MKトラベルの西国三十三所巡礼ツアーを満願!参加者インタビュー

観光 ひと
MKトラベルの西国三十三所巡礼ツアーを満願!参加者インタビュー

MKトラベルでは、2023年に京都発着の西国三十三所巡礼ツアーを始めました。
以来、1年かけて14回のツアーを催行し、2024年に一巡しました。
MKトラベルのツアーに毎回参加し、満願を果たした方も数組いました。
そのなかから、ご夫婦で参加されているtommyさんとシュミルさんに西国三十三所巡礼やMKトラベルのツアーについて伺いました。

竹生島の宝厳寺でツアー一行の記念撮影 左の2名がtommyご夫妻、右下がシュミルさん 2024年10月28日

竹生島の宝厳寺でツアー一行の記念撮影 左の2名がtommyさんご夫妻、右下がシュミルさん 2024年10月28日

ご夫婦で満願を果たした「tommyさん」

御朱印は自らいただくスタイルに共感

MKトラベルの巡礼ツアーに初めて参加してから、早一年となりました。
西国巡礼との出会いは、親戚の方が義父においずるを下さったことがきっかけです。

西国巡礼に興味を持ったものの、どうやって巡礼しようかと思っていたところ出会ったのが、MKトラベルの西国巡礼ツアーです。
巡礼のバスツアーはたくさんありますが、MKトラベルの巡礼ツアーは、自分自身で御朱印をいただくという方法をとっています。
本来の巡礼形式に近い点に大きな魅力を感じ、巡礼ツアーに申し込みました。

谷汲山華厳寺で満願を果たしたtommyご夫妻 2024年11月25日 撮影:MKタクシー

谷汲山華厳寺で満願を果たしたtommyさんご夫妻 2024年11月25日 撮影:MKタクシー

 

車内でのお話しと余裕ある行程が魅力

初めて参加したのは、2023年12月11日の一番札所である青岸渡寺や熊野那智大社を巡るバスツアーです。

西国巡礼の札所へと向かう道中のバス車内では、MKトラベルの添乗員兼公認先達の牧さんがお寺の歴史や由緒を話してくれます。毎回とても勉強になり、楽しみです。
各札所での滞在時間が十分とられた行程となっており、参拝はもちろん札所周辺の散策も余裕をもって楽しめることも良かったです。

初参加の青岸渡寺巡礼ツアー時に配布されたMKトラベルのご旅行日程表

初参加の青岸渡寺巡礼ツアー時に配布されたMKトラベルのご旅行日程表

 

険しい山道を登ったり宿坊に泊まったり、忘れられない経験

一年に渡る巡礼ツアーの中では、大変な難所もありました。
真冬にもかかわらず汗をかきながら険しい山道の先にあるお寺1。何百段もの階段を上った先の頂上にあるお寺2…。どれも私にとって近年味わったことのない経験でした。

西国巡礼ツアー以外のツアーにも参加しました。特別編として催行された善光寺への宿泊参拝ツアーでは、宿坊に泊まる経験をしました。
早朝に行われる「お朝事(あさじ)」で導師様からお数珠を頭に頂戴したことは、一生忘れることのない体験です。

 

不安が解消し、これからもツアーに参加

最初にツアーに申し込むときは、三十三箇所もの札所を自分でも参拝できるのかと不安でした。
しかし、この度無事に満願を果たすことができました。
これこそ観音様のお導きだと大変嬉しく思っています。

西国番外札所である花山院菩提寺さんは、「どうか巡礼が出来ることの幸せを感じながら巡礼をして頂きたい」と説いています。
私も巡礼ができることの幸せを感じながら、引き続きMKトラベルの巡礼ツアーに参加していきたいと思います。

 

MKトラベルの牧よりtommyさんへ

西国三十三所巡礼の満願おめでとうございます!
2024年12月から始めた月曜日実施の西国巡礼ツアーに毎回ご参加いただき、MKトラベルで結願されたことに、企画者である私も感動しいます。

MKトラベルでは、2023年9月に28番札所(成相寺)、29番札所(松尾寺)を巡礼する西国巡礼の日帰りバスツアーをお試しではじめました。
好感触だったため、毎月1回ツアーに参加することで、1年かけて満願になるよう年間スケジュールを組みました。
2023年12月11日に1番札所の青岸渡寺から始め、2024月11月25日に33番札所の華厳寺で終わる行程です。催行日は全て月曜実施としました。

この月曜実施シリーズにすべてご参加いただけたことは、公認先達のサポートとして協力いただいている塚越さんと私の大きな支えとなっておりました。
ある意味、私たちもこのプランの「結願」を果たした思いです。

