岡崎神社と宇治神社は2023年の卯年(うさぎ年)にお参りしたい京都の初詣スポット

観光
岡崎神社と宇治神社は2023年の卯年(うさぎ年)にお参りしたい京都の初詣スポット

2023年は卯年です。
うさぎ年の2023年の初詣におすすめの神社と言えば、岡崎神社と宇治神社です。
どちらも希少なうさぎの神社として、インスタ映えスポットとして近年人気が上昇しています。
12年に1度の卯年を迎える2023年は、初詣スポットとして大人気を博すことが予想されます。
前回の卯年である2011年の初詣シーズンでも、うさぎで知られる岡崎神社の正月三が日は2~3時間待ちという大混雑でした。
卯年にこそ訪れたい、うさぎゆかりの岡崎神社と宇治神社を紹介します。
大混雑必死の岡崎神社と宇治神社以外のうさぎゆかりの神社もあわせて紹介します。

夏草野兎図(大覚寺蔵) 金井紫雲 編「芸術資料」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

尾形光琳筆:夏草野兎図(大覚寺蔵) 金井紫雲 編「芸術資料」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

岡崎神社〈左京区〉のうさぎ

岡崎神社境内のうさぎ

岡崎神社は、境内もたくさんのうさぎで溢れる、京都随一のうさぎゆかりの神社として知られています。
単に「うさぎ神社」と言われるほどの人気です。
岡崎神社の神の使いはうさぎです。うさぎを神の使いとする神社としては、他に住吉大社がありますが、岡崎神社ほどうさぎ推しではありません。
日本でも一二を争うほどの人気のうさぎ神社なのです。

岡崎神社の鳥居 2021年12月30日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の鳥居 2021年12月30日 撮影:MKタクシー

まず、丸太町通に面した岡崎神社の鳥居の両脇でうさぎをデザインした提灯が出迎えてくれます。さすがうさぎ神社です。
岡崎神社のうさぎの提灯には2種類ありますが、鳥居の提灯はうさぎを真正面から描いたデザインです。

岡崎神社の狛うさぎ 2021年12月30日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の狛うさぎ 2021年12月30日 撮影:MKタクシー

鳥居をくぐって参道を進むと、緩いスロープの両脇に狛うさぎが鎮座しています。岡崎神社では狛犬ではなく、狛うさぎです。
うさぎの体の部分は白い花崗岩が使われ、目だけ赤い石が使われています。
うさぎには、目の瞳にあたる虹彩の部分に色素がありません。血管の色がそのまま見えるため、目の色が赤いそうです。

岡崎神社の狛うさぎ 2021年12月30日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の狛うさぎ 2021年12月30日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の狛うさぎは、狛犬と同じく向かって右側の狛うさぎが口を開けた阿形(あぎょう)、向かって左側の狛兎が口を結んだ吽形(うんぎょう)をしています。
サンスクリット語では最初の音が「阿」、最後の音が「吽」であることから、阿吽で「全て」を表しています。
スロープ両脇の狛うさぎは、2019年に奉納されたものです。

岡崎神社の子授けうさぎ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の厄除け子授けうさぎ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

狛うさぎの間にあるスロープを上ってすぐ左手には、岡崎神社の手水舎があります。
まずは手水で手と口を清めましょう。
この手水にいらっちゃるのが、岡崎神社の厄除け子授けうさぎです。

岡崎神社の子授けうさぎ 2013年4月5日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の子授けうさぎ 2013年4月5日 撮影:MKタクシー

美しく黒光りした石でできたうさぎの像です。
岡崎神社の厄除け子授けうさぎに手水の水をかけてお腹をさすりながら祈願すると、子宝に恵まれるというご利益があります。
1998年に55年ぶりに復元されたうさぎの像です。

岡崎神社のうさぎ絵馬 2018年7月24日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎ絵馬 2018年7月24日 撮影:MKタクシー

手水舎にも子授けや安産を祈った絵馬がずらりと並んでいます。
岡崎神社では絵馬所兼手水舎となっている珍しい建物です。

岡崎神社の狛犬 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の狛犬 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

舞台を回り込んで、岡崎神社の拝殿前の石段下の両側には、狛犬が鎮座しています。
ここは狛うさぎではなく、普通の狛犬なのでスルーしがちですが、しっかりとチェックしてください。
ちゃんと狛犬にもうさぎが潜んでいます。

岡崎神社の狛犬 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の狛犬 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の狛犬の台座には、うさぎの姿が刻まれています。
向かって右の阿形の狛犬の台座には、波をうさぎの姿が描かれています。

向かって左の吽形の狛犬の台座には、お月見をするうさぎの姿が描かれています。お餅つきもしていて楽しそうですね。
真新しい狛うさぎも良いですが、風雨で朽ち始めている感のある狛犬台座のうさぎもお見落としなく。

岡崎神社の鳥居前の狛犬 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の入口鳥居前の狛犬 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

なお、実は岡崎神社入口の鳥居付近にも狛犬がありますが、やはり台座にはうさぎが潜んでいます。
ただ風化が激しく、ぱっと見ただけではうさぎはわかりにくくなってしまっています。
でも、よく見たら波の上をうさぎが渡る姿が刻まれていることはわかるでしょう。
岡崎神社では、4体の狛犬の台座に潜むうさぎの姿もしっかり確認しましょう。

