自給自足の山里から【189】「よみがえるお米と『予見』」|MK新聞連載記事

よみもの
自給自足の山里から【189】「よみがえるお米と『予見』」|MK新聞連載記事

MKタクシーの車載広報誌であるMK新聞では、縄文百姓の大森昌也さんらによる「自給自足の山里から」を、1998年12月16日~2016年6月1日まで連載しました。
MK新聞2014年11月1日号の掲載記事です。

大森昌也さんの執筆です。

よみがえるお米と「予見」

鎌で稲刈りし、たこ干し

ザクッ! ザクッ! 稲刈る音が、山間に響く。
片手に持てる4株くらい刈り、交差して田に置き、腰のわらを2本抜いて束ね、穂先を下にして立つように広げて干す。その姿が、海で泳ぐたこの姿に似ていることから“たこ干し”と呼ばれる。こんなことしているのは今時、私ぐらいのものである(笑)。
稲刈り鎌(ノコギリのように、ギザギザの刃がついている)での稲刈りは、今年で30回になる。刈った稲束で腕がしびれるようなことは、1~2回で、あまりの軽さに腕が泣いたこともあった。今年は、軽くも重くもない。
「百姓体験居候」の若者や、神戸からの稲刈り体験の方々に、「足を刈るなよ!」と注意しながらの作業である(笑)。
たこ干しのあと、稲城(いなき)に架け、天日干し。10日ほど乾燥させ、脱穀し缶に保存。食べるときに籾(もみ)すりする。機械・電気によらず天に任せての「今摺(ず)り」のお米はおいしい。

あ~す米は、耕さない田んぼから

円山川(日本海に注ぐ一級河川)の源流の我が下戸(しもと)集落(むら)は、田んぼ・畑に、農薬・化学肥料は一切使ってない。機械で耕さない。秋刈った後、冬水田んぼである。この田の守りが大変。モグラが畦(あぜ)に穴、台風で崩れたり。
私が種籾を5月に大地におろし、40日育てた苗を去年6月に刈った株のそばに手で植え、10月に手で刈る。除草、畦草刈りなども手作業である。
除草には、私以外に、田を黒くするくらいのオタマジャクシが活躍する。
田んぼには、たくさんの生き物が暮らす。ミズスマシ・ミジンコ・ミミズ・タガメ・モグラ・カメに、カワニナ・タニシ・サワガニなど。
春、ウグイスの「ホッケッキョー」をはじめ小鳥たちが、谷間をにぎわす。夏、カエルの山をとどろかす大合唱。ホタルの幻想的乱舞、カエル飲み込む青大将。秋、いなごが、稲の上を乱れ跳び、クモが活躍し、赤トンボの群が空を舞う。上空に、ヘビくわえてトンビ・サギ。地上走るイタチ・テンたち。今年は、マムシを5匹捕まえた。果樹園で大地をついばむニワトリたち。
お米・稲とともに、我が子・孫たち元気。

縄文百姓でよみがえるお米

30年前、都会(西宮)で「半労半農」から但馬(兵庫北部)の山村で、全生活の「自給自足」をはじめ、ブラク(被差別部落)のお年寄りから縄文百姓を学び知る。
はじめて借りた田んぼの小屋にあった稲わらを、何気なくかじって、強烈な薬の臭い・味! 残留農薬(スミチオンなど)! おもわず、吐き出す!! 忘れられない味である。
我があ~すの稲わらは、噛めば噛むほど甘く味わいがあり、ほっとする。
今は亡き古老は、「昔は(むかしゃ)この山間が、雲海(近くの“竹田城跡”のよう)になるくらい、みんな農薬まいた。いっぺんに、小鳥・虫たちいなくなり、そして人間(ひと)も」と述懐したもの。農薬もない50~60年前「桃源郷」の村は、28年前私が来たとき、米作る人ひとり、やがて老い止め、百姓は私ひとり。「桃源郷」を夢見る若者よ来たれ!

御嶽山(おんたけさん)が噴火、次は富士山が噴火と予知

木曽の御嶽山が、9月27日に噴火した。稲刈り最中の木曽の百姓は大変だろうと心配。
ゆったりとし、紅葉の美しい信仰の山が、噴石を噴き上げ、雪山と見間違う山姿。戦後最大の火山犠牲者に心痛む。
「観光」ということもあろうが、当日「火山性地震が313回と急増」したが、適切に登山者に対応しえなかったのは無念である。
そんな折、鹿児島の南方神社から『ユタ神誕生』(福 寛美著)が届き、稲刈り後読む。
冒頭から「これは、2012年に、奄美大島出身で、東京在住のユタ神(シャーマン・ユタと同じ)Y氏が夢で見た近未来を予知するヴィジョンです」と次に示す。
富士山が噴火する。富士山の噴火によって山の下は炎の色になる。噴火の後、関東の人々は、西へ逃げるが、鉄道は止まり、高速道路は、自動車で混み合う。富士山の山裾が、真っ赤になっているのがみえる。
「これらのヴィジョンを、Y氏が筆者に伝えてくれたのは、母の霊の『少しでも大勢の人たちに、この話を伝え、なるべくたくさんの人を助けるように』という言いつけによるもの」であるという。
「Y氏の語りを、現代日本の科学が、妄想として退けることは簡単である。しかし、現代日本に生きる我々が、少し立ち止まって考えるべきことが含まれています」と…。
「週刊現代」(10/18号)によると、科学で御嶽山の予測を当てた人が、「富士山について、2014年から5年以降に噴火」と予測している。琉球大学の木村政昭名誉教授である。
実際、富士山では、ふもとで突如、地下水が噴き出すなどの異常湧水が発生し、硫化水素のような臭いがし、いくつかの木々の枝が枯茶色化し、滝沢林道で300mにわたって道が崩壊するなど起こっているという。
私は、山国日本の源の山村が滅びゆくことは、日本の崩壊であるとの「予見(おもい)」で、滅びゆく山村に移住し、縄文百姓による再生を志す。
呪術・シャーマニズムと深い関係のあるブラク出身の縄文百姓として、Y氏に深く共鳴する。
我がブラクの者は、呪術・霊的能力を持ち、天候の異常・豊不作など予知しつつも時代の流れとともに時にはずれ、畏敬から非難中傷され、零落してのサベツに思いをはつつ…。

 

あ~す農場

兵庫県朝来市和田山町朝日767

 

MK新聞について

「MK新聞」は月1回発行で、京都をはじめMKタクシーが走る各地の情報を発信する情報紙です。
MK観光ドライバーによる京都の観光情報、旬の映画や隠れた名店のご紹介、 楽しい読み物から教養になる連載の数々、運輸行政に対するMKの主張などが凝縮されています。
40年以上も発行を続けるMK新聞を、皆さま、どうぞよろしくお願いします。

ホームページからも最新号、バックナンバーを閲覧可能です。

MK新聞への「あ~す農場」の連載記事

1998年12月16日号~2016年6月1日号
大森昌也さん他「自給自足の山里より」(208回連載)

2017年1月1日号~2022年12月1日号
大森梨沙子さん「葉根たより」(72回連載)

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。