2024 第38期イギリス語学留学vol.1 海外研修で学んだこと|MKタクシー宮浦 里穂
1992年に始まり、時代に合わせて改善・強化し続けてきたMKの海外研修。
ハイヤー部の宮浦里穂社員によるレポートを紹介します。
MKの海外研修制度
第38期となる今回は、計2名を派遣しました。
今回は、ハイヤー部の宮浦里穂社員・藤原歩美社員が、イギリスに3ヵ月間滞在しました。
海外研修出発式
2024年5月30日に京都MK山科営業所で「第38回海外研修出発式」を行いました。
出発直前インタビュー
海外研修を志望された理由は?
様々な巡り合わせがありますが、一つ大きな要因は、私自身が英語での観光案内を体験したことです。初めて一人で2日間観光案内した中で、日々勉強している神社仏閣の説明はある程度できましたが、お客様がお土産にと希望されたお店の場所や、車内での会話など、神社仏閣以外の会話がまだまだであると実感いたしました。また、この体験で、ただ神社仏閣の勉強をするだけでは観光案内ができるとは言えないなとも実感いたしました。そのため、日常会話がスムーズにできるように、また、海外の方はどのようなものに興味を示すのかを実際に見て体験して知りたいと思い、この海外研修への参加を決めました。
出発が近づいてきましたが、今の気持ちは?
海外での語学学習に多少の不安はありましたが、それ以上に期待がありました。その期待とは、海外で語学を学べること、また、この研修を通して成長した自分がどのようにこの先のキャリアを変えていけるか、より豊かにできるか、への期待です。
最後に意気込みを一言
私はこの研修がこの先、自分が変化できる一つのきっかけであると感じています。そのため、海外研修中では、積極的に英語を喋り、イギリス文化に触れ、帰国後の自分に活かせるような生活を3ヵ月過ごしていきたいと思います。
海外研修レポート
はじめに、私がこの海外研修を応募した理由は、少しでも英語での日常会話ができるようになることでした。海外研修前に一度、英語での観光をさせていただく機会がありました。その際に、事前に勉強した神社仏閣はある程度英語で説明することができたのですが、ネイティブの方との会話で少し聞き取れない部分があったり、自分の意見を伝えるということが難しく、日常会話はまだまだ頑張らないといけないと感じました。少しでも会話能力を向上し、日本に来たお客様に楽しんでもらえるようになりたいと強く思いました。そのため英語能力向上を目標に、実際に海外で過ごしてみようと思い、この海外研修に応募いたしました。
海外留学自体は大学生の頃に経験があったのであまり不安はありませんでした。それ以上に自分がどれほどの実力なのか、どれくらい語学力が上がるだろうかというワクワクする気持ちが大きかったです。学校では、私はB1+クラスからスタートし、最終がB2クラスでした。授業内容は、午前中の授業は90分×2コマで、今まで習ってきた未来完了形や丁寧な言い方、時制などを含む文法などの基礎を習いました。午後の授業は90分1コマで、授業内容は「とあるテーマについて」をディスカッションしたり、英語を使ったゲームをしたりと主にスピーキングとリスニングがメインの授業でした。また、火曜日と木曜日のみMKタクシードライバー専用の授業が1時間ありました。ここでは、英語での観光案内の方法を、実際にノリッジを観光案内することによって学びました。
私は主にスピーキングとリスニングの向上が目標だったので授業中はなるべく積極的に意見交換に参加したり、先生からの質問に答えるようにしていました。また積極的に話したおかげか、クラスメートとすぐに仲良くなることができました。クラスメートは、サウジアラビア、フランス、イタリア、スペイン、ロシア、ウクライナ、中国など様々な国から来ていました。特に私はフランスとサウジアラビア出身のクラスメートと仲良くなりました。彼らと文化の違いについて会話することはすごく楽しかったです。土曜日にフランス、トルコ、スペイン、サウジアラビア出身の友達とクロマーという海がある街に出かけたことや、アフタヌーンティーへ出かけたこと、一緒に「わがまま」という日本食レストランに行ったことはいい思い出です。また、私のクラスにはサウジアラビア出身の方がたくさんいました。そのためサウジアラビア出身の友達がたくさんでき、ムスリムについてもたくさん知ることができました。
授業が終わると、大体すぐにホストファミリーの家へ帰りました。ノーリッチはショッピングセンター、飲食店が大体17時には閉まってしまうので寄り道しても軽く友達と会話して家へ帰る、ということが多かったです。私がお世話になったホストファミリーは、イギリス人のホストマザーとフランス人のホストファザーの夫婦でした。たまに息子さんとお孫さんが会いに来ていました。
主に夕食時に学校がどうだったかや週末の予定について話しました。そして、たまにモノポリーというゲームのカードバージョンで一緒に遊びました。このゲームがすごく楽しかったです。その他にも、ホストマザーとは私自身について、色んなことを話しました。フランス人のホストファザーはフランスなまりの英語だったので留学生活最初の頃は何を話しているのか全く分かりませんでしたが、最後の方には理解することができ、少しは英語が上達したのでは! と嬉しくなりました。ホストファミリーのみなさんは優しく、会話の中で私が聞き取れなかったことは会話のスピードを落としたり、違う言い方で説明してくださいました。この3ヵ月間、このホストファミリーと過ごせて良かったと思います。
最後に
今回の留学では、英語能力の向上だけではなく、様々なことも学びました。また、文化の違いについての情報交換や、相手の意見を聞き、自分の意見を英語で伝えることの楽しさを改めて感じることができました。そのため、英語学習をこの留学だけで終わらせるのではなく、今よりもさらに向上できるよう、英語学習を続けていこうと思います。そして、海外から日本に旅行に来たお客様がより一層日本に興味を持ち、日本をさらに好きになってもらえるように頑張りたいと思います。
おわりに
MKでは、外国語で観光案内をできるドライバーを養成するため、1992年から海外留学制度を開始しました。
営業所でもネイティブ講師によるサロン型の勉強会を毎月数回開催しています。
充実した研修制度によって育成したESD(English Speaking Driver)は、海外からのVIPの対応や国際会議の送迎など豊かな経験を積んでいます。
海外からの大切なお客様の対応の際は一度MK観光タクシーにご相談ください!
第38期のレポートはこちらから
第37期のレポートはこちらから