映像と音で愉しむ京都旅行。心を癒すASMRまとめ|MKタクシー公式Youtubeチャンネル

観光
映像と音で愉しむ京都旅行。心を癒すASMRまとめ|MKタクシー公式Youtubeチャンネル

なかなかお出かけや旅行を思い切り楽しむことができない昨今。
ご自宅からスマホで京都観光気分を楽しんでみませんか?
MKタクシーの公式Youtubeチャンネルでは、京都の今を映像と音でお届けするASMR動画を投稿しています。

作業のおともに、夜寝るまえに…Youtubeから京都の四季の風景を覗いて、心を癒してみてくださいね。

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

① 三千院<左京区>


www.youtube.com

動画説明

大原にある、三千院にて客殿のお庭「聚碧園(しゅうへきえん)」の撮影をさせていただきました。
撮影の日は雨模様。
でも三千院では、雨の日はお庭の緑が普段より鮮やかで美しく見えるんです。
雨の音と自然の緑で、京都の涼を感じてリフレッシュしてみてください。

三千院とは

出町柳駅から京都バスに乗車し、揺られることおよそ30分。さらにバス停から歩いて10分。
三千院があるのは、京都の喧噪から離れた山間地域の大原エリア。
京都市街地からは少しアクセスが難しいロケーションにあるお寺ですが、京都観光で大人気のスポットです。

三千院の境内に一歩足を踏み入れると、美しい庭園の風景が一面に広がります。
まるで俗世から切り離されたような、神秘的な空気感を感じられるはず。
夏には瑞々しい新緑が、秋には一面燃えるような紅葉が、冬にはしんしんと静かな雪景色が。
いつ訪れても京都の古寺情緒たっぷりの四季の風景が楽しめますよ。
写真映え抜群のフォトスポットがたくさんあるので、三千院を訪れたらカメラやスマートフォンで京都旅行の思い出を切り取ってみよう!

拝観情報

拝観時間3月~10月/9:00~17:00
11月/8:30~17:00
12月~2月/9:00~16:30
料金一般:700円
中学生・高校生:400円
小学生:150円
TEL075-744-2531
住所京都市左京区大原来迎院町540
アクセス京都バス「大原」より徒歩10分

公式ホームページ:天台宗 京都大原三千院

関連記事

 

② 地蔵院 竹の寺<右京区>


www.youtube.com

動画説明

地蔵院は「竹の寺」としてもよく知られています。
入口から本堂まで長い竹林が続き、京都の真夏でも暑さを忘れてしまうほど、涼しげな場所です。
自然の風や小鳥、カラスの鳴き声と、緑が美しいお庭の風景をごゆっくりお楽しみください。

地蔵院竹の寺とは

地蔵院は嵐山エリアにある京都観光の穴場スポット。
境内につづく竹林の風景から、別名「竹の寺」とも呼ばれます。
渡月橋周辺に広がる嵐山のメインストリートから少しはずれた場所にある古寺なので、ゆっくりと京都らしい竹林の風景が楽しめますよ。

地蔵院の近くには、苔庭で有名な苔寺こと西芳寺(さいほうじ)や、女性に人気のパワースポット鈴虫寺、お酒造りの神様を祀る松尾大社など、見どころ満載な名所がたくさん!
渡月橋から電車で一駅ほど離れた嵐山南エリアは、嵐山駅周辺と比べると観光客が少なく、ゆっくりと散策を楽しむことができる京都観光の穴場エリア。
最も京都が賑わう紅葉シーズンでも、比較的密を避けて観光がしやすいスポットです。
京都観光で嵐山を訪れるなら、ぜひこちらも合わせて訪れてみて!

拝観情報

拝観時間9:00~16:30
料金一般:500円 小・中・高校生:300円
TEL075‐381‐3417
住所京都市西京区山田北ノ町23
アクセス京都バス「苔寺」より徒歩3分
市バス「苔寺道」より徒歩10分
阪急「上桂」より徒歩13分

公式ホームページ:京都-竹の寺 地蔵院

関連記事

 

③ 詩仙堂(しせんどう)<左京区>


www.youtube.com

動画説明

京都市左京区にある詩仙堂にて、唐様庭園と鹿(しし)おどしの様子を撮影させていただきました。
詩仙堂は鹿おどし発祥の地とされています。
竹が石を打ち付ける音でイノシシや鹿を追い払ったことが始まりとされ、全国に広がったそうです。
竹の中に水が溜まり、石に打ち付けられられたときに中の水が跳ねる様子は、見ているだけでも涼しくなります。

