはいつ食べても何個食べてもおいしい。本当に何個でも食べられてしまう(ドライバー歴20年)
  • 白いお餅の皮に大きな豆がごろごろ入っているのが透けて見えており、持ち上げると見た目の割に重みを感じる。いざ食べてみると、お餅は塩味、餡と豆はほのかな甘み。老若男女に好まれる素朴な味わいがどこか懐かしく感じる(ドライバー歴2年)
  • もう、ぱくぱく進んでやばい(職員歴21年)
  • 出来たての熱々をその場で食べると、塩豆と餡のバランスが絶妙。

 

店舗情報

営業時間8:30~17:30
定休日火曜・第二水曜
TEL075-231-1658
住所京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236
アクセス京阪「出町柳」より徒歩7分
市バス「葵橋西詰」より徒歩すぐ
市バス・京都バス「河原町今出川」より徒歩2分

食べログページ:出町ふたば (でまちふたば) – 出町柳/和菓子 | 食べログ

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑱ 緑寿庵清水〈百万遍〉

緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)は日本で唯一の金平糖専門店。
「嵐にしやがれ」をはじめ色々なメディアで取り上げられ、皇室や芸能人にもハレの日の引き出物として使われたことでも有名なのでご存じの方は多いかもしれません。

緑寿庵清水の「手づくり京金平糖」 撮影:MKタクシー

緑寿庵清水の「手づくり京金平糖」 撮影:MKタクシー

緑寿庵清水の金平糖は、一度食べると金平糖の常識が変わるとも言わしめるほど。
一粒一粒が味わい深い、風味豊かな金平糖です。
ひとつひとつの味の深みがすごく、焼栗味やらいち味といった緑寿庵清水にしかない珍しい和菓子も。
ぜひ自分の1粒を見つけてください。
家に常備しておき、移動時のお供にもっていく、という人も。
和菓子でありながら、ワインやブランデーなどとも合います。ぜひ試してみて下さい!

人気の金平糖は予約必須なものもあるので、緑寿庵清水のホームページでチェック!

 

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • ここでしか買えない数々の限定商品は、まるで宝石のよう(ドライバー歴13年)
  • 人気のチョコレートの金平糖は何と半年待ち(ドライバー歴5年)
  • 完成するまで何日も何日もかけて丹念に作られています(ドライバー歴9年)
  • 年配の方にとっては懐かしさのこみあげてくる味わいです(ドライバー歴4年)
  • 金上品な味がする。見た目も華やかだし、粒がしっかりしてるのためちゃんと味わえる(職員)

 

店舗情報

営業時間10:00~17:00
定休日水曜
※祝日は営業
TEL075-771-0755
住所京都市左京区吉田泉殿町38番地の2
アクセス市バス「百万遍」より徒歩3分
京阪「出町柳」より徒歩10分

公式ホームページ:緑寿庵清水

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑲ あのん〈祇園〉

あんぽーね 撮影:MKタクシー

あんぽーね 撮影:MKタクシー

あのんの「あんぽーね」は、おいしいだけでなく遊び心も満点の和スイーツ。
一口大の最中にお好きなだけあんことマスカルポーネチーズクリームを挟んでどうぞ。
マスカルポーネの風味を強めに・・・あふれんばかりにあんこをたっぷり・・・

あのんの「アンポーネ」 2017年6月 撮影:MKタクシー

あのんの「アンポーネ」 2017年6月 撮影:MKタクシー

自分好みの最中をご自身で作っていただけます。
まさに最中の新食感。挟んですぐに食べるので、最中もサクサク状態。
あんことチーズクリームながら、とてもあっさりした味わいです。

あのんの「アンポーネ」 2016年9月 撮影:MKタクシー

あのんの「アンポーネ」 2016年9月 撮影:MKタクシー

最中に挟むあんこは通常のつぶあんだけでなく、期間限定フレーバーも発売されます。
マスカルポーネチーズの風味が甘さを引き立てる、あのんだけの和洋折衷スイーツです。
店内のカフェでもいただけるので、京都・祇園へのお出かけの際はティータイムがてらお買い物を楽しんでみて。

あのんの「アンポーネ」 2016年9月 撮影:MKタクシー

あのんの「アンポーネ」 2016年9月 撮影:MKタクシー

店舗情報

営業時間物販/12:00~18:00
カフェ/12:00~17:30(L.O.17:00)
定休日火曜
TEL075-551-8205
住所京都市東山区清本町368-2
アクセス京阪「祇園四条」より徒歩5分
市バス「祇園」より徒歩5分
阪急「京都河原町」より徒歩7分

