「タクシーの日」「バスの日」「鉄道の日」など交通・のりもの関連の記念日一覧

特集
「タクシーの日」「バスの日」「鉄道の日」など交通・のりもの関連の記念日一覧

毎年8月5日は「タクシーの日」です。10月14日の「鉄道の日」ほどの知名度はありませんが、8月5日には全国各地でタクシーの日にちなんだイベントが行われます。
日本には、他にも9月20日の「バスの日」や10月9日の「トラックの日」など、いろんな記念日があります。
のりもの関係の記念日をまとめてみました。
「日本初の○○」を記念した日だったり、ごろ合わせから決められた日であったりと、様々な記念日があります。

交通関係の歴史年表(京都府運転免許試験場) 撮影:MKタクシー

交通関係の歴史年表(京都府運転免許試験場) 撮影:MKタクシー

1月18日「都バスの日」

1924年1月18日に、東京市営の乗合バスが営業開始したことを記念して制定。
当初は1923年9月1日の関東大震災で被害を受けた市電復旧までの間の応急措置としての開業でした。

東京市電気局震災誌 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

東京市電気局震災誌 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

 

1月22日「飛行船の日」

1916年1月22日に、日本初の国産飛行船が所沢~大阪の実験飛行を行ったことを記念して制定。

 

2月1日「京都市電開業記念日」

京都電気鉄道運転開始当日「国史大図鑑」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

京都電気鉄道運転開始当日「国史大図鑑」出典:国立国会図書館デジタルコレクション

1895年2月1日に、京都電気鉄道の塩小路東洞院通~伏見町下油掛間が開業したことを記念して制定。
単に京都市電が開業した日というだけではなく、日本で初めて電車(電気鉄道)が営業運転を始めた日でもあります。
意外なことに、京都は日本の電車発祥の地なのです。
もし「電車の日」というのが制定されるなら、2月1日になるのではないでしょうか。

電気鉄道事業発祥地の碑 撮影:MKタクシー

電気鉄道事業発祥地の碑 撮影:MKタクシー

 

2月2日「バスガールの日」

1920年2月2日に、東京市街自動車の乗合バスに日本初のバスガール(女性車掌)が業務開始したことを記念して制定。
今のバスガイドとは異なり、バスの誘導等だけでなく、切符の検札や扉の開閉を行う車掌さんです。当時の女性のあこがれの職業でした。

省営自動車の女子車掌(「省営自動車十年史」より) 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

省営自動車の女子車掌(「省営自動車十年史」より) 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

 

3月24日「人力車発祥の日」

1870年3月24日に、東京府より許可を得て日本橋で人力車の営業をはじめたことを記念して、人力車運営会社のくるま屋日本橋が制定。
人力車は、日本で発明されたのりものです。
一般社団法人・日本記念日協会認定1

 

4月1日「タクシーサイネージの日」

2019年4月1日に、タクシーサイネージ事業を行っている株式会社ニューステクノロジーが同サービスを開始したことを記念し、同社が制定。
同じ事業者による車窓サイネージの日(5月31日)、モビリティメディアの日(10月1日)もあります。
一般社団法人・日本記念日協会認定。

 

5月20日「電気自動車の日」

2009年5月20日に、2代目島津源蔵がアメリカから輸入した電気自動車を90年ぶりに復活させたことを記念し、電気自動車部品も作るGSユアサが制定。
電気自動車自体は、ガソリン自動車よりも歴史がありますが、電気自動車の日の由来となったのは、21世紀のできごとです。
一般社団法人・日本記念日協会認定。

 

5月31日「車窓サイネージの日」

2021年5月1日に、モビリティ車窓メディア事業を行っている株式会社ニューステクノロジーが同サービスを開始したことを記念し、同社が制定。
同じ事業者によるタクシーサイネージの日(5月31日)、モビリティメディアの日(10月1日)もあります。
一般社団法人・日本記念日協会認定。

 

7月16日「国土交通day」

1999年7月16日に、国土交通省設置法が公布されたことを記念して制定。
中央省庁再編の一環として、運輸省、建設省、国土庁、北海道開発庁が統合されました。
新しい国土交通省が発足したのは、2001年1月6日です。

 

8月5日「タクシーの日」

1912年8月5日に、東京で日本で初めてメーターを装備したタクシーが営業を開始したとされることを記念し、1989年に全国乗用自動車連合会(現:全国ハイヤー・タクシー連合会)が制定。
なお、実際に営業を開始ししたのは8月15日という説が有力です。

