2014イギリス語学留学vol.3 厳しく楽しく英語を学んだ1ヶ月間|MKタクシー高本仁斎

ひと よみもの
2014イギリス語学留学vol.3 厳しく楽しく英語を学んだ1ヶ月間|MKタクシー高本仁斎

1992年に始まり、時代に合わせて改善・強化し続けてきたMKの海外研修。
京都MK上賀茂営業所の高本仁斎(ひさよし)社員によるレポートを紹介します。

 

 

MKの海外研修制度

第23期となる今回は、京都MK伏見営業所の井上睦久社員、上賀茂営業所の桂伸隆社員、高本仁斎社員、ハイヤー課の巻木茂徳社員、札幌MKの蝦名聡社員、神戸MK芦屋営業所の藤井辰弘社員の6名がイギリスで1ヶ月間学びました。

 

海外研修出発式

2014年9月13日に京都MK本社で「第23回海外研修出発式」を行いました。

 

出発直前インタビュー

海外研修を志望された理由は?
左から、藤井社員、桂社員、井上社員、巻木社員、高本社員、蝦名社員

左から、藤井社員、桂社員、井上社員、巻木社員、高本社員、蝦名社員

英国留学に際して不安もありました。
家族の後押しと、これから海外からのお客様を英語でご案内できるようになりたい気持ちが高まり、今回の英国留学に応募しました。
以前(と言っても25年以上前)に、アメリカのカリフォルニア州サンノゼに駐在員として住んでいたことがあります。
ここ数年は英語を使う機会がほとんどなく、英語力がどんどん錆びついてきているのを感じていました。

 

出発が近づいてきましたが、今の気持ちは?

期待と不安の入り混じった複雑な心境です。
失敗を恐れず何事も積極的に取り組みたいと思います。

 

最後に意気込みを一言
英会話教育担当の職員と

英会話教育担当の職員と

特にリスニング力の向上とイギリス英語の習得したいと思います。
とっさの一言がすぐ英語で言えるようになりたいです。
できれば、英語で物事を考えるようになって帰ってきたいと思います。
帰国後は、海外からのお客様のご案内をさせていただければ、と思います。

 

 

 

海外研修レポート

この英国留学中は可能な限り外に出て、英語を聞き話す機会を持つようにしました。

 

2人暮らしのホームステイ

アリスお母さんと

アリスお母さんと

9月13日(土)の午前の便で関西国際空港を出発し、翌14日(日)朝にヒースロー空港に到着しました。
フォード社製の10人乗りバンタイプ車で迎えに来ていたドライバーさんと無事おち会うことができました。
我々6人は、ポーツマスのホームステイ宅まで順番に送り届けていただきました。

私のホームステイ宅は70?歳(お年は詳しくは聞きませんでした)のアリスお母さん一人暮らしのお宅です。
アリスお母さんとお友達(ボーイフレンド?)と2人で私を迎えてくれました。
このお友達は、元英国海軍の兵士で、日本の横須賀に1週間ほど滞在していたことがあると、イングランド北部訛りの英語で言っていました。

今回の留学期間中、この家でのホームステイスチューデントは私だけでした。
このお友達が時々来るのと、結婚して近くに住む娘さんが子どもを連れて来るとき以外は、私と、きれいなブリティッシュイングリッシュを話すアリスお母さんの2人暮らしでした。

 

陽気なクラスメートたち

各国の生徒たちと

各国の生徒たちと

9月15日(月)朝、前日にアリスお母さんに教えてもらったとおりに学校に行って届け出を済ましたあと、すぐにクラス分けのテストがありまそた。
私は、同じ上賀茂営業所の桂さんと同じクラスになりました。

昼食はこの日から学校に通う世界各国の生徒たちと、近くのガンワーフキースというショッピングモールのファーストフード店に行きました。
この中の数人は、3週間の語学学校で最後まで同じクラスでした。

午前中のクラスはスペインからのマニュ、クウェートからのハディー、フランスからのルーシー、そして日本からの桂さんと私の5人でした。
こちらでは、先生も含めみんなファーストネーム(もしくは愛称)で呼びあいます。
ちなみに私はヨシ、桂さんはノビと呼ばれていました。
みんな陽気な人たちばかりで、初日から早口な英語でどんどん話してくるのが驚きでした。