公式ホームページ:京都祇園あのん本店 | 京都祇園カフェ

関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑳ 一乗寺中谷〈一乗寺〉

一乗寺の閑静な住宅街に佇む一乗寺中谷は、和菓子職人とパティシエのご夫婦が営む小さな和菓子屋さん。
と言ってもただの和菓子店ではなく、和洋折衷のユニークなスイーツ達がショーケースに並ぶ、京都でも唯一無二のお店なんです。
一乗寺中谷のおすすめ和スイーツは「ざるわらび」。
MKタクシー公式ツイッターの担当者も個人的第一位にあげているほどの和菓子店です。
和菓子屋のご主人とパティシエの女将さんが出会ったことで誕生したというお菓子です。

一乗寺中谷の「さるわらび」 2018年6月 撮影:MKタクシー

一乗寺中谷の「さるわらび」 2018年6月 撮影:MKタクシー

さっぱりなめらかな生クリームが乗った、見た目も決め細やかなわらびもちです。
黒蜜ときなこをかけてスプーンでいただきます。
一乗寺中谷に来るたびに、今日はいつもと違うお菓子を食べようと思うのですが、結局毎回さるわらびへと吸い込まれてしまいます。
わらびもちに生クリーム?生クリーム苦手なんですよ・・・という人もぜひ食べてみてください。
何度も通ってしまうことになるくらいはまっちゃうかも!

一乗寺中谷の「さるわらび」 2016年6月 撮影:MKタクシー

一乗寺中谷の「さるわらび」 2016年6月 撮影:MKタクシー

一乗寺中谷はオンラインショップでも和スイーツを販売されていますが、ざるわらびは消費期限が当日中のため店頭でしか購入できません。
店内のカフェでも人気の一乗寺中谷の看板商品、京都を訪れたらここにしかないざるわらびをご賞味あれ!

一乗寺中谷の「さるわらび」 2016年9月 撮影:MKタクシー

一乗寺中谷の「さるわらび」 2016年9月 撮影:MKタクシー

MKタクシードライバーのおすすめポイント
  • 和菓子と洋菓子のいいとこどりをした和洋コラボがおもしろい(ドライバー歴19年)
  • 同じお店で和と洋のスイーツが味わえます(ドライバー歴20年)

 

店舗情報

営業時間9:00~18:00(茶屋L.O.17:00)
定休日水曜
TEL075-781-5504
住所京都市左京区一乗寺花ノ木町5番地
アクセス市バス「一乗寺下り松町」より徒歩1分
叡山電鉄「一乗寺」より徒歩6分

公式ホームページ:一乗寺中谷|詩仙堂の近くにたたずむ和菓子処|通販サイト

一乗寺中谷の関連記事

 

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

㉑ かざりやと一和〈今宮神社〉

かざりやのあぶり餅 2007年11月4日 撮影:MKタクシー

かざりやのあぶり餅 2007年11月4日 撮影:MKタクシー

数ある京都の和菓子屋でも、老舗中の老舗といえば、今宮神社門残のかざりや(本家 根本 かざりや)と一和(一文字屋和輔)。
かざりやは400年近く前の寛永14年(1637年)創業、一和にいたっては1,000年以上前のは長保2年(1000年)というから驚きでしかありません。
そして、さらに驚きなのは、かざりやと一和は今宮神社の参道を挟んで向かい合わせに同じ「あぶり餅」を打っています。
400年前から切磋琢磨し続けてきたライバルなのです。

一和のあぶり餅 2014年8月27日 撮影:MKタクシー

一和のあぶり餅 2014年8月27日 撮影:MKタクシー

あぶり餅は、小さくちぎったお餅を竹串に刺して炭火であぶり、特製の白味噌だれを絡めた和菓子です。
1皿13本も入っていますが、小さいのでペロリと食べられます。
かざりやと一和さんの両方を訪れて一皿ずつ食べ比べるという人もたくさんいます。
どちらが好みかという話題は良く出ますが、「どっちも良い」という人がほとんどです。

