MKタクシーの50人が教える京都のおすすめのお土産【雑貨・その他編】

観光 趣味/生活
MKタクシーの50人が教える京都のおすすめのお土産【雑貨・その他編】

旅行で絶対に外せないお土産。
前回の記事では、京都のMKタクシーで働く50人に聞いた京都のお土産におすすめのお菓子をご紹介しました。
今回は、前回記事で紹介できなかった京都のお土産をご紹介いたします。

今年の秋はGoToトラベルキャンペーンで全国をお得に旅行する大チャンス!
お得で快適に旅行ができる2020年こそ、ゆっくりと京都へ羽を伸ばしにいらっしゃいませんか?

★お菓子編の記事はこちら★ 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

食品のお土産

① 麩・湯葉/半兵衛麩<東山区>

この投稿をInstagramで見る

ʜᴏᴛᴇʟ ᴀᴍᴀɴᴇᴋ ᴋʏᴏᴛᴏ 【HOTELAMANEKアマネク京都河原町五条-お得な新プランのご案内です!】 こんばんは!ホテルアマネク京都の陳です。 当ホテルは一周年となりました♪ 本日はじゃらん限定の50歳以上シニアの方限定の新プランと、当プランを御予約いただきましたお客様への特別なお土産をご紹介いたします! ① プラン内容 【50歳からのじゃらん】 ~素泊まりゆったり11時チェックアウト♪~ ◇特典◇ ・チェックアウト11時(通常10時) ・1室につき京都ならではのお土産をおひとつプレゼント ■ウェルカムドリンク ■色浴衣、帯、雪駄草履 無料貸し出し ■疲れを癒す大浴場「四季の湯」を完備 ————————————————– ② 【お土産のご紹介】 観光地として人気の京都はお土産の種類が豊富です。 特にお麸は京都の文化のような存在です。 京都にある半兵衛麸の京麸は衛生的な環境の中で、職人の手が美味しい麸をつくりだします。 今回当ホテルは厳選して元禄二年(1689年)以来の京都「老いた舗」半兵衛麸の京麸詰合【小箱】をプレゼントいたします。 お得なこの機会をお見逃しなく! 上記のプランは50歳以上の方限定となっております。❤️ 今後も皆様に喜んでいただける、お得なプランをご紹介させていただきたいと思っております。 これからもホテルアマネク京都をよろしくお願いいたします♪

Amanek Corporation(株式会社アマネク)(@amanekcorporation_official)がシェアした投稿 –

五条大橋の東にある「半兵衛麩」は、1689年に京都で創業以来300年以上の歴史がある、老舗の麩専門店です。
京都では京料理や精進料理などで、麩は重要な食材で長年愛されてきました。
中でも半兵衛麩の麩だけが京麩と呼ばれ、京都の料亭や仕出し屋さんでも使用されています。

半兵衛麩のおすすめのお土産は、もちろん京麩!
お料理を彩る本格的な京都の麩がご自宅で楽しめちゃいます。
伝統的な麩の他にも、スープに合うバジルやブラックペッパー、チーズといったフレーバーが楽しめるシリーズもあって、選ぶのも楽しいお土産でおすすめです!

半兵衛麩のインスタグラムホームページでは麩をおいしく食べるユニークなレシピが公開されています。
ぜひ京都土産の半兵衛麩の京麩で、オリジナルレシピに挑戦してみて!

店舗情報

営業時間9:00~17:00
定休日水曜
TEL075-525-0008
住所京都市東山区問屋町通五条下る上人町433
アクセス京阪「清水五条」より徒歩すぐ

公式ホームページ:半兵衛麸 -創業元禄二年。京麸・湯葉を手作りしています。-

 

② 手作りポン酢/孝太郎の酢<上京区>

京都のものづくりの町・西陣にある「孝太郎の酢」は酢やポン酢の専門店。
各種お酢や様々なフレーバーのポンのお土産をお求めいただけるお店です。

中でも孝太郎の酢のお土産としておすすめしたいのが、Myポン酢。
なんとお店で自分好みのポン酢を調合する体験ができるんです。
ゆずやすだち、橙など、お好みの果汁をお好みの濃さで調合して、自分専用のポン酢が作れます。
手書きのラベルを貼ると愛着もひとしおの特別な一本が完成!

