絶滅させたくない、京都で地元民に愛される飲食店まとめ

グルメ
絶滅させたくない、京都で地元民に愛される飲食店まとめ

京都の町と共に歴史を刻み、地元に愛され続けてきた古き良き店構えの飲食店。
物価高などの影響が出ている現代の日本ではそんな飲食店が町からどんどん失われていってます。
しかし、そんなお店こそ実はチェーン店より安い価格設定で想いのこもった店作りがされているのです。
最近ではそういった飲食店にスポットを当てた番組や、ドラマで【絶メシ】と呼ばれ企画が組まれたり、注目を浴びています。
今回は京都に的を絞り、絶滅させたくない、地元民に愛される飲食店”絶メシ”を6選にしてMKがご紹介いたします。

※各店舗、営業時間・料金・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

かどやで朝食を「食堂かどや(京都市南区)」

 

この投稿をInstagramで見る

 

たけさんぽ(@bamboo_sanpo)がシェアした投稿

京都市南区で朝5時頃から営業が始まる庶民派食堂の【食堂かどや】
まさにチェーン店にはない、味のある店構えです。
「ぶたじる」と書かれた大きな豚の看板が出迎えてくれます。
看板に書かれている通り、アツアツのぶたじる(480円)が名物メニュー。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ともっぴ(@firenzemakotomo)がシェアした投稿

具は玉ねぎと豆腐とお肉なので一般的に想像する「とんじる」とは違います。
豚バラ肉がたくさん入った、濃いめの味噌汁が体に染み渡ります。
ぶたじるの他にも、だし巻き卵や焼き魚などの様々な和食がテーブルの上やショーケースに並びます。
昔ながらの方法で、並べられたものを選ぶ方式です。
そういった様々な部分が織りなすレトロな店内の雰囲気もいい味を出しています。
最近はお手伝いされてる若い方が見られるようになりましたが、後継者問題や物価高に負けず、絶滅してほしくない絶メシ店。
京都観光や朝活で特別な一日を始められる、ずっと続いてほしいお店です。

営業時間6:15頃~10:45頃
定休日日曜
価格帯¥~1,000
電話番号075-6613-807
喫煙可能
駐車場2台
住所 京都府京都市南区吉祥院井ノ口町26−1
アクセス西大路駅から徒歩7分

 

 

働く大人の御用達「ごはん亭村上食堂(京都市下京区)」

続いての絶メシ店は京都市下京区にあるお店です。
店構えからも、ただものじゃない雰囲気の【ごはん亭村上食堂】
下京区といってもここは南側、京都市中央卸売市場の近くです。
中央市場で働く人やタクシードライバー達に昔から愛されるお店です。
そんな方たちの色々なドラマが染み込んだであろう雰囲気が店内にも感じられます。
格安の165円~のおかず達や、定食、喜多方ラーメンなどの麺類もあります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@lilililil3mがシェアした投稿

単品のおかずは昔ながらの、ショーケースから選んで取る方式です。
常連さんはそれぞれのお気に入りがあります。
たくさんのメニューの中から自分のお気に入りを見つけるのも楽しいです。
京都駅や梅小路京都西駅からも近いエリアにあるので、京都観光の朝ごはんや昼食にでも行きやすいです。
まさに地域とともにある定食屋さん。
流行りすぎるのもお店にとって良くないかもしれません。
喫煙から禁煙に変わったこともあったり、お店とお客さんみんなで協力してお店を守られていて、今後も絶滅することなくいいバランスを保ってほしいお店です。

営業時間【平日】5:00~20:00
定休日水曜・日曜・祝日
電話番号075-3135-523
喫煙不可
価格帯¥~1,000
駐車場付近にコインパーキングあり
住所京都府京都市下京区西七条北東野町95
アクセス梅小路西駅から徒歩9分

北大路の穴場食堂「みなとや(京都市北区)」

京都市北区の北大路駅近くにある定食屋さん【みなとや】
付近にはレトロ洋食店で有名な「グリルはせがわ」などがあります。
立地がよく、周りの人気店が値上げする中、今回紹介する、【みなとや】は価格帯が低くあまり並ばずに入れる穴場的な絶メシ店です。
北大路駅の西側にあります。
外観はいい色味が出た壁と、昔たばこを売っていたようなカウンターもあって絶妙な雰囲気があります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

職人.com(@shokunincom)がシェアした投稿

メニューは定食と単品があり、洋食も和食も選べます。
曜日で変わるサービスメニューや、A、B、Cから選ぶ定食はボリュームあるメインにごはんと赤だしがついて650円と格安です。
セットの赤だしは少し濃い目でアツアツ、これがメインの洋食と合うんです。
店内に入ると、金魚などが泳ぐ水槽と本棚があり、本棚にはジャンプなどのマンガが並び、いろんな要素が絶メシ感を上げています。
お客さんはサラリーマンや学生が多く、地域の人を愛し、愛されている様子がわかります。

営業時間午前 12時00分~15時00分
午後 17時00分~19時30分
定休日日曜
電話番号075-4518-895
喫煙不可
価格帯¥~1,000
駐車場付近にコインパーキングあり
住所京都府京都市北区小山東大野町81
アクセス北大路駅から徒歩2分



カレーを食べに喫茶店へ「喫茶茶の間(京都市上京区)」

 

この投稿をInstagramで見る

 