お店の店先かお座敷で座って食べるのがおすすめです。
お持ち帰りもできますが、賞味期限はその日のうちなので、お土産にはあまり向きません。

かざりやのあぶり餅 2004年10月15日 撮影:MKタクシー

かざりやのあぶり餅 2004年10月15日 撮影:MKタクシー

MKタクシーのおすすめポイント
  • これぞ京都、食べやすいお餅の大きさに白味噌が何とも言えない(ドライバー)
  • 店頭で焼くあぶり餅に誘われてついつい食べてしまう。一和には床下に井戸があり、土日祝なら声を掛ければ二階で食べることもできる。立派な松や少し違った景色を見て食べると更に美味しい(ドライバー)
  • 新入社員のころ、コールセンター研修で連れて行ってもらった。みたらし団子は好きだけれど、今宮神社で食べるのは格別な気がする(職員)
  • 一口サイズで白みそだれがすごくマッチしていて大好きです(職員)
  • きな粉をまぶした小さめのお餅に白味噌のタレがたっぷりかかっている。炭であぶってあるので香ばしい風味がある。かざりやさんのあぶり餅はしっかりと味が付いていて美味しいです!イートイン時のロケーション(お庭)も素敵です。(職員)
  • 神社の脇で老舗の2店が長らく味を競い続けるという構図が良い。白味噌仕立てという京都らしい味も良い。あぶり餅の名にふさわしいあぶった際の少しこげた香ばしさも良い。どちらが良いかは決められない(職員)
一和のあぶり餅 2014年8月27日 撮影:MKタクシー

一和のあぶり餅 2014年8月27日 撮影:MKタクシー

店舗情報

一和(一文字屋和輔)
営業時間10:00~17:00
定休日水曜日(1日・15日・祝日が水曜の場合は営業し、翌日休業)
TEL075-492-6852
住所京都市北区紫野今宮町69
アクセス地下鉄「北大路」より徒歩20分

この表を作っていてあらためて気づきましたが、営業時間も定休日も一和とかざりやは全く同じです。

 

かざりや(本家 根本 かざりや)
営業時間10:00~17:00
定休日水曜日(1日・15日・祝日が水曜の場合は営業し、翌日休業)
TEL075-491-9402
住所京都市北区紫野今宮町96
アクセス地下鉄「北大路」より徒歩20分

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

 

おまけ

MKグループは全国8都市に展開しています。
京都以外から届いたおすすめの和菓子・和スイーツの一部を紹介します。

船場虎屋(大阪)

芦屋にある大阪、神戸、福岡のコールセンターの責任者クラスからのおすすめです。

明治時代創業の船場虎屋は、口の肥えた船場商人お用達の和菓子屋さん。
今も変わらぬ手作りの和菓子が作られています。
特にあんこのおいしさには定評があります。

その自慢のあんこを使った新しい看板商品が「アンワッサン」。
あんこを天然酵母のクロワッサンで挟んだ和菓子です。
白あん、粒あん、こしあんの3種類あり、1個200円です。

船場虎屋の隣には、きつね(けつね)うどん発祥の店といわれるうさみ亭マツバヤさんがあります。
大阪観光では、マツバヤさんでけつねうどんを食べて、食後のおやつに船場虎屋でアンワッサンや和菓子を食べるというのが定番。
大阪・心斎橋を訪れた際には、ぜひこの定番和菓子を体験してください!

店舗情報
営業時間9:00~19:00(土曜日は17:00)
定休日土(夏季のみ)・日・祝
TEL06-6251-3963
住所大阪市中央区博労町3-3-16
アクセス地下鉄「心斎橋」より徒歩5分

公式ホームページ:https://senba-toraya.com/

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

マリピエール(札幌)

札幌MKの営業所長からのおすすめです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

あや・ひろ(@mogmogrume)がシェアした投稿

 

まだ歴史の浅い札幌は、和菓子店はあまりありませんが、白い恋人やルタオが全国的に知られているとおりスイーツのレベルは日本でも有数です。
そんな札幌で今はやっているのが、マリピエールの「しまちゃんのココアティラミス」!
マリピエールは、札幌で人気のカフェ「森彦」さんが手がける焼き菓子専門店です。
和菓子ではありませんが、ここで紹介します。

しまちゃんのココアティラミスは、北海道に生息しているシマエナガという小鳥をモチーフにしています。
白くて小さくて目がくりっとしていてまるで妖精みたいにかわいらしい鳥です。
販売は土日祝のみですが、お昼前には売り切れてしまうくらい人気です。

店舗情報
営業時間平日 10:00~17:00
土日祝 10:00~18:00
定休日なし(年末年始休あり)
TEL011-596-9777
住所札幌市中央区南8条西14丁目3-12
アクセス:市電「西線9条 旭山公園通駅」より徒歩1分

公式ホームページ:https://www.morihico.com/shop/marie-pierre/

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

おわりに

京都観光ならMKの観光貸切タクシーにおまかせ!
観光貸切タクシーは単なる京都の移動手段ではありません。
お客様のご案内を担当するドライバーは、MKタクシーの社内試験を突破した精鋭たち!
京都に精通する観光のプロが、お客様だけの観光ガイドやコンシェルジュを務めます。
ご旅行中のご要望は、担当ドライバーにお申し付けください。

今度の旅行では、ハイクオリティなプロのエスコートで京都を巡る、特別な時間を体験してみませんか?

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

関連記事

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。