京都浄住寺の紅葉ライトアップ:穴場から人気スポットへ、夜間拝観徹底レポート
京都の西京区にひっそりと佇む浄住寺。かつては知る人ぞ知る紅葉の穴場スポットでしたが、近年その美しさが口コミで広がり、多くの観光客が訪れる人気スポットへと変わりつつあります。
特に注目を集めたのが、2023年にJR東海より初めて開催された貸切での紅葉ライトアップ。本記事では、その幻想的な夜間拝観の様子を徹底レポート。その魅力を余すことなくお伝えします。
2025年の紅葉ライトアップはありません。
浄住寺の紅葉ライトアップレポート
2023年秋、浄住寺では初の紅葉ライトアップが行われました。
ライトアップ初日前日の11月17日に開催された内覧会の様子をレポーとします。
浄住寺参道の紅葉ライトアップ 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
参道の紅葉ライトアップ
浄住寺紅葉ライトアップの内覧会が行われた11月17日時点では、まだまだ紅葉の色付きは始まったばかりです。
例年紅葉の色づきが遅い浄住寺ですが、2023年は例年以上に色づきは遅めです。
参道を登り切った奥には、内部がライトアップされた本堂が見えます。
浄住寺参道の紅葉ライトアップ 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
石段の両脇に行灯が設置され、石段をほんのりと照らし出しています。
段差が一定ではなく、苔むしている部分もあります。全体に控えめなライトアップということもあり、足元には注意が必要です。
浄住寺参道の紅葉ライトアップ 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
頭上はいっぱいのモミジで覆われています。まだまだ多くは青々としていますが、全て真っ赤に色づきたらものすごい絶景となるでしょう。
京都西山の山すそにある浄住寺の夜は本当に静かです。紅葉ライトアップにどれくらいの人が訪れるのかわかりませが、ゆっくりと紅葉を堪能できるでしょう。
浄住寺は、夜には鹿や猪がたびたび出没するそうです。維持管理は大変でしょうが、それほど自然が豊かな地です。
浄住寺参道の亀甲竹ライトアップ 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
浄住寺参道の紅葉と並ぶ見どころは竹林です。亀甲竹などの変わった品種の竹が植えられています。
参道から少し脇道に入ったところにあり、看板などもないため気づかない方が多いでしょう。
暗がりの中に浮かび上がる竹林のライトアップを見る機会もあまりないでしょう。
浄住寺の紅葉ライトアップでは、ぜひ竹林ライトアップも見てください。
方丈庭園のライトアップ
浄住寺方丈庭園のライトアップ 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
紅葉ライトアップでは、参道だけでなく方丈も特別公開されます。
方丈内の照明は行灯のみで暗くなっています。
屋内からはライトアップされた方丈庭園が額縁庭園のように浮かび上がる光景を眺めることができます。
浄住寺方丈庭園のライトアップ 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
浄住寺の方丈庭園はもともとモミジなど紅葉する木はそれほど多くはありません。
数少ないモミジもまだまだ色づき前なので、方丈庭園はまだ緑に覆われています。
池にも庭園が映り込んでいます。
浄住寺方丈庭園のライトアップと漆塗りの机 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
方丈には漆塗りの机が置かれており、ライトアップされた庭園のリフレクションが楽しめます。
今回の紅葉特別公開にあわせて柴田漆工房に特注して作ってもらったという机です。
かなり控えめのライトアップのため、リフレクション撮影の難易度は高めです。
浄住寺方丈庭園のライトアップと漆塗りの机 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
方丈内には狩野永岳筆「雲龍図」の衝立も展示されていましたが、暗くてよく見えませんでした。
雲龍図をしっかり見るなら昼間の特別公開がおすすめです。
浄住寺本堂のライトアップ 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
夜間貸切特別拝観
浄住寺の周囲は閑静な住宅街です。近隣住民の協力があってできる紅葉ライトアップです。
周囲は静寂に包まれており、遠くを通る自動車の音が聞こえるくらいの静かな環境です。
ぜひ静かに静寂の紅葉ライトアップをお楽しみください。
浄住寺参道のライトアップ 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
浄住寺の紅葉ライトアップは2023年が初の試みです。
来年以降の開催はあるか不明です。ぜひ今年のうちに訪れてみてください。
| 期間 | 2023年11月18日(土)~12月3日(日) |
| 拝観時間 | 17:30~19:00(18:30受付終了) |
浄住寺参道の紅葉ライトアップ 2023年11月17日 撮影:MKタクシー
浄住寺夜間拝観の申込方法
浄住寺の夜間貸切特別拝観は、JR東海が浄住寺を貸し切って特別公開するものです。
拝観するには、事前にJR東海等にWEBで申し込んでおく必要があります。
当日現地での申し込みはできまえん。
浄住寺夜間貸切特別拝観の申込には、2つの方法があります。
ここでは概要だけ紹介しますので、詳細は公式ホームページをご覧ください。
JR東海ツアーズの「#ずらし旅」
まずは、JR東海の旅行部門であるJR東海ツアーズ#ずらし旅を利用する方法です。
#ずらし旅の対象旅行を利用し、選べる体験として城南宮ライトアップを選んでください。
旅行自体の申込は、旅行によって異なりますが、直前でも申し込める場合があります。
選べる体験の選択は、空きがあれば利用当日でも可能です。
JR東海ツアーズの旅行商品は、東海道新幹線を利用した商品です。
東京や名古屋の方は利用可能ですが、京都をはじめ関西在住の方は利用は難しいです。
EX旅先予約/EX旅パック
関西在住者でも利用可能なのが、EXサービス会員向けのEX旅先予約からの事前予約です。
ただし、3日前までの事前申込などの条件があるのでご注意ください。
おわりに
2023年に初めて開催された浄住寺の紅葉ライトアップはいかがでしたでしょうか。
かつては静寂に包まれた穴場スポットだったこの場所が、ライトアップによって新たな魅力を放ち、多くの人々に感動を与えました。
そして、京都にはまだまだ知られていない、浄住寺のような美しい場所がたくさんあります。ぜひ、あなただけの特別な紅葉スポットを見つけてみてください。
MKタクシーの観光ドライバーは、かつての浄住寺のように秘密の紅葉スポットを知っています。
京都の定番観光スポットはもう行き尽くしたという方は、ぜひMKの観光タクシーをご利用ください。
浄住寺の関連記事
MKタクシーのオウンドメディアであるMKメディアの編集部。京都検定マイスターや自動車整備士、車載広報誌のMK新聞編集者、公式SNS担当者、などが所属。京都大好き!旅行大好き!歴史大好き!タクシー大好きです。