孝太郎の酢のMyポン酢作り体験は完全予約制。
京都観光の思い出に残ること間違いなしのお土産です!

店舗情報

営業時間9:00~17:00
定休日第二・第四土曜
日曜・祝祭日
TEL075-451-2071
住所京都市上京区新町通寺之内上ル東入道正町455
アクセス地下鉄「今出川」2番出口より徒歩

公式ホームページ:京・西陣、孝太郎の酢|公式サイト

 

③ 七味・山椒/長文屋<北区>

この投稿をInstagramで見る

Tiat-Weì(@chantantnuit)がシェアした投稿 –

 

京料理やおうどんに丼ものなど、京都のお料理には欠かせないのが、よりおいしく彩る唐辛子や山椒といった薬味。
薬味はお手軽にお求めいただける京都らしいお土産としてとても人気なんです。

中でもおすすめは、北野天満宮や上七軒など、京都の人気観光スポットが集まる北野エリアにある「長文屋」。
店内には香ばしいスパイスのいい薫りが漂います。

長文屋のおすすめのお土産は、店頭で自分好みの七味をオリジナルブレンドで作ってもらえる七味唐辛子!
唐辛子、山椒、麻の実、芥子、黒胡麻、白胡麻、紫蘇、青海苔の8種類のスパイスを目の前で調合してもらえます。

「とにかくガツンと辛いのが好み」
「山椒の風味をしっかり効かせたい」

リクエストに合わせてテンポよく調合されていくさじ捌きに注目です!

店舗情報

営業時間10:30~18:00
定休日水曜・木曜
TEL075-467-0217
住所京都市北区北野下白梅町54-8
アクセス京福電鉄・市バス「北野白梅町」より徒歩5分

食べログページ:長文屋 (ちょうぶんや) – 北野白梅町/その他 [食べログ]

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

④ チリメン山椒/はれま

京都観光のお土産に、京都名物の『チリメン山椒』はいかがですか?
実はこのチリメン山椒、祇園の花街・宮川町の料理人だったはれまの初代が親しい人に配るための手土産に作っていたものが発祥なのだとか。

今では京都だけでなく全国にチリメン山椒を振舞うお店は数あれど、お店や企業によって味は全く異なります。
京都でチリメン山椒と言えば、やっぱり発祥のお店「はれま」。
はれま初代の時代から祇園の人たちに愛されてきたチリメン山椒は、現在でも京都人の手土産として人気です。

チリメン山椒自体にしっかりと味が付いているので、これだけで白ごはんがすすんじゃいます。
万人に喜ばれるおすすめの京都のお土産です!

店舗情報

本店
営業時間10:00~18:00
定休日日曜・祝日
TEL075-561-4623
住所京都市東山区宮川筋6丁目357
アクセス阪急「京都河原町」より徒歩10分
京阪「祇園四条」より徒歩8分
京阪「清水五条」より徒歩5分

祇園店
営業時間10:00~20:00
定休日年中無休
(お盆・正月除く)
TEL075-533-7778
住所京都市東山区祇園町北側251
アクセス阪急「京都河原町」より徒歩6分
京阪「祇園四条」より徒歩2分

高台寺店
営業時間7:00~19:00
定休日年中無休
TEL075-541-8077
住所京都市東山区下河原通高台寺南町415
「前田珈琲店」内
アクセス京阪「祇園四条」「清水五条」より徒歩15分
市バス「清水道」「東山安井」より徒歩5分

公式ホームページ:チリメン山椒 はれま 京都東山よりチリメン山椒をお届けいたします

 

⑤ 味噌/山利商店<東山区>

この投稿をInstagramで見る

2020年明けましたね。今年もよろしくお願いします✨ 楽しい一年になりますように

juna1125(@juna1125)がシェアした投稿 –

京都らしいお土産をお求めなら、京料理に欠かせないお味噌はいかがでしょうか?
清水五条にある「山利商店」は京都の料亭でも使用されている味噌の専門店。
中でもお土産におすすめなのが京都人も御用達の『京白味噌』です。