岡崎神社の見返りうさぎの提灯 2018年7月24日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の見返りうさぎの提灯 2018年7月24日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の拝殿をはじめ、境内各所には見返りうさぎが描かれた提灯がかかっています。
この見返りうさぎは、岡崎神社の神紋のひとつです。

岡崎神社の金運招き兎と縁結び招き兎 2013年4月5日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の金運招き兎と縁結び招き兎 2013年4月5日 撮影:MKタクシー

いよいよ岡崎神社の拝殿に到着です。拝殿内には、金運招き兎と縁結び招き兎の2羽のうさぎがいます。
この2羽のうさぎは、前回のうさぎ年前年の2010年11月に奉納されました。

岡崎神社の御祭神に、心を込めて神様にお参りしましょう。
おみくじやお守りは、拝殿でのお参りを終えてからです。
入口から順番に説明してきましたが、岡崎神社は鳥居から拝殿まで50メートルほどのコンパクトな神社です。

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

うさぎおみくじ

岡崎神社のうさぎおみくじ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎおみくじ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

岡崎神社で人気なのが、うさぎの姿をしたかわいらしい「うさぎみくじ」です。
白とピンクの2種類のうさぎがあるだけでなく、よく見たらひとつひとつ顔形もちょっとずつ違います。
2023年の初詣シーズンには難しいでしょうが、混んでいないときはじっくりとお気に入りの顔をしたうさぎを探すのもいいでしょう。

岡崎神社のうさぎおみくじ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎおみくじ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎみくじは、底の部分に穴があり中のひもを引っ張るとおみくじが出てきます。
安産の神様らしく、うさぎのお腹のなかから出てくるという演出です。

岡崎神社のうさぎおみくじ 2021年6月30日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎおみくじ 2021年6月30日 撮影:MKタクシー

空になったうさぎは持って帰るのもいいですが、岡崎神社の境内に置いて帰ることもできます。
参道中ほどにある舞台の欄干には、たくさんのうさぎおみくじが並んでいます。

岡崎神社のうさぎおみくじ 2020年11月24日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎおみくじ 2020年11月24日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の舞台に並んだうさぎおみくじたちは、フォトジェニックなインスタ映えスポットとしても人気です。
朱塗りに白とピンクのうさぎおみくじが映えます。

岡崎神社のうさぎおみくじ 2021年6月30日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎおみくじ 2021年6月30日 撮影:MKタクシー

やっぱり顔も姿も少しずつ違うことがよくわかります。
見ているだけでとっても癒されますね。
2023年の正月三が日の岡崎神社は、最大3時間待ちが発生しました。
第2週の三連休でも最大1時間待ちだったといいます。
初詣シーズンは大混雑でしょうが、譲り合って撮影するようにしましょう。

岡崎神社のうさぎおみくじ 2021年10月14日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎおみくじ 2021年10月14日 撮影:MKタクシー

単にずらっと並んでいるだけでなく、ところどころで向きあっているうさぎもいたりします。
カップルが奉納したのでしょうか。今の岡崎神社は安産や子授けにとどまらず、恋愛成就の御利益もあるとされています。

 

境内あちこちのうさぎ

岡崎神社のうさぎ像 2018年7月24日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の母子うさぎ像 2018年7月24日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の境内には、ここまで紹介してきた狛うさぎ以外にも石のうさぎ像があちこちにあります。
しかも、うさぎ像は年々増えています。さすが安産の神様、どんどん増えていきます。
母子うさぎ像は、2010年に奉納された像です。翌年2011年のうさぎ年を控えて奉納されたのでしょう。

岡崎神社の飛躍うさぎ 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の飛躍うさぎ 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

母子うさぎの近くにいる「飛躍うさぎ」は、これから跳び上がろうとするうさぎの姿です。
石像ですが、毛並みまで再現されています。
飛躍うさぎは2019年奉納なので、2023年に初めてのうさぎ年を迎えます。

岡崎神社のうさぎ像 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎ像 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

そして、岡崎神社の一番の新顔は、舞台前のうさぎ像です。
デフォルメされた、とっても丸っこくてかわいらしいうさぎさんです。
見るからに新しいつややかなお肌をしています。

岡崎神社のうさぎ像 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎ像 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

このうさぎ像がどれくらい新しいものかというと、実は2022年の大晦日時点ではまだ完成前でした。
台座には、令和5年1月吉日奉納と記されています。
おそらく、年が変わりうさぎ年となると同時に、テープがはがされるのでしょう。
まさに、現在進行形でうさぎが増えている岡崎神社。

うさぎ絵馬 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

うさぎ絵馬 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の御旅所の石碑がある蔵の前では、大きなうさぎの絵馬も設置されています。
奉納された絵馬ではなく、記念撮影用の絵馬です。
岡崎神社を訪れた際は、ぜひ絵馬の前で記念撮影をしてみましょう。

岡崎神社の臨時の授与所 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の臨時の授与所 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

他にもまだまだ岡崎神社の境内にはうさぎの姿が見られます。
うさぎ年を目前にして設けられている臨時の授与所には、正面を向いたうさぎの電灯が設置されています。

岡崎神社の社務所 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の社務所 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