萩原 大(@daihagihara)がシェアした投稿

京都市上京区にある純喫茶【喫茶茶の間】
立地的に京都御所や丸太町駅も近く騒がしそうですが、大通りを一本奥に入った場所にあるので程よく落ち着いています。
外観、内装と共に古さはありますが、清潔感があり、レトロ喫茶に慣れていない女性一人でも入りやすい雰囲気です。
看板の独特なイラストや、年代感じるソファチェアがいい味を出しています。
この店で人気なのはビーフカレーライスセット(1100円)

一回だけルーのおかわりができ、セットにはサラダとドリンクがついてきます。
スリランカの留学生からレシピを教わって作ったカレーは「喫茶店のカレーを越えてるクオリティ!」と多くの口コミも見られます。
カレーの後味が残る口に喫茶店のコーヒーはとても合います。
外資系が増えた丸太町という立地を考えるとこの雰囲気の店内でカレーとコーヒーを楽しむ体験ができるお店は貴重で、絶滅してほしくないカテゴリー”カレー&コーヒー”の絶メシ店です。

営業時間【水曜】7:30 – 16:00
【月火木金】7:30 – 17:00
定休日土曜・日曜・祝日
電話番号075-4417-615
喫煙不可
価格帯¥~1,500
駐車場付近にコインパーキングあり
住所京都府京都市北区小山東大野町81
アクセス丸太町駅から徒歩9分

京都の老舗チェーン店?「千成餅食堂吉祥院十条店(京都市南区)」

 

この投稿をInstagramで見る

 

木村有希(@nnnaaaoki)がシェアした投稿

店名からして、チェーン店のように思えますが個人経営のお店です。
大元のお餅屋さんであった千成餅から、のれん分けのような形で出店された関係で現在の店舗名になりました。
京都市内に暖簾分けしたお店は数店あり、それぞれに個性や味があります。
今回紹介するのは京都市南区、西大路駅エリア住宅街にある【千成餅食堂吉祥院十条店】です。
広くはないですが、充実のメニューと安い価格設定で付近の工場勤務の方や地域住民に愛されるお店です。
壁にはその日によって変わる「本日のおすすめメニュー」が掲示されています。
本日のおすすめメニューには750円~の麺類とご飯もののセットや定食があります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

hiro(@o.m.irl)がシェアした投稿

中でも焼き魚定食(800円)はアブラがのったサバを使用していて、パリッとジューシーに焼き上げられていて、おすすめのメニューです。
帰りがけに飴玉をもらえることもあります。
各所にまごころのこもったサービスも絶滅してほしくない重要な部分です。

営業時間【平日・土】
午前の部11時00分~15時00分
午後の部17時00分~20時00分※入店19時30分まで
定休日日曜
電話番号075-691-2720
喫煙不可
価格帯¥~1,000
駐車場付近にコインパーキングあり
住所 京都府京都市南区吉祥院前田町2−51
アクセス西大路駅からバスで13分


入ったら帰れない?「コーヒー&ランチ 野火(京都市南区)」

 

この投稿をInstagramで見る

 

こゆび(@kissa_coyu)がシェアした投稿

京都市南区にあるMK本社横にも貴重な味のあるお店があります。
店先に置かれた年期の入った食品サンプルや、屋根やガラスの文字の色使いなど、絶妙な味のある外観で迎えてくれます。
店内には元気な店員さんがお客さんと喋り続けています。
実家のお母さんのようないい雰囲気の方です。
内装や什器などは1980~90年代ごろから時間が止まったような少し大人なものが多いですが、料理はとっても家庭的。

 

この投稿をInstagramで見る

 

niko。(@_____niko_a_____)がシェアした投稿


ランチタイムは800円~定食がいただけます。
定食などについてくる卵はゆで卵ではなく生たまごというところも実家感を感じます。
店員さんと話がはずんでしまうと、帰ることを忘れてしまうので時間に余裕があるときにローカルな雰囲気を楽しみたい方におすすめしたいお店です。
店員さんには90代の方もおられ、近辺や京都の貴重な情報も知っておられます。
絶滅させたくないお店でもありますが、それを上回る南区の人間国宝的な店員さんにも注目です。

営業時間【平日】8時30分~15時30分
定休日土日祝
電話番号075-681-9241
喫煙可能
価格帯¥~1,000
駐車場一台あり
住所京都府京都市南区東九条西山町48
アクセス近鉄東寺駅から徒歩5分


 

MKタクシーで余裕ある京都観光を!

MK貸切タクシー6つのメリット

MK貸切タクシー6つのメリット

定番だけじゃない京都観光を余裕をもって楽しむにはMK貸切タクシーがおすすめです。
こだわって楽しみたい京都観光に荷物や時間管理などのストレスは大敵です。
京都現地情報や行先を調べたりすることも実は結構な時間も消費してしまいます・・・
MK貸切タクシーではそんな問題の解決をお手伝いする6つのメリットがございます。

  1. 定額料金
  2. プラン自由
  3. ガイドもおまかせ
  4. 時間の制約なし
  5. 貸切空間
  6. 手ぶらで観光

など、MK貸切タクシーでは様々な面で快適なこだわりの京都観光をお手伝いができます。

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

まとめ

京都の町で地元に愛され、長い歴史を刻む、絶滅してほしくない飲食店達を紹介しました。
円安、物価高が続き、海外資本の大手飲食チェーン店が街に増えている現代。
実はチェーン店より安く、地元の歴史とまごころがこもった絶滅させたくないお店たちが京都の街にはまだまだあります。
京都の絶メシ店情報は今後も更新予定です。
コスパを考えても、地域活性化のためにも今、日本人が行くべき場所ではないでしょうか?
定番どころではない、ローカルな京都を楽しむ観光をしたいときはぜひこの記事を参考にしてみてください!

 

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。