京都はもちろんのこと、関西ではお正月のお雑煮には白味噌を使うのが主流。
関西以外にお住まいの方にはあまり馴染みがないかもしれませんが、白味噌は塩分が控えめだからとても甘くて具材の味が活きる味噌なんです。
京都ではお味噌汁以外にも西京焼きや田楽味噌など、京料理の中で様々な用途で活躍しています。

山利商店の白味噌は、年末には注文が殺到する人気商品。
12月に購入するには、11月中にハガキかFAX(075-541-7603)での事前予約が必須なのでご注意!

店舗情報

営業時間8:00~15:30
定休日日曜
TEL075-561-2396
住所京都市東山区山田町499
アクセス京阪「清水五条」より徒歩3分

食べログページ:山利商店 (ヤマリショウテン) – 清水五条/その他 [食べログ]

 

⑥ 梅干し・梅こぶ茶/おうすの里<東山区ほか>

二年坂や産寧坂など、東山エリアで散策しているとついつい立ち寄ってしまうのが「おうすの里」。
梅干しを中心とした梅製品の専門店です。

おうすの里の梅干しは味の種類が豊富。
店内では試食もできるので、お好みの梅干しを選ぶことができます。
店員さんに味の好みを伝えると、おすすめの梅干しを紹介してもらえますよ。

MKタクシーのおすすめは『つぼ入り梅』。
手のひらサイズのかわいいつぼに入った、お土産にぴったりの梅干しです。
おうすの里の梅干しは、どれもスーパーなどで売っているものよりもしっかり肉厚で食べ応え抜群!
京都を訪れるたびにリピートしたくなるお土産です。

店舗情報

祇園本店
営業時間10:30~18:30
定休日年中無休
TEL075-525-6222
住所京都市東山区四条通祇園町北側262番地
アクセス京阪「祇園四条」より徒歩3分

二年坂店
営業時間10:30~18:30
定休日年中無休
TEL075-525-8881
住所京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町349番地の10
アクセス市バス「清水道」「東山安井」より徒歩7分

産寧坂店
営業時間10:30~18:30
定休日年中無休
TEL075-533-8100
住所京都市東山区清水寺門前産寧坂北入清水三丁目342番地の1
アクセス市バス「清水道」より徒歩6分

公式ホームページ:京に咲く梅 おうすの里

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

化粧品のお土産

① 胡粉ネイル/上羽絵惣<下京区>

この投稿をInstagramで見る

【絵具屋さんが作った胡粉ネイル・第1弾】 日本画の白の絵具として使われている胡粉ですが、上羽絵惣では 「爪をキャンパスに」という発想で、たくさんの方に爪先を彩ってもらいたいと願って2010年「胡粉ネイル」が誕生いたしました。 最初は、透明色で爪を輝かせる1本から始まり、今では標準色33色、 季節限定色も含めると約38色、揃うまでになりました。 水性ネイルでツンとした刺激臭がしない、まるでネイルを塗ってないような軽い塗り心地、アセトン系の除光液を使わず、アルコールでオフできるのが特徴です。 速乾性や通気性があるので、爪にペタッと張り付いた息苦しさがなく、手を振っているうちに1~2分程度で乾くのも嬉しいですね。 その他にも特徴、お伝えしたい魅力がいっぱいですので、続きは 第2弾でお伝えしていきますね。

上羽絵惣(@uebaesou)がシェアした投稿 –

「上羽絵惣」は江戸時代から絵具商を営んできた京都の老舗。
その技術を現代のファッションに活かした『胡粉ネイル』で広く知られています。

上羽絵惣の胡粉ネイルは、日本の伝統色を取り入れたカラーバリエーションが豊富に展開されているのが特徴。
塗りやすくてすぐに乾くので失敗しにくく、お出かけ前にコーディネートに合わせてさっと爪先のおしゃれをすることも!
ネイルアートにも使いやすいおすすめのネイルです。