建物の扉の窓にもうさぎの姿が描かれています。
岡崎神社では、2023年にうさぎ年を迎えるにあたり、たくさんのうさぎが増えています。

岡崎神社社務所横の自販機 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

岡崎神社社務所横の自販機 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

社務所横の自販機もうさぎのデザインになっています。
波をわたるうさぎの姿が描かれています。
ただし、売られている飲料は普通です。

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

なぜ岡崎神社はうさぎなのか

岡崎神社は、うさぎが神の使いとされてきました。
もとの安産や子授けというご利益以上に、うさぎの神社として知られています。
なぜうさぎかという理由については、以下の主に3つの説があります。

A.安産つながり説

岡崎神社は安産の神様として古くから信仰を集めたため、多産の象徴であるうさぎと結びついた。

B.うさぎの生息地説

かつて岡崎神社の近隣には、多くのうさぎが生息していた。

C.卯の方角説

岡崎神社が御所から見て卯の方角(真東)にあるため。

岡崎神社のうさぎみくじ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎみくじ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

おそらく、どれかひとつが正解というわけではなく、いずれも岡崎神社がうさぎ推しという理由のひとつではあるのでしょう。
ただ、安産の神様は京都でもたくさんありますが、岡崎神社のようにうさぎを神の使いとしている例はおそらくありません。
岡崎が他と比べて特にうさぎがたくさん住んでいたというのも、ちょっとこじつけ感があります。別に嵯峨野でも上賀茂でも伏見でも岡崎と同じくらいうさぎはいたことでしょう。
一方で、平安京の東を守護するために創建されたと伝わる神社はあまりありません。
岡崎神社の由緒からも、卯の方角説がもっとも納得感があります。

岡崎神社のうさぎおみくじ 2022年12月28日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎおみくじ 2022年12月28日 撮影:MKタクシー

岡崎神社が、うさぎ神社とも言われるほどうさぎ推しの神社となったのは、それほど古いことではありません。
境内のうさぎ像の多くが前回のうさぎ年である2011年よりあとにできていることからもわかります。
古くからあるうさぎは、狛犬の台座部分のうさぎくらいです。
1984年に出版された京都観光に関する大事典である「京都大事典」の岡崎神社の項でも、うさぎに関しては全く触れられていません。
これからうさぎ年がめぐってくるたびに、岡崎神社のうさぎたちはどんどん進化していくことでしょう。
楽しみですね。

 

岡崎神社について

岡崎神社の概要

岡崎神社は、延暦13年(794年)の平安遷都と同時に創建されました。
北の大将軍神社(西賀茂)、西の大将軍八神社(大将軍)、南の大将軍社(藤森神社摂社)と並んで、東の岡崎神社は都の四方を守る大将軍社のひとつでした1

岡崎神社の絵馬 2013年4月5日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の絵馬 2013年4月5日 撮影:MKタクシー

貞観11年(869年)に播磨国の廣峯神社より牛頭天王を祭神として迎えました。
ほぼ同時期の貞観18年(876年)には、1kmあまり南の地に八坂神社の前身のお堂ができたとされています。岡崎神社も八坂神社も主祭神は牛頭天王(現在は速素盞鳴尊)です。岡崎神社も八坂神社も創建の経緯ははっきりしたものではなく、何らかの関わりがあった可能性はあります。
岡崎神社に牛頭天王が迎えられた貞観11年(869年)は、祇園祭の前身である御霊会が始まった年でもありますが、偶然なのでしょうか。
見返り兎と同じく神紋である木瓜紋と左三つ巴紋も岡崎神社と八坂神社で共通します。

岡崎神社のうさぎみくじ 2013年4月5日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎみくじ 2013年4月5日 撮影:MKタクシー

岡崎神社は古くから岡崎一帯の産土として地元の崇敬を集めていました。
岡崎という地名は、北側の吉田山(神楽岡)の先(崎)にあることに由来します。
治承2年(1178年)には高倉天皇の中宮である平徳子(のちの建礼門院)の安産を祈願し、無事に皇子(のちの安徳天皇)が誕生したことから、岡崎神社は安産の神としても篤い信仰を集めました。

岡崎神社 2021年12月30日 撮影:MKタクシー

岡崎神社 2021年12月30日 撮影:MKタクシー

岡崎神社の西1km弱の地点にある須賀神社が西天王社と呼ばれたのに対し、一般には東天王社(東天皇社)と言われました。今も岡崎神社の住所は岡崎東天王町ですし、南東にある丸太町白川の交差点は東天王町です。
幕末になって、地名の岡崎をとって岡崎神社という名称になりました。
なお、須賀神社は戦乱で焼亡した元弘2年(1332年)から1924年までは吉田山にありました。その間は岡崎神社とは東西ではなく南北の位置関係にありました。

拾遺都名所図会「東天王社」出典:国際日本文化研究センター

拾遺都名所図会「東天王社」出典:国際日本文化研究センター

天明7年(1787年)に刊行された京都のガイドブックである「拾遺都名所図会」でも、岡崎神社は「東天皇(東天王社)」として描かれています。
なお、岡崎神社のすぐ南側(右側)には、願成寺という立派な伽藍の寺院が描かれています。
概ね今の岡崎中学校のあたりです。今は跡形もない寺院です。
幕末維新期にこの願成寺の住職を務めていたのが与謝野礼厳(れいごん)という僧侶・歌人です。その4男として誕生したのが、かの有名な与謝野鉄幹です。
当時は既に衰微していた願成寺は資金難とおそらくは廃仏毀釈の影響もあって、1875年に廃寺となりました。