詩仙堂とは

詩仙堂は江戸時代初めの文人・石川丈山(じょうざん)が晩年を過ごした山荘でした。
閑静な住宅街のさらに奥、京都の自然に囲まれた地域にひっそりと佇んでいます。
庭園では季節ごとに色とりどりの草花や紅葉が彩り、四季折々の風景が見られます。
かつてイギリスのチャールズ皇太子と故ダイアナ妃も、詩仙堂で京都の風情を楽しまれたそう。

詩仙堂の名前の由来になった詩仙の間には、狩野探幽(たんゆう)が描き、石川丈山が漢詩を記した三十六人の詩人の肖像画が。
他にも石川丈山に所縁の寺宝がたくさん残されていて、毎年5月25日~27日に一般公開がされています。

洛北エリアにある詩仙堂は、京都の観光スポットの中では一年を通してかなり穴場。
都会から離れ、ゆっくりと時間を忘れて羽を伸ばすことができますよ。
京都のラーメン激戦区の一乗寺からも近いので、詩仙堂を訪れる際はぜひグルメも楽しんで!

拝観情報

拝観時間9:00~17:00
料金一般:500円 高校生:400円 小・中学生:200円
TEL075-781-2954
住所京都市左京区一乗寺門口町27番地
アクセス市バス「一乗寺下り松」より徒歩7分
叡山電鉄「一乗寺」より徒歩15分

公式ホームページ:詩仙堂丈山寺 公式Webサイト

関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

④ 一休寺<京田辺市>


www.youtube.com

動画説明

京都・京田辺にある酬恩庵(しゅうおんあん)一休寺にて、お寺のお庭の様子を撮影させていただきました。
撮影日はあいにくの雨でしたが、お庭の緑やツツジの鮮やかなピンクがより一層深い色合いに見えますね。
心地よい雨音を聞いていると、時間の進みがゆっくりに感じます。

一休寺の美しい初夏のお庭の風景を、雨音と一緒にお楽しみください。

一休寺とは

一休寺は、とんちで有名な一休さんのモデルになった一休宗純が晩年を過ごしたお寺です。
京田辺市にある一休寺は、京都市内の観光スポットと比べると人が少なく、年中ゆっくりと拝観できる穴場。
一歩境内に足を踏み入れると、楓に覆われた美しい石畳の参道が続き、夏には新緑が、秋には紅葉の風景が一面に広がります。

一休寺では肉や魚を一切使わない、本格的な精進料理をいただくこともできます。
季節の食材をじっくりいただいて、心も体も整える。
お寺の静かで透き通った空間のなかで、京都旅行の思い出に残るランチタイムを過ごしてみてください!

一休寺で精進料理をいただくには、2日前までのご予約が必須なのでご注意。
ご予約とメニューのラインナップのご確認はこちらから!

拝観情報

拝観時間9:00~17:00
※宝物殿は9:30~16:30
料金大人(中学生以上):500円 小人:250円
TEL0774-62-0193
住所京都府京田辺市薪里ノ内102
アクセスJR「京田辺」より徒歩20分、タクシー5分
近鉄「新田辺」より徒歩25分、タクシー5分

公式ホームページ:酬恩庵一休寺

関連記事

 

⑤ 天得院<東山区>


www.youtube.com

動画説明

京都市東山区にある東福寺の塔頭・天得院にて、枯山水庭園と桔梗の様子を撮影させていただきました。
緑の深い色合いが特徴の苔と紫と白の桔梗が美しいコントラストを広げているお庭と、
入口から入ってすぐ目に留まる、火灯窓(かとうまど)と言われる特殊な形の窓の風景。
雨がつたっていく化粧くさりの様子などを、心を静かにお楽しみください!

