MKトラベル専属の西国三十三所巡礼「公認先達」インタビュー

観光 ひと
MKトラベル専属の西国三十三所巡礼「公認先達」インタビュー

MKトラベルは、京都発着の西国三十三所巡礼ツアーを催行しています。
2023年から始まったツアーは、2024年11月25日に一巡し、何名かの参加者が満願を果たしました。
ツアー開始から、公認先達として協力してきた塚越さんもこれで三度目の満願となりました。
塚越さんに、西国三十三所巡礼やMKトラベルのツアーについて伺いました。

わたしたちが同行します(左:公認先達の塚越さん、右:添乗員のMKトラベル牧幸代)

わたしたちが同行します(左:塚越さん、右:牧幸代) 2023年12月11日

西国巡礼ツアーの立ち上げに関わる

観光タクシーで御朱印に魅了される

私がMKトラベルの西国巡礼ツアーの公認先達となったのは、MKトラベルでツアーの企画担当兼添乗員兼公認先達の牧幸代さんと以前からご縁があったためです。

巡礼と出会ったのは、4年前の2020年にMKタクシーで働いていた牧さんに誘われ、『京都妖怪ツアー』と題したジャンボタクシーの旅に参加したのがきっかけです。
そこで出会った御朱印に魅了され、神社仏閣を訪れるようになりました。何もわからないまま西国三十三所巡礼を始め、一度目の満願を果たすことができました。

一巡となるツアーで谷汲山華厳寺の参道を牧さんとふたりで歩いているところ。参加者の方が撮影し提供してくださいました。

一巡となるツアーで谷汲山華厳寺の参道を牧さんとふたりで歩いているところ。参加者の方が撮影し提供してくださいました 2024年11月25日

 

こんなツアーがあったらいいな、が実現

それで終わるつもりでしたが、牧さんがたまたまMKトラベルの企画担当になるという偶然が起こります。
「初心者でも経験者でもカメラ好きでも仏像好きでも誰でも楽しめるように、自由度の高いツアーがあると良いね」と牧さん話していたところ、なんとツアーとして実現してしまうことに。
無事最少催行人員をクリアし、2023年9月4日の成相寺と松尾寺を巡る日帰りバスツアーから西国巡礼ツアーが始まりました。

それ以来、「まさか私が先達として同行させていただくなんて、まさか私が…」。
この1年はそんな驚きの連続でした。

成相寺の御朱印 2023年9月4日 バスツアー参加者提供

公認先達の塚越さん 2023年9月4日 バスツアー参加者提供

 

MKトラベルの西国巡礼ツアーのこだわり

MKトラベルの西国巡礼ツアーは、私と牧さんのこだわりが詰まっています。

初心者も経験者も楽しめる

まず最初は、ツアーを始めるきっかけともなった、自由度の高いツアーであるという点です。
ツアー参加者の好みにあわせて、自由に楽しんでいただけるよう工夫しています。

納経帳はご自分で

もう一つの大きな特徴は、大切な西国巡礼の納経帳をツアーの添乗員に預けずに、自分で並んで御朱印をいただくという点です。
お寺での滞在時間も長めにとってあるので、境内の隅々まで見て写真を撮りたい私のようなツアー参加者にとっては、大きなメリットです。

和気あいあいの手作りツアー

でも何よりの特徴は、いつも和気あいあいと楽しい時間を過ごせることだと思います。
添乗員兼公認先達である牧さんの人柄もあって、いつも楽しいツアーです。
牧さんは、様々な方の整わない条件をなんとかしたいと思って尽力されています。

MK観光バスのバス車内 2023年10月9日 撮影:MKトラベル

MK観光バス車内であいさつする公認先達の塚越さん 2023年10月9日

 

西国巡礼ツアーの一巡を果たして

多くの方の支えで無事に一巡

MKトラベルの西国巡礼ツアーが1年かけて一巡し、公認先達として同行した私も三度目の満願を達成をしました。
西国巡礼の大先輩方、ツアーの参加者さんが見守り支えて下さったおかげです。
なんとか1年間を無事に終えることができました。ありがとうございます。

 

引き続き専属の公認先達として

無事に一巡が終わったとき、私の公認先達としてのお役目も終わりかなと少し淋しく思っていました。
すると、その日に満願を迎えられたツアー参加者さんから、「二巡目もしたいんだけど、すいている月曜日にツアー出さないの?」というお声をいただきました。
まだまだMKトラベルの西国巡礼ツアーは続きそうです。
これからも西国巡礼とのご縁を結ばせていただけそうで、大変嬉しく思っています。

満願となった三十三番札所の谷汲山華厳寺 2024年11月25日 撮影:MKトラベル

満願となった三十三番札所の谷汲山華厳寺 2024年11月25日 撮影:MKトラベル

 

様々なご縁が結ぶ西国巡礼

よく「呼ばれないと辿り着けない」と言われる場所がありますが、それは山奥ばかりとは限りません。
様々な条件が整わないと、どんな場所にも巡礼にも辿り着けません。
そんな中、こうやって一年を通して公認先達として西国巡礼ツアーに参加させていただけたこと、来年も声をかけていただけたことに、西国巡礼との不思議なご縁や、沢山の方とのご縁のおかげだと思わずにはいられません。

この記事をご覧下さったのも何かの縁、あきらめないでMKトラベルにご相談されてはどうでしょう。
そしてまた、どこかでご一緒できますように、その日を楽しみにしています。

谷汲山華厳寺の美しい紅葉が出迎えてくれた中で満願 2024年11月25日 撮影:MKトラベル

谷汲山華厳寺の美しい紅葉が出迎えてくれた中で満願 2024年11月25日 撮影:MKトラベル

注:三度目の満願について

西国巡礼を満願し、西国三十三所回に申請されると公認先達として認定されます。
認定されると、八角曼荼羅朱印と納経軸が送られてきます。札所へ行くとこの両方の御宝印がいただるので、実際には1回まわりでも二巡の価値ありとされています。
そのため、二度目の巡礼で八角曼荼羅朱印も満願すると、合計三度目の満願としてカウントされます。

 

西国巡礼の関連記事

西国巡礼の紹介記事

西国巡礼ツアーのレポート記事

巡礼関連の記事

MKトラベルのツアー一覧はこちら

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。