京都市編「京都市風害誌 : 昭和九年九月二十一日」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

京都市編「京都市風害誌 : 昭和九年九月二十一日」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

1934年には室戸台風の被害を受け、拝殿が倒壊しました。
現在の拝殿はその後に再建されたものです。

岡崎神社のうさぎおみくじ 2022年12月28日 撮影:MKタクシー

岡崎神社のうさぎおみくじ 2022年12月28日 撮影:MKタクシー

 

岡崎神社の拝観情報

拝観時間日中随時
拝観料境内自由
TEL075-771-1963
住所京都市左京区岡崎東天王町51
アクセス市バス「岡崎神社前」より徒歩すぐ
市バス「東天王町」より徒歩2分


公式ホームページ:安産・子授け 岡﨑神社 神社挙式、神前結婚式

 

岡崎神社の関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

 

うさぎの豆知識 

「波に兎」の由来とは

京都の寺社では、波の上を走る「波に兎」のデザインをよく見かけます。
波の上を渡るうさぎと言ってまず思い浮かぶのは、「因幡の白うさぎ伝説」でしょう。
わに(サメ)をだまして隠岐の島に渡った白うさぎのお話しは、誰もが知るでしょう。
しかし、描かれているのは波であって、サメではありません。
波に兎は、うさぎが波の上を走るように飛んでいるという現実にはありえない姿を描いています。
因幡の白うさぎに取材してものではありません。

波に兎のデザインの由来には諸説ありますが、最有力なのは、謡曲の「竹生島(ちくぶしま)」に由来するという説です。
琵琶湖に浮かぶ竹生島へと向かう船上での「月海上に浮かんでは、兎も波を走るか 面白の島の景色や」という一節が元ネタです。
「月が湖上に浮かぶなら、兎が波を走るだろうか。何と素晴らしい島の景色だろう。」という意味です。
つまり、月が揺らぐ湖面に映りこんだならば、まるで月が波の上を走っているように見えるだろうという情景を描いたものです。
現実のうさぎの姿ではなく、文学的な比喩としての波に兎なのです。

古来、満月がもちをつくうさぎの姿に見えることから、月とうさぎは切っても切れない関係がありました。
波に兎のデザインは、単に謡曲の一節を視覚化したというだけではなく、豊穣を月に祈るという意味もあったのです。

 

 

 

宇治神社〈宇治市〉

宇治神社境内のうさぎ

宇治神社の鳥居 2021年1月21日 撮影:MKタクシー

宇治神社の鳥居 2021年1月21日 撮影:MKタクシー

見返りうさぎで知られる宇治神社ですが、案外境内ではあまりうさぎはありません。
宇治神社の入り口は、宇治川にかかる朝霧橋の東詰です。
入口の鳥居は2018年の台風21号で倒壊しましたが、2019年に再建されました。

宇治神社の桐原水 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

宇治神社の桐原水 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

まずは、本殿へと続く石段下右手の手水舎へ。
ここの手水舎では、うさぎの口から水が出ています。
写実的なうさぎで、かわいらしいうさぎというより、躍動感ある姿からは厳かさを感じます。

宇治神社のうさぎ手水 2022年5月15日 撮影:MKタクシー

宇治神社のうさぎ手水 2022年5月15日 撮影:MKタクシー

桐原水というのは、宇治七名水のひとつです。
宇治上神社の境内から湧出している名水です。

宇治神社の見返りうさぎみくじ 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

宇治神社の見返りうさぎみくじ 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

宇治神社で人気なのが、みかえり兎をかたどったおみくじです。
御祭神を導いたといううさぎが、私たちを正しい道へと導いてくれるのです。

宇治神社のうさぎの置物 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

宇治神社のうさぎの置物 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

なぜ宇治神社はうさぎなのか

岡崎神社と異なり、宇治神社とうさぎとの縁ははっきりしています。

宇治神社の御祭神である菟道稚郎子が、河内国から今の宇治神社のあたりに向かっていたとき、途中で道に迷ってしまいました。
すると目の前にうさぎが現れ、何度も振り返りながら菟道稚郎子を無事に導いたという伝説が由来です。
この伝説から、宇治神社では「見返り兎」の神社とされるようになったのです。

宇治神社のうさぎ絵馬 2022年5月15日 撮影:MKタクシー

宇治神社のうさぎ絵馬 2022年5月15日 撮影:MKタクシー

宇治神社など宇治川東岸一帯の地名である「莵道(とどう)」は、このときうさぎ(兎/莵)が先導した道に由来するともされています。
ただし、まず「うじ」という地名の音があり、漢字表記として「菟道/莵道」が使われるようになり、のちに音読みで「とどう」と読まれるようになったという説が有力です。
ひょっとすると、見返り兎伝説も地名の莵道に由来している可能性もあります。

宇治神社のうさぎ絵馬 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

宇治神社のうさぎ絵馬 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

宇治神社のうさぎの絵馬に願いごとを書いて、絵馬を持って本殿を3周する間に、うさぎの置物を3つ見つけると、絵馬に書いたこと以上のご利益があると言われています。
宇治神社境内のどこにうさぎの置物があるか、ぜひ探してみましょう。
境内はそれほど広くないので、探せば必ず見つかることでしょう。