天得院とは

東山エリアにある天得院は、東福寺の塔頭寺院のひとつ。
通常非公開のお寺で、毎年夏と秋に実施される特別拝観の期間のみ寺内を拝観することができます。
夏は桔梗、秋は紅葉が庭園を彩り、緑に映える鮮やかなコントラストを楽しめますよ。

東福寺と言えば、京都の代表的な紅葉スポットの一角。
境内の通天橋からは、渓谷が一面紅葉に覆われるダイナミックな風景が見られることで有名です。
一方で塔頭の天得院は枯山水の庭園が広がる小さなお寺。
情緒をかき立てられるような、侘び寂びを感じる空間の中、ゆっくりと拝観することができます。

天得院は東福寺の日下門からすぐ!
夏・秋の京都観光で東福寺を訪れるなら、ぜひ一緒に立ち寄ってほしいお寺です。

拝観情報

拝観時間時期により異なる
※詳しくは天得院のホームページにてご確認ください
料金時期により異なる
※詳しくは天得院のホームページにてご確認ください
TEL075-561-5239(受付時間/9:00~17:00)
住所京都市東山区本町15-802
アクセスJR・京阪「東福寺」より徒歩8分
京阪「鳥羽街道」より徒歩8分
JR「稲荷」・京阪「伏見稲荷」より徒歩15分

公式ホームページ:京都東福寺 天得院

関連記事

 

⑥ フクオカ機業<上京区>


www.youtube.com

動画説明

京都・西陣にあるフクオカ機業にて、糸染めや織物制作の様子を撮影させていただきました。
京都を代表する伝統工芸のひとつ、西陣織は、今でも職人さんの手で昔ながらの機織り機を使って織られています。
フクオカ機業の西陣織がつくられていく過程をゆっくりとお楽しみください。

フクオカ機業とは

西陣織の伝統技術を長年に渡り継承し続けてきたフクオカ機業。
これからも西陣織を支える職人を育てたいという福岡社長の想いから、若手の職人さん達が多く在籍されています。
デザインから糸染め、西陣織を織る作業まで一貫して、職人さんたちによって丁寧に制作されているんです。
ひとつひとつ手作業で出来上がった織物は美術作品のよう。

現在は着物の生地に使われる伝統的な西陣織以外に、工業用のカーボン織物の開発なども手掛けられ、時代に則した革新的な挑戦も続けられています。

フクオカ機業では工房で職人さん達の仕事を実際に見学することができます。
工房見学は完全予約制で、フクオカ機業のWEBフォームから申し込みが可能です。
京都に今も息づく伝統工芸の現場を見てみませんか?

会社情報

見学時間10:00~17:00
所要時間30分
定休日土曜・日曜・祝日
料金お一人様 1,000円
TEL075-441-0235
※見学のお申込みはWEBフォームから
住所京都市上京区浄福寺通五辻東入ル一色町35-7
アクセス市バス「千本上立売」より徒歩5分

公式ホームページ:織元|京都西陣 ふくおか|有限会社フクオカ機業

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑦ 智積院<東山区>


www.youtube.com

動画説明

京都市東山区にある智積院(ちしゃくいん)にて、あじさい苑と名勝庭園を撮影させていただきました。
智積院のあじさい苑は金堂の裏側に広がります。

京都のあじさいの見ごろは、例年6月上旬から7月上旬にかけて。
智積院のあじさい苑には青、紫、薄いピンク、濃いピンクなど、全部で約250株。
さまざまな色、種類のあじさいが咲きます。
智積院では数年前からあじさいの写真コンテストも開催しているそうです。

満開の美しいあじさいと、静かなお庭をお楽しみください。

智積院とは

東山七条にある智積院へは、京都駅からバスでおよそ10分。
京都の中心街からのアクセスがしやすいロケーションながら、境内が広く観光客も少なめなので、どの季節でも密にならず快適に拝観することができます。
智積院の周辺には三十三間堂や京都国立博物館があり、おすすめの京都観光エリアです。

智積院のおすすめポイントは、無料で拝観できるエリアが広いこと!
動画でご紹介したあじさい苑も、無料拝観エリアにあります。
初夏のあじさいだけでなく、桜や紅葉、梅、桃、桔梗、つつじなど、季節によって色んな花が咲きます。

気軽にふらりとお散歩気分で拝観できるので、ぜひ訪れてみてほしいお寺です。
京都駅近くながら見落とされがちな、まさに灯台下暗しの穴場スポット。
次の京都観光ではぜひどうぞ!

