エッセイ「本だけ眺めて暮らしたい」【221】|MK新聞連載記事

よみもの
エッセイ「本だけ眺めて暮らしたい」【221】|MK新聞連載記事

MKタクシーの車載広報誌であるMK新聞では、大西信夫さんによる様々な身近な事柄を取り上げたエッセイ「本だけ眺めてくらしたい」を前身を含めて1988年5月22日から連載しています。
MK新聞2008年4月1日号の掲載記事です。

本だけ眺めてくらしたい

読者のみなさんは、以下に挙げる一昨年生まれた十人の赤ちゃんの名前が読めるだろうか。
陽翔、心羽、虹色、深紅、叶芽、梨音、咲凛愛、璃琳愛、乃愛、叶望。
答えは順に、はると、こはね、こいろ、みく、かなめ、りのん、さりあ、りりあ、のあ、かのん。
これらは、昨年出版された佐藤稔著『読みにくい名前はなぜ増えたか』(吉川弘文館)で紹介されていた名前のごく一部。

私が、いらぬコメントをして角が立つといけないので(いつもあれこれ言っているくせに)、著者の言葉を引用しておくと、「奇妙奇天烈な名をつけた親はおそらく自分らしさを持った個性的な名づけをしたと、自認自足していることであろう。しかし、現実には、それが名前としてちゃんと読んでもらえない(中略)つまり、十全な機能を果たし得ていない」「他人から正しく読んでもらえるかどうかという意識が欠けている」に違いない。

どうして、この本のことを思い出したかと言うと、ふだんめったに見ない大相撲の、春場所の取り組み結果をニュースでたまたま眺めていたら、把瑠都(ばると)や阿夢露(あむうる)などという力士の四股名を見つけたからだ。
これじゃ、まるで暴走族だよ。先に挙げた赤ちゃんの名前ほどには読みにくくないし、外国人力士という事情もわかるが、あまりいい趣味とは言えない。
調べてみると、この二人以外は、出身がモンゴルであっても、ブラジルであっても、なかなか上手に工夫して四股名をつけてもらっているようだ。
琴欧州(ブルガリア出身)とかね。中には、グルジア出身の臥牙丸(ががまる)や、カザフスタン出身の風斧山(かざふざん)なんて、ちょっと微妙なのもあるけれど。

まあ、考えようによっては、エストニア出身で把瑠都とは、うまくつけたと言えるのかもしれない。馬力ありそうな響きだし。
しかし、阿夢露はないでしょ。場末のスナックの店名じゃないんだから。ロシアのアムール川ですか。
でも、「夢」とか「露」とか、当てる漢字のセレクトが暴走族趣味というか、スナックの店名チック。
読み方は「あむろ」じゃないので、お間違えのないように。そこんとこ、夜露死苦。

 

MK新聞について

「MK新聞」は月1回発行で、京都をはじめMKタクシーが走る各地の情報を発信する情報紙です。
MK観光ドライバーによる京都の観光情報、旬の映画や隠れた名店のご紹介、 楽しい読み物から教養になる連載の数々、運輸行政に対するMKの主張などが凝縮されています。
40年以上も発行を続けるMK新聞を、皆さま、どうぞよろしくお願いします。

ホームページからも最新号、バックナンバーを閲覧可能です。

 

MK新聞への大西信夫さんの連載記事

1988年以来、MK新聞に各種記事を連載中です。

1988年5月22日号~1991年11月22日号 「よしゆきの京都の見方」(45回連載)
1990年1月7日号~1992年2月7日 「空車中のひとりごと」(12回連載)
1995年1月22日号~1999年12月1日号 「何を見ても何かを思う」(64回連載)
1996年4月16日号~現在 「本だけ眺めて暮らしたい」(連載中)

 

本だけ眺めて暮らしたい バックナンバー

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。