宇治神社のうさぎ姿守 2022年12月7日 撮影:MKタクシー

宇治神社のうさぎ姿守 2022年12月7日 撮影:MKタクシー

2022年からは、宇治神社の授与品にあらたに「うさぎ姿守」も加わりました。
とってもかわいらしい姿のぬいぐるみのようなうさぎです。一躍人気の授与品の仲間入りをしています。

宇治神社 2023年1月6日 撮影:MKタクシー

宇治神社の御朱印 2023年1月6日 撮影:MKタクシー

宇治神社は御朱印の台紙も見返りうさぎの形をしています。
動物の形をした御朱印の台紙なんてとても珍しいですね。

 

宇治神社について

宇治神社の概要

宇治神社は、宇治上神社とならんで宇治郷一帯の産土神です。
かつては宇治離宮明神下社と言われ、上社である今の宇治上神社と一体の神社でした。
宇治神社の主祭神は、応神天皇の皇子である菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)です。
応神天皇の死後、後継を兄に譲るために自ら死を選びました。皇位をついだ仁徳天皇によって創建されたと伝えられています。
神社のはじまりは不詳ですが、少なくとも平安時代中期に編纂された延喜式には掲載されており、当時から信仰を集めていました。

みかえり兎みくじ 撮影:MKタクシー

宇治神社のみかえり兎みくじ 撮影:MKタクシー

 

藤原氏が宇治に平等院を創建時には、宇治神社が鎮守社となり、離宮明神として重んぜられるようになりました。
明治時代になり、正式に上下二社は分割され、宇治神社と宇治上神社になりました。

宇治神社のうさぎの置物 2020年4月26日 撮影:MKタクシー

宇治神社のうさぎの置物 2020年4月26日 撮影:MKタクシー

宇治神社の拝観情報

拝観時間日中随時
拝観料境内自由
TEL0774-21-3041
住所京都府宇治市宇治山田1
アクセス京阪「宇治」より徒歩5分
JR「宇治」より徒歩10分

公式ホームページ:【公式】宇治神社 宇治の氏神、産土神 UJI-Shrine

宇治神社の関連記事

大久野島のうさぎ 2017年9月3日 撮影:MKタクシー

大久野島のうさぎ 2017年9月3日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

その他の京都のうさぎの神社仏閣

京都でうさぎと言えば、岡崎神社と宇治神社ですが、その他にもうさぎゆかりの神社仏閣があります。
うさぎ年の2023年も岡崎神社や宇治神社ほどは込み合わないので、並ぶのが嫌だという方にはおすすめです。

① 宇治上神社〈宇治市〉

宇治上神社にもうさぎみくじ

もともと宇治神社とは一体で、すぎ東側に隣接している宇治上神社でも、うさぎみくじがあります。
宇治上神社の御祭神も宇治神社と同じく菟道稚郎子なので、やはりうさぎゆかりの神社です。

宇治上神社のうさぎみくじ 2022年5月15日 撮影:MKタクシー

宇治上神社のうさぎみくじ 2022年5月15日 撮影:MKタクシー

パステルカラー調の金、水色、ピンク、黄色、白と5色のうさぎがいます。
宇治神社の見返りうさぎとは、顔も姿勢も全く異なります。
写実的な宇治神社と比べて、宇治上神社は何だかお菓子みたいでかわいいですね。

宇治上神社のおまもり 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

宇治上神社のおまもり 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

宇治上神社のおまもりにも、うさぎがデザインされています。
宇治神社とは違って、うさぎを正面から描いたデザインです。

宇治神社の見返りうさぎを訪れた際には、隣の宇治神社もぜひ訪ねてください。

宇治上神社のうさぎみくじ 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

宇治上神社のうさぎみくじ 2022年12月23日 撮影:MKタクシー

 

宇治上神社の拝観情報

拝観時間24時間
拝観料境内自由
住所京都府宇治市宇治山田59
アクセス京阪「宇治」より徒歩10分
JR「宇治」より徒歩20分

公式ホームページ:世界遺産(世界文化遺産) 宇治上神社/京都府ホームページ

宇治上神社のうさぎみくじ 2023年1月5日 撮影:MKタクシー

宇治上神社のうさぎみくじ 2023年1月5日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

② 三室戸寺〈宇治市〉

本堂前の福徳兎

三室戸寺の福徳兎 2017年7月9日 撮影:MKタクシー

三室戸寺の福徳兎 2017年7月9日 撮影:MKタクシー

あじさいやツツジ、シャクナゲ、しだれ梅、紅葉など四季の花が美しい三室戸寺には、狛うさぎがいらっしゃいます。
三室戸寺の本堂前です。
三室戸寺は宇治市莵道にあります。
宇治神社の項で記載したとおり、莵道(とどう)という地名は、宇治神社の祭神である菟道稚郎子をうさぎが道案内したことに由来するという説があります。
菟道稚郎子が葬られた地は三室戸寺の裏山であるという説もあります2
その伝説にちなんで2010年に安置されました。2011年が前回のうさぎ年なので、その前年です。
高さ1.5mもあり、なかなか立派な狛うさぎさんです。

三室戸寺の福徳兎 2017年7月9日 撮影:MKタクシー

三室戸寺の福徳兎 2017年7月9日 撮影:MKタクシー

この狛うさぎは福徳兎という名前があります。
うさぎが抱えている玉の穴の中には、卵の形をした石があります。
穴に手を突っ込んで、卵の石を立てることができれば、足腰健全のご利益が得られるのです。