また、tommyさんはこれで西国巡礼を終了(卒業)されたわけではありません。
MKトラベルが目指す自由度の高い巡礼ツアーの雰囲気を気に入ってくださり、1巡目と並行して2巡目の西国巡礼ツアーや、特別編の善光寺宿泊ツアーにも続けてご参加くださっていることに、感謝の言葉が見つからないほどです。
また、巡礼ツアーでお会いできるのが今から楽しみです。

MKトラベルのツアー一覧はこちら

 

60代から挑戦の「シュミルさん」

60代からの挑戦で人生の新たな扉が開く

西国三十三所巡礼―それは、少し大げさですが、人生の新たな扉を開く旅となりました。

私が西国巡礼に出会ったきっかけは、二つの大切な縁から始まりました。
一つは、亡き母が四国八十八ヶ所巡礼に出たといういとこの話。もう一つは、仲の良い先輩に「西国三十三所巡礼をぜひ」と勧められたことです。
それらの言葉に背中を押されて、60代からの新たな挑戦が始まりました。

 

いろんな魅力が詰まった巡礼の旅

巡礼の中心はもちろん札所の寺院を訪れ、御朱印をいただくこと。
でも、巡礼の魅力はそれだけではありません。道中の多くの発見が、私の心を豊かにしてくれました。
気の合う方との出会いや楽しい会話、そして、各地で出会う名産品――これらすべてが巡礼の魅力です。

MK観光バス 2023年10月9日 撮影:MKトラベル

MK観光バス

 

友人と旅しているようなMKトラベルの巡礼ツアー

2024年11月25日に華厳寺で西国巡礼を満願したとき、達成感を得たとともに、健康にも自信が持てました。
そんな巡礼の旅を共にしたのは、「MKトラベル」のバスツアー/タクシーツアーです。 実は、このツアーを見つけてくれたのは友人でした。その出会いに感謝しています。

そして、歴史に詳しく運転技術も素晴らしく楽しい担当のドライバーさんたち。
巡礼地へと向かう道中も、まるで友人と一緒に旅をしているような安心感がありました。
もちろん、バスツアー/タクシーツアーならではのメリットも多く、道中の移動が楽で巡礼に集中できます。
ただ、自分のペースで行きたい方には少し足りない部分もあるかもしれません。

2024年11月25日に華厳寺で満願

2024年11月25日に華厳寺で満願

 

人生を豊かにしてくれる西国巡礼

さらに、この旅で印象だったのが担当の添乗員兼公認先達の牧さん。
牧さんの物静かでありながらさりげない気配りは、旅を一層安心で楽しいものにしてもらえます。

次の目標は、1 巡目ではしっかり見られなかったお寺をじっくり見て2巡目することです。 そして、巡礼中にさらに新しい自分に出会えることです。
この西国巡礼の旅は、ただの観光ではありません。 人生を豊かにする時間を与えてくれるように感じています。
これからも焦らず次回の巡礼を続けていきたいと思います。

 

MKトラベルの牧よりシュミルさんへ

満願おめでとうございます!
最初はお友達のご紹介でご参加されたということですが、「こんな素敵な巡礼ツアーがあったなんて!」と声をかけていただきました。
私も「この企画をはじめてよかった!」と、たくさんのつながりとご縁に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

遠方でご希望者の多い札所は中型/大型バスで実施しておりますが、交通の便がよくご希望者が少ない札所は、ジャンボタクシー(ハイエースタイプ)で参加定員が8名という少人数で実施しています。
ジャンボタクシーはバスより小さな空間ということもあり、お客様同士も仲良くなります。シュミルさん、tommyさんご夫妻、塚越さん…とどんどん巡礼仲間の輪も広がっていきました。

シュミルさんはご自身でブログも運営されています。
MKトラベルでの巡礼の様子を書かれており、記事を読ませていただいた時の感動は忘れられません。
これからも参加者の皆様からいろんなご意見いただきながら、より素敵なお詣りができるように、私も精進します!
ぜひ2巡目もご一緒しましょう!

MKタクシーのジャンボタクシーを使用したツアー

MKタクシーのジャンボタクシーを使用したツアーも

MKトラベルのツアー一覧はこちら

 

ブログ「シュミルの趣味帖」

シュミルさんはブログでもMKトラベルの西国巡礼ツアーを「お気に入りの巡礼ツアー」としてご紹介いただいています。
西国巡礼と四国巡礼の違いや巡礼用品、今熊野観音寺の四国八十八か所お砂踏み法要などについても書かれているので、あわせてぜひご覧ください。

 

西国巡礼の関連記事

西国巡礼の紹介記事

西国巡礼ツアーのレポート記事

巡礼関連の記事

MKトラベルのツアー一覧はこちら

  1. 施福寺など[]
  2. 青岸渡寺[]

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。