創立25周年「エムケイ観光バス」事業紹介①~すべてはお客様のために~

暮らし
創立25周年「エムケイ観光バス」事業紹介①~すべてはお客様のために~

エムケイ観光バス株式会社は、2024年6月30日をもって設立25周年を迎えました。 日頃よりご愛顧いただいているお客様に、心より深く感謝申し上げます。
エムケイ観光バスでは様々なサービスを行っております。今号は第1回目として紹介いたします。

エムケイ観光バスの沿革

1976年の養護学校通学バスが始まり

エムケイ観光バスの前身である「MK株式会社特定バス事業部」は、1976年(昭和51年)に京都市教育委員会様より市立東養護学校(現・市立東総合支援学校)の通学バス運行を委託されたことをきっかけに誕生しました。
創業者・青木定雄の理念である「われらの責務はお客様のためにある」を胸に、高校や大学のスクールバス、企業の通勤バス、病院やホテルのシャトルバスの運行、さらには企業役員車の運行管理請負事業へと業務を拡大し、事業の規模を広げてまいりました。

1996年6月30日にエムケイ株式会社から分離独立し、「エムケイ観光バス株式会社」として新たな一歩を踏み出しました。
当初3両で始まった観光バス事業は、契約輸送車両を含めて現在では159両を保有し、従業員数はエムケイ観光バスグループである警備部門を含め約700名になりました。
営業拠点も京都から愛知、大阪、兵庫、東京へと拡大し、MKグループの一翼を担う事業体へと成長しています。

「すべてはお客様のために」の理念

しかしながら、近年の運輸業界を取り巻く環境は厳しさを増しています。2020年のパンデミックの影響に加え、昨年施行された「自動車運転者の労働時間等の改善基準」、さらには燃料費・物価・人件費の高騰による経費増加など、多くの課題に直面しています。
今後、「第4次産業革命」や「CASE」「MaaS」といった新たな技術革新が進むことで、交通産業は100年に一度の変革期を迎えると予想されています。
これからの時代を生き抜くためには、柔軟に変化を受け入れながら、持続可能な事業運営を模索していく必要があります。
また、日本全体で人口減少が進む中、バス運転士の不足が深刻化し、各地でバス路線の撤退が相次いでいます。このような状況の中、地域交通改革は喫緊の課題となっており、交通インフラを担う事業者として、どのように貢献できるかを常に考え続けなければなりません。
そのためには、優秀な人材の確保と育成が不可欠です。私たちは創業の原点を忘れず、MKグループの企業理念を大切にしながらも、時代に応じた柔軟な発想を持ち、従業員の働きやすい環境づくりに努めてまいります。
そして、「すべてはお客様のために」という信念のもと、さらなる事業の発展とともにMKブランドの価値を高めるために、これからも挑戦を続けてまいります。

近年では、環境への配慮を重視してエコドライブの推進や燃費効率の良い車両の導入を積極的に行っています。持続可能な社会の実現に貢献するため、カーボンニュートラルへの取り組みも進めております。
当社の強みは、お客様のニーズに細やかに対応できる柔軟なサービス体制にあります。これまで観光バス事業だけでなく、多様な輸送サービスを展開してまいりました。お客様の安全を第一に考え、徹底した安全管理と研修制度のもと、質の高い輸送サービスを提供しています。

 

 

送迎バスサービスについて

毎日の移動をサポートする事業

エムケイ観光バスは、お客様の移動をよりスムーズで快適にするため、貸切観光バス・路線バス・送迎バスの3つのサービスを提供しております。今回は送迎バスについてご紹介いたします。
当社は企業の通勤サポートや学校の生徒送迎、病院へのアクセス支援、住宅地と駅を結ぶシャトルバスなど、幅広いニーズに対応し、毎日の移動をサポートしております。

エムケイ観光バスの送迎バスは、単なる移動手段ではなく、皆さまの生活をより快適にする大切な役割を担っております。企業向けの送迎バスは、従業員の通勤負担を軽減し、スムーズな出勤をサポートし、学校向けのバスは、お子さまたちの安全を第一に考え、保護者の皆さまにも安心していただけるよう工夫を凝らしております。
さらに、病院への送迎バスは、通院が必要な方々の大切な移動手段として、多くの方にご利用いただいております。現在、ご契約いただいております企業様は41社あります(2025年3月27日時点)。

安全で快適な運行を目指して

徹底した安全対策

お客様に安心してご乗車いただくため、エムケイ観光バスでは徹底した安全対策を行っております。経験豊富なドライバーが運転を担当し、定期的な研修を受けながら安全運転に努めております。
また、最新の運行管理システムを活用し、リアルタイムで車両の位置情報を確認することで、よりスムーズで正確な運行を実現。さらに、ドライブレコーダーを搭載し、万が一事故が発生した場合でも対策が万全です。

幅広いエリアでの対応が可能

エムケイ観光バスでは、京都だけでなく、大阪(大東市・高槻市・河南町)、神戸、愛知県豊田市にも営業所を構えており、幅広いエリアでの送迎に対応。各地域に拠点があることで、より迅速で柔軟な対応が可能となり、多くのお客様にご利用いただいております。地域に根ざしたサービスを提供し、それぞれのエリアの特性に合わせた最適な運行を行っております。

乗るたびに快適な空間を

バスの車内環境にもこだわっております。「掃除はMKの文化」と掲げ、新人研修では洗車方法を基本から学びます。ピカピカの車でお客様をお迎えできるよう洗車の極意を習得し、乗務後の洗車・車内清掃を日々行っております。

環境にもやさしいバスを目指して

近年、環境問題が注目される中、エムケイ観光バスではエコな運行を心がけております。電気バスも1台導入し、CO2排出量の削減に貢献。より環境負荷の少ない移動手段の提供を目指します。

お客様に寄り添うサービス

エムケイ観光バスは、お客様のご要望に柔軟に対応できる送迎プランをご提案いたします。
ルートや運行時間の調整はもちろん、短期間のイベント送迎や臨時便にも対応可能です。企業様や学校、病院など、それぞれの施設に最適なプランを一緒に考え、ご満足いただけるサービスを提供いたします。
また、いつでも安心してご利用いただけるよう、専用の問い合わせ窓口を設置いたしております。ご不明な点やご要望があれば、お気軽にご相談ください。
緊急時の対応も万全で、迅速な代替輸送の手配など、お客様の快適な移動を全力でサポートいたします。

問い合わせ先
京都:075・661・1913
大阪:(大東市)072・813・4184/(高槻市)072・673・4184/(河南町)0721・90・4184
神戸:078・302・4184
豊田:0565・46・7291

 

河南町の路線バス運行

2025年2月1日より、大阪府南河内郡河南町でこれまで運行されていた一部の路線を他社から引き継ぎ、新たなスタートを切りました。
この引き継ぎにあたり、新体制での運行準備、ダイヤの調整、車両の準備など細かな部分までしっかりと整えてきました。そして迎えた運行初日、新たな一歩を踏み出すことができました。この準備の様子や当日の雰囲気をもっと皆さまに知っていただきたくYouTubeにもアップいたしました。ぜひご覧いただき、感想やご意見をお寄せいただけますと幸いです。
また、河南町に関する情報は今後も定期的にお届けしていく予定です。
これからも地域の移動を支える大切な交通手段として皆さまに愛されるバスを目指して頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

事前準備の様子

当日の様子

この記事のタグ

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

    まだ知らない京都に出会う、
    特別な旅行体験をラインナップ

    MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
    ご用意しています。