 

三室戸寺の拝観情報

拝観時間8:30~16:30(4月~10月)
8:30~16:00(11月~3月)
受付は30分前まで
拝観料大人 500円
小人 300円
TEL0774-21-2067
住所宇治市莵道滋賀谷21

公式ホームページ:京都・宇治 西国第十番札所 三室戸寺

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

③ 八坂神社〈東山区〉

大国主社の因幡の白兎像

八坂神社・大国主社の因幡の白兎像 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

八坂神社・大国主社の因幡の白兎像 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

祇園の八坂神社の境内摂社である大国主社の前には、因幡の白兎像があります。
祇園石段下の西楼門から本堂へと向かう途中の社務所向かい側という目立つ位置にあります。
社殿前の大国主と白うさぎの因幡の白兎像は、前回のうさぎ年である2011年よりあとに造られました。
大国主を主祭神とする出雲大社と同じく、縁結びのご利益があります。

八坂神社・大国主社の願掛けうさぎ 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

八坂神社・大国主社の願掛けうさぎ 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

八坂神社の大国主社の目玉は、因幡の白兎像と「願掛けうさぎ」です。
大国主社の向かい側にある社務所で授与してもらえる小さなうさぎです。

八坂神社・大国主社の願掛けうさぎ 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

八坂神社・大国主社の願掛けうさぎ 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

うさぎと同時にいただいた「願い紙」に願いごとを書き、うさぎの底から願い紙を挿入して封をします。
八坂神社の願掛けうさぎは、岡崎神社のうさぎみくじとはちょうど逆ですね。
封をしたら、うさぎに名前を書いて大国主社に奉納します。
名前は自分の名前ではなくてもいいみたいです。

八坂神社・大国主社の願掛けうさぎ 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

八坂神社・大国主社の願掛けうさぎ 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

大国主と言えば、縁結びの神様です。
絵馬と違ってどんな願掛けがされているのかはわかりませんが、おそらく多くの人は縁結びにちなんだ恋愛成就などの願掛けをしているのでしょう。

大国主社では、願掛けうさぎだけでなくハート形をした良縁祈願絵馬も人気です。
良縁祈願絵馬は読んで字のごとくですが、願掛けうさぎは縁結び以外のあらゆる願いごとが守備範囲です。
良縁祈願は不要な方も願掛けうさぎは試してみてください。
八坂神社・大国主社の因幡の白兎像 2022年11月23日 撮影:MKタクシー

八坂神社・大国主社の因幡の白兎像 2022年11月23日 撮影:MKタクシー大国主社に祭られている大国主は、八坂神社の主祭神である素戔嗚尊(すさのをのみこと)の6世の子孫(ひ孫のひ孫)にあたり、かつ娘婿でもあります。
その縁で八坂神社の摂社に祭られています。
1877年建立の社殿は重要文化財に指定されています。

八坂神社・大国主社の願掛けうさぎ 2023年1月6日 撮影:MKタクシー

八坂神社・大国主社の願掛けうさぎ 2023年1月6日 撮影:MKタクシー

 

八坂神社の拝観情報

拝観時間日中随時
拝観料境内自由
TEL075-561-6155
住所京都市東山区祇園北側625
アクセス京阪「祇園四条」より徒歩5分

公式ホームページ:八坂神社

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

④ 出雲大神宮〈亀岡市〉

しあわでなでうさぎ

出雲大神宮のしあわせなでうさぎ 2017年9月18日 撮影:MKタクシー

出雲大神宮のしあわせなでうさぎ 2017年9月18日 撮影:MKタクシー

亀岡市の出雲大神宮は、丹波国一宮という格式高い神社です。
「元出雲」とも言われるとおり、有名な出雲大社は出雲大神宮を分霊したものと伝えられています。
なので出雲大神宮の主祭神は、出雲大社と同じく大国主命です。

出雲大神宮のしあわせなでうさぎ 2017年11月12日 撮影:MKタクシー

出雲大神宮のしあわせなでうさぎ 2017年11月12日 撮影:MKタクシー

出雲大神宮のしあわせなでうさぎは、大国主の因幡の白兎伝説に基づいて比較的最近造られました。
なでると幸せを呼ぶというありがたいうさぎです。
特に体の悪い部分をなでると、具合がよくなると言われています。
前回のうさぎ年である2011年にはしあわせなでうさぎはなかったので、2023年が初めてのうさぎ年ということになります。

出雲大神宮のしあわせなでうさぎ 撮影:MKタクシー

出雲大神宮のしあわせなでうさぎ 撮影:MKタクシー

 

出雲大神宮の拝観情報

拝観時間日中随時
拝観料境内自由
TEL0771-24-7799
住所京都府亀岡市千歳町出雲無番地
アクセス京阪京都交通バス「出雲神社前」より徒歩すぐ

公式ホームページ:日本一の縁結び 京都の縁結び神社 出雲大神宮

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

⑤ 三尾神社〈滋賀県大津市〉

境内はまさにうさぎづくし

京都ではなく、お隣の大津市の神社ですが、岡崎神社に勝るとも劣らないかなりのうさぎ推し神社なので、あわせて紹介します。

三尾神社の灯籠のうさぎ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

三尾神社の灯籠のうさぎ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

大津市の三尾(みお)神社は、三井寺園城寺(おんじょうじ)に隣接する鎮守社です。
裏手の長等山(ながらやま)に、赤尾神、白尾神、黒尾神の三尾明神が降臨したのが始まりです。
三尾明神があらわれたのが、卯の年・卯の月・卯の日・卯の刻、卯の方だったことから、うさぎが神の使いとされてきました。