 

午前は文法や速読・午後は会話の授業

担任はおばさん(失礼しました!)のジャッキー先生。
毎週金曜日の確認テストの際には、ホストファミリーや学校生活、英語の学習状況等について色々と聞いていただきました。
ジャッキー先生は文法、語彙や発音、文章を読む際の抑揚、速読など幅広く英語について講義をしてくれました。
英語を母国語としない人に、うまく英語の本質を理解させる能力に長けているなと感心しました。

午後の授業は、慣用句、熟語を使った会話などです。
午後は別々の先生の講義が2つあり、それぞれ生徒が増えたり入れ替わったりします。いろんな顔ぶれの生徒と一緒に授業を受けました。
新しい顔を見るとすぐに笑顔で「あなたはどこから来たのですか?」と言い合って握手をします。ペアやグループになっていろんなテーマについて意見交換や会話の練習などを行いました。

 

お箸の使い方で大喝采

フランキー先生(右から3番目)と生徒たち

フランキー先生(右から3番目)と生徒たち

ある日午後のクラスで各国の料理の話になりました。
私がお寿司やうどん、肉じゃが(私の大好物!)などの話をした際に、お箸の話をしました。
翌日、日本から持参したお箸を学校に持っていきました。
お箸の使い方の説明をし、クラスメート達に消しゴムを待ち上げてもらったところ、これが大うけでした。
アジア系のクラスメート以外は、上手く消しゴムを持ち上げることがほとんどできません。
クウェートから来たクラスメートは、初めて使う箸で何度持ち上げようとしても上手くいきません。
何度もチャレンジして、最後に消しゴムを何とか持ち上げることができたときは、大喝采でした。

 

早口の授業もだんだん聞き取れるように

午後のフランキー先生はかなり早口で授業を進める先生です。
はじめは内容が半分も理解できない状況でした。
また、突然課題のテーマについて意見を求められしどろもどろの返答をしたり…。
しかし、回数を重ねる毎に早口の英語に耳が慣れてきました。
後半の授業では先生の話している内容はほぼ聞き取れるようになりました。
早口でしたが授業で使った表現や単語、そして取上げていたテーマについて詳しく話してくれていたのです。

ある日の授業で、各国の挨拶についてがテーマでした。
欧米各国の人たちは、頬にキスを何回するとかキスをする順番があるとの話になりました。
そして、日本人は(頬に)キスをしないし、好ましいとは思っていないようだ、キスの代わりにお辞儀をすると先生が言ったことがありました。

そのとき、私は思わず「お辞儀は最良の挨拶方法です。なぜなら、相手がかなりひどい風邪をひいている時でもお辞儀なら全く安全です」と言うと、「なるほど、そうだ。君は正しい」と、そのとき風邪気味のフランキー先生は笑顔で答えてくれました。

 

厳しく楽しく英語を学ぶ

語学学校での修了式後

語学学校での修了式後

ここでは政治的、民族的な話題をうまく避けながら各個人の意見をどんどん発言させるよい雰囲気がありました。
3週間の学校生活の締めくくりに、ここで学んだと言う証を残すためにも、最後の修了証授与式で何かしようかと日本のMKから来た我々6人で話し合いました。

そして、修了証授与式の日、札幌、神戸、京都、各地の名所や魅力等についてそれぞれ英語でスピーチしました。
学校と先生、世界各国の生徒たちへの感謝とお礼の言葉を述べ、「日本を訪れた際は、是非MKタクシーを利用してください」と締めくくりました。

3週間の語学学校の生活は、語学を学ぶためには短かったかもしれません。
世界中から英語を本気で学ぼうとやってきている、色々な国の色々な人たち(私の娘、息子と同じくらいの歳の人から、妻子を残してはるばる英国へやって来ている人まで)の中で全く同じ立場です。
厳しく、そして楽しく英語を学べたことは、本当に有意義であったと強く感じました。

 