胡粉ネイルは京都駅構内や京都タワーなどのお土産店でも購入できます。
ぜひ初めての胡粉ネイルはお店で選んでみて!
胡粉ネイルの取扱店はこちらから。

店舗情報

営業時間9:00~17:00
定休日土曜・日曜・祝日
TEL075-351-0693
住所京都市下京区東洞院通高辻下ル燈籠町579
アクセス地下鉄「四条」・阪急「烏丸」より徒歩5分

公式ホームページ:上羽絵惣株式会社

 

② 石鹸/ギャラリー遊形<中京区>

この投稿をInstagramで見る

この石鹸を使いだしたら、もう他が使えなくなってしまいました。京都の俵屋旅館は、あのスティーブ・ジョブズも愛したという、庶民にはどれだけストレッチしても手の届かない高級旅館です。でも石鹸なら、ぐっと気軽。 手の小さい私にちょうどいいサイズと、何と言っても香りがよい。花王と俵屋旅館のコラボレーション。200あまりの天然香料のブレンドには、好きなベルガモット、ローズ、サンダルウッド、ジャスミン、パチュリー、ラベンダーなどが含まれていて、飽きることがない。 ある方に贈ったら「金塊をありがとう」とお返事を頂いた。私も以前、生徒さんから贈られて初めて知りました。俵屋旅館の「ギャラリー遊形」にて、電話かFAXで求めることができます。 び

HIRO KAWADA(@hiro_kawada)がシェアした投稿 –

「ギャラリー遊形」は、京都で創業300年を越える老舗の高級旅館が運営するショップです。
こちらでは、実際に俵屋旅館で使用されているグッズが販売されています。

中でもおすすめは、俵屋旅館のロゴが入った『石鹸 サヴォン・ド・タワラヤ』。
俵屋旅館の客室でもアメニティとして使用されている石鹸です。
高級旅館で使用されている石鹸ながら、リーズナブルにお買い求めいただけます。
同じく俵屋旅館で使用されているタオルとのセット販売もされているので、ギフト用のお土産にもぴったり。

サヴォン・ド・タワラヤは薫り高い石鹸なので、タンスに入れてアロマとして使用するのもおすすめ!

店舗情報

営業時間10:00~18:00
定休日不定休
TEL075-257-6880
住所京都市中京区姉小路通麩屋町東入ル
アクセス地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分
地下鉄「京都市役所前」より徒歩5分

公式ホームページ:ギャラリー遊形(ゆうけい)|京都「俵屋旅館」から歩いてすぐ、旅館で使用している石鹸やタオル、寝具などを取り扱っています

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

雑貨のお土産

① 竹製品/あだしの井和井<右京区>

嵐山から少しはずれ、愛宕神社へと続く歴史街道を歩いていくと、旅籠の面影を残す「あだしの井和井」があります。
素朴な京都の風情が残るお店で、軒先に吊るされた大きな白い提灯が目印。
前を通りかかると、思わず足を止めて入ってみたくなるお店です。

あだしの井和井は主に竹の工芸品などの和雑貨を扱うお土産店です。
ディスプレイされている竹製の湯飲みを手に取ると、手になじむ軽さと滑らかさに驚きますよ。

化野念仏寺や鳥居本など奥嵯峨エリアを散策される方はぜひ立ち寄ってみて!

店舗情報

営業時間9:00~17:00
※冬季のみ10:00~17:00
定休日木曜
TEL075-871-3198
住所京都市右京区嵯峨鳥居本六反町17
アクセス京都バス「鳥居本」より徒歩5分

公式ホームページ:京都・京極井和井 | あだしの井和井

 

② 豆皿/うつわ阿閑堂<東山区>

この投稿をInstagramで見る

・ ・ 明治から大正に使われていた器が 所狭しと並べられていて とても魅力的な 阿閑堂さん ・ 通路も狭い店内 とにかく器に身体が当たらないように そろりと奥へ ・ すると海外から来らている 体格の良い人達が4人 それは賑やかに入って来て ・ 私はお店の奥から移動もできない状態に… ・ でも その人達の買い物は とてもスピーディで 笑顔で即決! ・ 徳利を購入し あっという間に去って行った ・ ・ ここのお皿を使うたびに あの旅の人達は 異国の地で 徳利をどんな風に使ってるんだろう? って 気になるんだな ・ ・d

