観光ドライバーに直撃!平井昇二社員「京都のよさを伝える幸せな仕事」
MKタクシーの観光ドライバーは、観光地への送迎だけではありません。お客様に同行しての説明案内や観光プランの提案など、豊富な知識と洗練された接客で多くのお客様よりご好評をいただいております。
今回は、伏見営業所で観光課長を務める平井昇二社員(53歳)を紹介します。
記事は、MK新聞2015年2月1日号の再録です。
原則として、掲載時点の情報です。
平井昇二社員インタビュー
平井昇二社員プロフィール
ひらい しょうじ
- 京都市出身
- 1961年生まれ(53歳)
- 2003年8月 MKタクシー入社
- 趣味:映画のチラシ収集
「中学の時に『燃えよドラゴン』が流行しました。以来約40年間、映画館へ行ってはチラシを集め、今では約1万点のコレクションがあります」
京都が好き
前職で京都を離れて単身赴任をしたとき、ホームシックになりました。離れてみて、京都のよさを改めて感じました。
帰って京都のラジオを聞いたときは涙が出ましたね。
私が特に好きなのは、長く伝わる年中行事です。
暮らしの中で人々が幸せを願って行われてきたもので、そこに歴史が積み上がって重みがあります。
今は、京都のよさを伝える仕事ができてうれしいです。
お客様に、来たときよりも京都を好きになって帰っていただくことが私の目標です。
喜んでいただくためには、お客様のことを知らなければなりません。
行きたい場所を伺うと、京都が初めてか、リピーターかがわかります。
家族で来られた場合、祖父母の誕生日のお祝いなのか、歴史好きの子どもの夏休みの研究なのか、そのあたりの情報は重要です。
1年~1年半前のことです。家族と一緒に来られた車いすの年配の女性が、帰りの新幹線のホームで、握手をした私の手を離さず涙を流されました。
心が通い合った証、楽しんでいただいた証だと、こちらもうれしくなりました。
京都を味わう
この仕事をしてから、小倉百人一首を覚えました。
京都の地名が詠まれたものなど、京都に縁が深いもの60首ほどです。
京都駅から金閣寺に向かうとき、今出川烏丸の冷泉家住宅を通り、そこで百人一首の中にある藤原定家の歌を採り上げるのです。
冷泉家は定家の子孫です。その時に、お客様が「中学の時に覚えたわ…」と反応があれば、次は今出川堀川にある崇徳院ゆかりの白峯神宮を通ります。
少しでも京都を味わっていただきたいのです。
『古事記』を読むのも好きです。神社の説明に役立ちます。
ここは酒の神様、恋愛の神様とありますが、その理由がわかるのです。
3年ほど前の2012年から、神社本庁が監修する「神社検定」がありますが、その3級を取得しました。
私の必需品
冬の時期に寺社に観光すると、板の間で足元が冷えやすく、せっかくの観光も早く帰ってしまわれることがあります。
京都は冷えやすいため、私はお客様用のオーバーソックスをいくつか用意しています。
また、脱いだ靴を間違えられることがあるので、洗濯ばさみを持っておき、お客様の靴に目印を付けることもあります。
これから観光ドライバーを目指す後輩には、知識はテクニックにすぎず、京都を好きになることが一番必要なことだと伝えたいです。
お客様にも京都を好きになっていただきたいという思いで接するとよいと思います。
平井社員に訊くおすすめ観光スポット
私は圓徳院のお庭が好きですね。広大な敷地ではありませんが、その庭には奥ゆきを感じます。深みというものがあるのでしょう、心が落ち着くのです。
観光ドライバーについて
観光ドライバーは、観光ガイド兼運転業務をする観光タクシーのドライバーです。
高い運転技術はもちろん、豊富な観光知識やホスピタリティが必要とされる職種です。
MKタクシーでは、社内で観光勉強会の座学や現地勉強会などが行われており、体系的に観光知識を学ぶことができます。
英語をはじめとする外国語勉強会も開かれており、社内の選抜を通過すると海外留学にも派遣されます。
高い接客技術と語学を身に着けることで、国賓クラスのVIPや国内外の著名人などの送迎を担当するファーストハイヤードライバーを目指すことも可能です。