イギリスの無愛想なタクシー事情

ポーツマスでタクシーを利用した際、イギリスのタクシー業界の景気と、長距離のお客様をお乗せすることがあるのか聞きました。
タクシードライバー歴4年の黒人の運転手は「あまりよくないし、長距離はごくまれ」とのことでした。
そして、「会社に週300ポンドの経費を払わないといけない」と、同情を求めるような口調で言っていました。
ただ、少し暑いくらいの正午近くの時間でも、エアコンをかけず窓をほぼ全開です。
お世辞にもきれいとは言えない車内、そして少しぶっきらぼうな態度では、あまりお客様も乗りたいとは思わないだろうなと感じました。
乗車時の挨拶と、降車時の「ありがとう」があるだけでも状況が随分と違ってくるかもしれないと思いつつ、このタクシーを降りました。

ロンドンでもタクシーを利用しました。
黒色のいわゆるロンドンタクシーです。
雨が降っていたのと、ちょうど目の前でお客様が降車したタクシーがあったので、そのタクシーに乗りました。
乗るときに、今いる戦争博物館から大英博物館までの料金を聞いたら、白人の初老と思われるドライバーは「状況による」と不愛想な返答。
おそらく10ポンドぐらいだろうと見当をつけ乗り込みました。
車内は思ったより広くて対面で5人まで座れる構造で、きれいな印象でした。
目的地の大英博物館に到着すると11ポンド弱で、チップを含めて13ポンド渡しましたが、「ありがとう」の言葉は聞かれませんでした。
もし仮に、ここロンドンにMKが進出したら、タクシー業界に大旋風を巻き起こすかも知れないと思いながら、大英博物館へと入りました。

 

パリへと強行軍の旅行へ

パリ凱旋門前にて

パリ凱旋門前にて

3週間の語学学校での期間を終え、残りの1週間はイギリス国内で見聞を広める日帰り旅行を数回と隣国フランスへ行く短い旅を実行しました。
まず、ロンドンのお決まり観光コースは学校からの週末ツアーで行きました。
時間がなくて行けなかった戦争博物館と大英博物館見学は後日行きました。
ビートルズのレコードジャケット写真で有名なアイビーロードにも行きました。

そして、今回の英国留学中にどうしても実行したい計画がありました。
それは、フランスのパリへ行きフランス料理を食べて帰ってくることです。
この計画を同行のMKのメンバーに話したところ、伏見営業所の井上さんと神戸MKの藤井さんが参加したいとのことで、一緒に行くことになりました。

語学学校期間中にアリスお母さんから、徒歩10分ほどのところにあるフェリーポートから、フランスのカーンへ行くことができるとの情報を聞いていました。
フェリーボートの便数や発着時間、料金と、フランスのカーンに到着してからの列車の発着時間、料金などを調べるため、フランスから来ている数人の生徒にも聞きまくりました。
そうこうしている内にフランスから来ているクラスメートのルーシーが「カーンに行くんなら絶対モンサンミッシェルに行った方がよい」としきりに勧めるので、モンサンミッシェルにも行くことを決心しました。
スケジュールの調整をしてみたところ、かなりの強行スケジュールで超タイトなものとなりました。

4週間目の日曜日の夜に、ポーツマス港から夜行フェリーでフランスのカーン向かいました。
本当はモンサンミッシェルに行くなら、サンマロの方が便利なのですが、パリでどうしてもフランス料理が食べたかったので、カーン経由にてパリに行くことにしました。
パリで1泊して翌日モンサンミッシェルに行き、3時間半ほどの滞在で引き返しました。
バス・列車を利用してカーン駅へと戻り、再び夜行フェリーでポーツマスに戻る超強行日程です。
この旅行では英国ではもちろん、フランスでもチケットの確認から購入まですべて英語のみで行いましたが、何とか無事に帰ってこられました。

 

念願のパリでフランス料理

パリでは、モンマルトルの丘の街中にある小さなホステルの3人部屋に、95ユーロのお安い値段で宿泊できました。
宿から歩いて3分ほどのところにある小さな感じのよさそうなレストランに入り、私の最大の目的であるフランス料理をいただきました。
3人で前菜、メイン、デザートの計9品と赤ワインボトル1本で、チップ込み合計120ユーロと、こちらもリーズナブルな値段でした。
初めて食した大きなエスカルゴは、こんがりとほどよく焼けていて、ほんとに美味しく感じました。
メインの肉(鴨、牛、鶏)はどれもしっかり味付けされており、美味しく(私は食通ではありませんので、こんな乏しい表現しかできません、本当に申し訳なく思います)いただきました。
量は多めで、さすが大柄の欧米人の胃袋はこれくらいの量がないと満足できないのだろうなと思いました。
全ての料理を3人で「回し食べ」しましたが、フランス産の赤ワインはどの料理との相性もよく、本当に幸せなひとときを過ごしました。