この(@konokono301)がシェアした投稿 –

骨董や食器好きの方にぜひ訪れてみてほしいお店が、岡崎エリアにある「うつわ阿閑堂」!
店内には所せましと色々な年代の作家さんが作った食器が並びます。

うつわ阿閑堂のおすすめは普段使いもしやすい『豆皿』です。
小さな豆皿はリーズナブルで、お土産にもピッタリ。
たくさんの豆皿からお気に入りのひとつを見つけ出すのは、まさに宝探しのような楽しさがあります。

うつわ阿閑堂のある岡崎エリアは、美術館やギャラリー、骨董品店などが並ぶ京都一の文化エリア。
ちょっぴり変わった京都のお土産をお求めなら、ここでふらっと入ったお店で掘り出し物を探してみるのもおすすめです!

店舗情報

営業時間11:00~18:00
定休日月曜・金曜
TEL075-752-3538
住所京都市東山区大井手町102-6
アクセス地下鉄「東山」より徒歩3分

 

③ 風呂敷/むす美<中京区>

今注目してみてほしいお土産が『風呂敷』!
包むモノにあわせて自由自在にサイズを合わせられるので、エコバッグとしても活躍できる優れものなんです。

京都で特におすすめの風呂敷専門店が「むす美」。
日本の伝統柄はもちろんのこと、普段着にも合わせられるおしゃれなパターンやアニマル柄など、たくさんの風呂敷がギャラリーのように並び圧巻です。

むす美のホームページでは風呂敷の包み方やアレンジ方法などが紹介されています。
ぜひ毎日使いたくなるお気に入りの一枚を見つけてみて。

店舗情報

営業時間11:00~19:00
定休日年中無休
※年末年始の休業あり
TEL075-212-7222
住所京都市中京区三条通堺町東入桝屋町67
アクセス地下鉄「烏丸御池」より徒歩7分

公式ホームページ:京都店|店舗情報|風呂敷(ふろしき)専門店 むす美(R):渋谷 原宿 神宮前

 

④ 手ぬぐい/永楽屋細辻伊兵衛商店<中京区ほか>

「永楽屋細辻伊兵衛商店」は、創業400年を越える京都の老舗店。
京都だけでなく、日本でも最古の錦布商です。

永楽屋細辻伊兵衛商店のおすすめは、地元京都への愛を全面に押し出したかのような手ぬぐい!
伝統的な手ぬぐいにポップでかわいいおしゃれなデザインが施されていて、手に取りやすいのが魅力的。
京都の四季を切り取ったデザインの手ぬぐいは、京都旅の思い出にタペストリーとして飾るのもおすすめです。

京都市内に複数店舗展開されているので、京都のお土産選びに使いやすいお店です。

店舗情報

本店
営業時間10:30~18:00
定休日年中無休
TEL075-256-7881
住所京都市中京区室町通三条上ル役行者町368
アクセス地下鉄「烏丸御池」より徒歩3分

公式ホームページ:永楽屋 EIRAKUYA|手ぬぐいを製造・販売する京都老舗綿布商

 

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

おわりに

京都にはまだまだたくさん素敵なお土産がたくさんあります。
お土産選びに迷ってしまったらぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!

 

京都観光ならMKの観光貸切タクシーにおまかせください

MKの観光貸切タクシーでお客様をご案内するのは、経験を積んだ熟練の観光ドライバー。
たくさんのお客様をご案内してきた京都観光のプロフェッショナルです!
スポット間の移動はもちろん、ご案内先ではお客様だけの専属ガイドを務めます。

観光ドライバーは神社仏閣や京都の歴史などのもちろんのこと、お食事処やお土産店などの知識も豊富。
もし迷ってしまったら、ぜひ担当の観光ドライバーにおすすめを聞いてみてください。
みなさんのご要望にあわせておすすめをご紹介させていただきます!

 

関連記事

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。