三尾神社の手水のうさぎ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

三尾神社の手水のうさぎ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

三尾神社は、境内のいたるところがうさぎづくしです。
何の変哲もない石灯籠かと思いきや、足元には立派なうさぎさんがたたずんでいます。

手水は、うさぎの口から出てきます。
うさぎもさることながら、波をかたどった部分の造形も見事です。
ただ、あまりに精巧なため強度が足りないのか、保護するために檻でおおわれてしまっています。

三尾神社のめおとうさぎ 2019年12月15日 撮影:MKタクシー

三尾神社のめおとうさぎ 2019年12月15日 撮影:MKタクシー

拝殿の前には、2羽のうさぎ像が。めおとうさぎという、ご夫婦です。
三尾神社のご利益は、安産・子授けです。
子だくさんなうさぎにあやかったご利益です。

三尾神社の親子うさぎ 2019年12月15日 撮影:MKタクシー

三尾神社の親子うさぎ 2019年12月15日 撮影:MKタクシー

かわいらしい親子のうさぎもいます。
子うさぎはお母さんうさぎに乗っかって、とっても気持ちよさそうですね。

三尾神社のうさぎ紋 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

三尾神社のうさぎ紋 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

三尾神社の神紋はうさぎ紋です。
境内のいたるところでうさぎ紋が使われています。
屋根瓦にまでうさぎ紋が使われる徹底ぶりです。
岡崎神社以上に境内がうさぎで埋め尽くされています。

三尾神社のうさぎみくじ 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

三尾神社の開運卯 2010年12月19日 撮影:MKタクシー

2011年の卯年も大混雑だった三尾神社は、2023年も多くの人でにぎわうでしょう。
といっても、京都の岡崎神社よりはましだと思うので、ちょっとした穴場になるかもしれません。

 

三尾神社の拝観情報

拝観時間9:00~17:00
拝観料境内自由
TEL077-522-3044
住所大津市園城寺町251
アクセス京阪「三井寺」より徒歩6分
京阪「びわ湖浜大津」より徒歩12分
JR「大津」より徒歩18分
JR「大津京」より徒歩19分

大久野島のうさぎ 2022年11月5日 撮影:MKタクシー

大久野島のうさぎ 2022年11月5日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

その他のうさぎスポット

北野天満宮〈上京区〉

北野天満宮と言えば牛ですが、三光門にはうさぎもいます。
三光門は、本殿前の中門です。本殿と同じく慶長12年(1607年)の建立で重要文化財にも指定されています。
この三光門の正面の梁に、2羽のうさぎがいます。
波の上を渡るうさぎと、三日月、五色の雲が彫られています。

北野天満宮の三光門 2023年1月4日 撮影:MKタクシー

北野天満宮の三光門 2023年1月4日 撮影:MKタクシー

三光門の三光とは、日、月、星の3つの光を意味します。
しかし、三光門には日と月はあるものの、星はありません。
このことから、「星欠けの三光門」は北野天満宮の七不思議に挙げられています。
今では、「星」は三光門の上に輝く北極星のことであるという説が有力です。

北野天満宮の三光門 2023年1月4日 撮影:MKタクシー

北野天満宮の三光門 2023年1月4日 撮影:MKタクシー

うさぎとともに描かれている三日月が、三光のひとつの月です。
月・うさぎ・波という意匠は、後述のように謡曲「竹生島」に由来します。
火除けの意味も込めて、波を含めた月とうさぎのデザインが組み込まれたともされています。

 

地主神社〈東山区〉

修復工事中のため2023年は参拝不可

地主神社の因幡の白兎像 2011年6月15日 撮影:MKタクシー

地主神社の因幡の白兎像 2011年6月15日 撮影:MKタクシー

清水寺の境内にある鎮守社の地主神社は、清水寺創建以前からあるという古い神社です。
主祭神は大国主で、縁結びのご利益では京都でも随一と言ってよいほど人気があります。
京都を訪れる修学旅行生が清水寺を訪れる目的は、清水の舞台よりも地主神社であると言ってもよいくらいです。
目をつぶってたどりつけたら恋愛が成就するという「「恋占いの石」が有名です。

地主神社の因幡の白兎像 2019年1月1日 撮影:MKタクシー

地主神社の因幡の白兎像 2019年1月1日 撮影:MKタクシー

地主神社の境内には、大国主ゆかりの因幡の白兎像があります。
2022年より概ね3年間は、修復工事のため参拝できません。
次のうさぎ年である2035年まで待ちましょう。

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

大岩神社〈伏見区〉

大岩神社の鳥居 2022年12月18日 撮影:MKタクシー

大岩神社の鳥居 2022年12月18日 撮影:MKタクシー

知られざるパワースポットとして、知る人ぞ知る大岩神社でも、うさぎのデザインを見ることができます。
稲荷山の南側の大岩山にある大岩神社は、参道の各所にある祠群と鳥居が有名です。
大岩神社の鳥居は、堂本印象がデザインしたものとして知られます。
形は鳥居であるものの、デザインは全く鳥居らしくない唯一無二の鳥居です。
鳥居の周囲のなんとなく怪しげな雰囲気とあわせて、京都でも実は知る人ぞ知る鳥居です。