 

英語という共通言語で実現できた旅

フランスの誇る世界遺産モンサンミッシェル

フランスの誇る世界遺産モンサンミッシェル

そして、早朝の7時4分パリ発のTGVに乗り込み、レンヌ駅に到着。
20分後に出発のツアーバスに乗り、無事フランスの誇る世界遺産モンサンミッシェルに到着しました。
1,300年前から始まる古い歴史を持つこの修道院は、海岸の「岩山」の上に建てられています。
村は修道院の下から海岸へと発達していき、現在の姿になったとのことです。
英国との100年戦争のときには不落の強固さを見せたそうです。

モンサンミッシェルから帰りのツアーバスに乗り込み、レンヌ駅から列車でカーンへ。10分ほど遅れて到着しましたが、何とかタクシーでフェリーポートへ辿りつくことができました。
無事フェリーに乗船して翌朝ポーツマス港へ帰ってきました。

今回の旅行はかなりの強行軍でしたが、私があえてこの計画を実行したのは、異国フランスで英語しか頼るすべのない状況で、旅行をして見たかったからです。
実際、英語で気持ちよく応じてくれたタクシーの運転手や、本当に流暢な英語を話す若いフランス人女性、アメリカ・ミシガン州からの老夫婦旅行者と列車で同席したり、達者な英語を話すホステルの従業員、夜の雨の中モンマルトルの丘の麓の地下鉄の駅までの道筋を英語で親切に教えてくれたカフェーの従業員など数多くの出会いがありました。
これらはすべて英語という共通の言語があったための出会いでした。

 

ストーンヘンジとソールズベリー大聖堂へ

英国の世界遺産ストーンヘンジ

英国の世界遺産ストーンヘンジ

ポーツマスへ帰ってきたその日の朝、私はホストファミリー宅へ寄りました。
大きな荷物とアリスお母さんへのお土産(フランス産赤ワイン)を渡し、すぐにホストファミリー宅をあとにしました。
イギリス国内で最古の世界遺産で、謎の巨石群遺跡のストーンヘンジとソールズベリーの街を見に行くためです。

ポーツマス駅から電車で1時間半ほどで、ストーンヘンジバスツアーの起点のソールズベリー駅に到着。
4,500年前に築かれた巨石のストーンサークルは、誰が、どうして、どのようにして造られたのか完全には判明していない謎多い遺跡です。

ソールズベリー大聖堂

ソールズベリー大聖堂

マグナカルタ(大憲章)のオリジナルの1枚があるソールズベリー大聖堂にも行きました。
この歳で、これらの貴重な経験をさせていただき、皆様に感謝いたします。
英語を学ぶということの難しさと楽しさを再認識させていただきました。

富士山や富岡製糸工場の世界遺産登録、2020年の東京オリンピック開催など、今後更に日本が世界から注目される中、京都の存在がより一層クローズアップされることになるでしょう。
そして、これからますます増える京都を訪れる全世界のお客様を気持ちよくお迎えできるよう、MKドライバーとして日々努力していく決意を新たにいたしました。

 

 

おわりに

MKでは、外国語で観光案内をできるドライバーを養成するため、1992年から海外留学制度を開始しました。
営業所でもネイティブ講師によるサロン型の勉強会を毎月数回開催しています。
このような充実した研修制度によって育成したESD(Englishi Speaking Driver)は、海外からのVIPの対応や国際会議の送迎など豊かな経験を積んでいます。
外国語のスキルを活かした仕事がしたい!海外のお客様に日本の魅力を伝える仕事がしたい!
そんな方はぜひ一度MKタクシーへお問合せください。

海外からの大切なお客様の対応の際は、一度MK観光タクシーにご相談ください!

詳細はこちら

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

第23期海外研修レポート記事

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。