拝観情報

拝観時間9:00~16:00
料金一般:500円
高校生・中学生:300円
小学生:200円
TEL075-541-5361
住所京都市東山区東瓦町964番地
アクセス市バス「東山七条」より徒歩すぐ
京阪「七条」より徒歩10分

公式ホームページ:真言宗智山派 総本山智積院

関連記事

 

⑧ 三室戸寺<宇治市>


www.youtube.com

動画説明

京都・宇治市にある三室戸寺にて、あじさい園の様子を撮影させていただきました。
三室戸寺のあじさい園は6月1日から7月11日まで開園し(2021年の場合)、約50種ものあじさいが咲き乱れます。
ハートの紫陽花を見つけると恋が叶うといわれており、三室戸寺ではハートあじさいのお守りやハートの絵馬、源氏物語の恋おみくじなど良縁にまつわるユニークなお守り、絵馬の販売もされています。

咲き始めのあじさいと美しい緑、ウグイスのきれいな鳴き声をお楽しみください。

三室戸寺とは

三室戸寺は宇治エリアの山中にある、西国三十三所にも名前を連ねる由緒あるお寺。
一年を通して色んな季節の花が咲く三室戸寺ですが、中でも有名なのがあじさいです。
広大な境内に植えられたあじさいは、なんと2万株以上!
京都最大級のあじさい苑で、アクセスの難しいロケーションながら、一面にあじさいが咲く風景を一目見ようとたくさんの見物客が訪れます。

三室戸寺のハートのあじさいお守りは、マスコット感覚で身に付けられる根付けタイプ。
身近なものに付けて持ち歩きたいかわいいお守りです。
青とピンクの2タイプ販売されているので、大切な人とお揃いで付けるのもおすすめ!
片思いなら恋が成就、両想いならさらに仲が深まるかも!?

三室戸寺の麓にある伊藤久右衛門 宇治本店の茶房では、あじさいシーズン限定で「紫陽花パフェ」の販売も!
あじさい見物に三室戸寺を訪れるなら合わせて要チェック!

拝観情報

拝観時間4月~10月/8:30~16:30
11月~3月/8:30~16:00
料金平常/大人:500円 小人:300円
つつじ・あじさい園開園期間中/大人:800円 小人:400円
あじさいライトアップ/大人:800円 小人:400円
TEL0774-21-2067
住所京都府宇治市莵道滋賀谷21
アクセス京阪「三室戸」より徒歩15分

公式ホームページ:京都・宇治 西国第十番札所 三室戸寺

関連記事

 

⑨ 藤森神社<伏見区>


www.youtube.com

動画説明

京都市伏見区にある藤森神社にて、紫陽花苑の様子を撮影させていただきました。

藤森神社は境内に第一紫陽花苑と第二紫陽花苑の二つの庭園があり、さまざまな品種の紫陽花が約3,500株咲くそうです。
紫陽花苑の開園に合わせて紫陽花御朱印の授与されています。青と赤の2種類あり、それぞれの色の紫陽花が御朱印に描かれています。

藤森神社とは

深草エリアにある藤森神社は、京都では勝運の神社として親しまれる神社です。
特に馬との関わりが深く、たくさんの競馬関係者や競馬ファンの方がレース勝利祈願に訪れます。
現在では、ソーシャルゲームに登場するキャラクター所縁の地としても人気を集め、ローカルな神社ながらシーズン問わずにたくさんの参拝客が訪れます。

藤森神社は端午の節句発祥の地とも言われ、毎年5月の年中行事として藤森祭が行われます。
藤森祭で最も人気なのが、5月5日に行われる駈馬神事(かけうましんじ)。
広い参道に設けられた馬場を猛スピードで馬が駆け抜け、馬上では乗子(のりこ)の曲芸が繰り広げられます。
アクロバティックで手に汗握る大迫力の神事です。

拝観情報

拝観時間日中随時
料金境内無料
TEL075-641-1045(受付時間:9:00~16:00)
住所京都市伏見区深草鳥居崎町609
アクセス京阪「墨染」より徒歩7分
JR「JR藤森」より徒歩5分
市バス「藤森神社前」より徒歩すぐ

公式ホームページ:藤森神社

関連記事

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

おわりに

MKタクシーの公式Youtubeチャンネルでは、京都の今を映像でお届けしています。
MKタクシーだからお届けできる、ここだけの京都情報も盛りだくさん。
ご自宅からでも気軽に京都観光気分を味わっていただけるチャンネルです。
MKタクシーが注目する京都のスポットやグルメ情報をご覧ください。

ぜひチャンネル登録と通知登録をよろしくお願いします!

 

関連記事

この記事のタグ

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。