大岩神社の鳥居 2022年12月18日 撮影:MKタクシー

大岩神社の鳥居 2022年12月18日 撮影:MKタクシー

この鳥居のデザインのなかに、うさぎが潜んでいます。
なぜうさぎがいるのか、鳥居全体で何を表しているのかはさっぱりわかりませんが。

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

八霊社〈伏見区〉

八霊社 2018年12月28日 撮影:MKタクシー

八霊社 2018年12月28日 撮影:MKタクシー

伏見稲荷大社の裏参道にある小さな神社です。
十二支の像がすべてそろっているので、うさぎの像もあります。

 

京都市動物園

京都市動物園のうさぎ 撮影:MKタクシー

京都市動物園のうさぎ 撮影:MKタクシー

1903年開園の京都市動物園は、東京の上野動物園に次いで歴史のある動物園です。
もちろん、京都市動物園にもうさぎがいます。
京都市動物園とうさぎで有名な岡崎神社は、同じ岡崎エリアにあり、徒歩10分です。
ぜひ、岡崎神社を訪れた際には、京都市動物園も訪れてみてください。
京都市動物園の年末年始は、12月28日(水)~1月1日(日)、4日(水)、10日(火)が休園日です。

入園時間9:00~16:30
入園は16:00まで
入園料一般 750円
中学生以下 無料
TEL075-771-0210
住所京都市左京区岡崎法勝寺町岡崎公園内
アクセス地下鉄「蹴上」より徒歩7分

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

祇園祭の月鉾

月鉾のうさぎ 2017年7月15日 撮影:MKタクシー

月鉾のうさぎ 2017年7月15日 撮影:MKタクシー

祇園祭の山鉾の中でも最も重い月鉾には、屋根の破風にうさぎの彫刻が施されています。
伝説の名工・左甚五郎の作と伝えられるうさぎが、前後に備えつかられています。
毛並みから血管まで細かく表現された、躍動感あふれるうさぎです。さすが「月」鉾です。
祇園祭に行った際には、ぜひ月鉾のうさぎチェックもお忘れなく。

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

うさぎの大絵馬

2023年のうさぎ年を迎えるにあたり、特別にうさぎと縁があるわけではない神社でも、うさぎの大絵馬が設けられています。
その一部を紹介します。

下鴨神社〈左京区〉

下鴨神社のうさぎの大絵馬 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

下鴨神社のうさぎの大絵馬 2022年12月31日 撮影:MKタクシー

八坂神社〈東山区〉

八坂神社のうさぎの大絵馬 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

八坂神社のうさぎの大絵馬 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

豊国神社〈東山区〉

豊国神社のうさぎの大絵馬 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

豊国神社のうさぎの大絵馬 2022年12月30日 撮影:MKタクシー

梅宮大社〈右京区〉

梅宮大社のうさぎの大絵馬 2022年12月29日 撮影:MKタクシー

梅宮大社のうさぎの大絵馬 2022年12月29日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

鳥獣戯画 金井紫雲 編「芸術資料」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

鳥獣戯画 金井紫雲 編「芸術資料」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

おわりに

お正月の京都は、大勢の初詣客で賑わいます。
定番の人気初詣スポットだけでも、伏見稲荷大社、北野天満宮、平安神宮、八坂神社…と次々と名前が挙がります。
京都のお正月には日本中からたくさんの人が集まりますが、交通機関は休日ダイヤでいつもよりも本数が少な目です。
タクシーなら、京都市内を自由自在に移動することができます。

大久野島のうさぎ 2017年9月3日 撮影:MKタクシー

大久野島のうさぎ 2017年9月3日 撮影:MKタクシー

MKの観光貸切タクシーなら、京都のお正月を心行くまで楽しむことができます。
観光・おもてなしのプロといっしょに一味ちがう京都旅行を体験してみませんか?

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

MKタクシーの公式キャラクター「カロン」

うさぎと言えば、MKタクシーの公式キャラクターであるカロンを忘れてはなりません。

マシュー(右)とカロン(左)

マシュー(右)とカロン(左)

左側のうさぎの姿をしたキャラクターがカロンです。
MKタクシーの様々なイベントで出没しています。

子供たちに大人気のカロン 撮影:MKタクシー

子供たちに大人気のカロン 撮影:MKタクシー

かわいいカロンは、子供たちに大人気です。
登場するたびに、たくさんのちびっ子たちに囲まれます。

BVE 第2回 秋のお祭り大作戦 2022年11月27日 撮影:MKタクシー

BVE 第2回 秋のお祭り大作戦 2022年11月27日 撮影:MKタクシー

最近だと、2022年11月27日に行われた「BVE 第2回 秋のお祭り大作戦」で登場しました。
MKグループのベストバリューエネルギー近江八幡店で行われたイベントで、約700名が訪れました。
2023年はうさぎ年ということで、出番が増えるかもしれませんね。

大久野島のうさぎ 2022年11月5日 撮影:MKタクシー

大久野島のうさぎ 2022年11月5日 撮影:MKタクシー

  1. 東の大将軍社は東三条という説も[]
  2. 正式には三室戸駅西側の丸山古墳が菟道稚郎子の陵墓とされているが、異論も多い[]

この記事のタグ

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。