 

9月20日「バスの日」

1903年9月20日に、京都の堀川中立売~京都~祇園で日本初の乗合自動車が営業開始したことを記念し、1987年に日本バス協会が制定。
なお、日本初のバスについては、バスの定義によって諸説あります。

開業当日の光景とその使用車 出典:社団法人日本乗合自動車協会十年史

開業当日の光景とその使用車(「社団法人日本乗合自動車協会十年史」より) 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

9月20日「空の日」

1911年9月20日に、山田式飛行船が東京上空を一周飛行したのを記念して1940年に制定された「航空の日」が前身です。
1992年に「空の日」に改称されました。
飛行機ではなく飛行船に由来するというのはやや意外ですね。

 

9月27日「女性ドライバーの日」

1917年9月27日、日本で初めて女性が運転免許を取得したとされる日を記念して制定。
今は、タクシーでも多くの女性運転手が活躍しています。

 

10月1日「モビリティメディアの日」

2014年10月1日に、タクシーの車内広告や車窓広告事業を行っている株式会社ニューステクノロジーが創業したことを記念し、同社が制定。
同じ事業者による車窓サイネージの日(4月1日)、タクシーサイネージの日(5月31日)あります。
一般社団法人・日本記念日協会認定。

 

10月9日「トラックの日」

1992年に、全日本トラック協会が「ト(10)ラック(9)」のごろ合わせから、10月9日をトラックの日に制定。
一般社団法人・日本記念日協会認定。

 

10月10日「LPG車の日」

1964年10月10日に開会式が行われた東京オリンピックで、聖火にLPガスが使われたことを記念し、2009年にLPガス自動車普及促進協議会と一般社団法人LPガス協会が制定。
タクシー車両は今も主にLPG車が用いられています。
一般社団法人・日本記念日協会認定。

 

10月14日「鉄道の日」

1872年10月14日(新暦換算)に、新橋~横浜間の日本初の鉄道が開業したことを記念し、1922年に鉄道省が「鉄道記念日」として制定。
1994年に「鉄道の日」と改称。
今も鉄道の日記念切符などが販売されているのでお馴染みでしょう。

新橋ステンシヨン蒸気車鉄道圖 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

新橋ステンシヨン蒸気車鉄道圖 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

 

10月18日「ドライバーの日」

株式会社物流産業新聞社が、「ド(10)ライ(1)バー(8)」のごろ合わせから、10月18日をドライバーの日に制定。
一般社団法人・日本記念日協会認定。

 

10月26日「MKタクシー創立記念日」

1960年10月26日に、エムケイ株式会社の前身であるミナミタクシー株式会社が設立された日です。
社内でも周年でしか祝われていないので、おまけです。記念日の名称も仮称です。

京都新聞 1960年(昭和35年)11月26日号

京都新聞 1960年(昭和35年)11月26日号

 

12月3日「個人タクシーの日」

1959年12月3日、日本で初めて個人タクシーの営業許可が下りたことを記念し、全国個人タクシー協会が制定。
一般社団法人・日本記念日協会認定。

 

12月15日「観光バス記念日」

1925年12月15日、東京乗合自動車が日本初の定期観光バスを営業開始したことを記念して制定。

東京遊覧自動車の広告(官報大正15年11月10日号より) 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

東京遊覧自動車の広告(官報大正15年11月10日号より) 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

 

12月30日「地下鉄記念日」

1927年12月30日、上野~浅草間に日本初の地下鉄が開業した日を記念して制定。

大東京寫眞帖 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

東京名物地下鉄道(「大東京寫眞帖」より) 出典:国立国会図書館デジタルコレクション

 

記念日の由来日の年代順

19世紀

1870年3月24日 人力車発祥の日
1872年10月14日 鉄道の日
1895年2月1日 京都市電開業記念日

20世紀

1903年9月20日 バスの日
1911年9月20日 空の日
1912年8月5日 タクシーの日
1916年1月22日 飛行船の日
1917年9月27日 女性ドライバーの日
1920年2月2日 バスガールの日
1924年1月18日 都バスの日
1925年12月15日 観光バス記念日
1927年12月30日 地下鉄記念日
1959年12月3日 個人タクシーの日
1960年10月26日 MKタクシー創業記念日
1964年10月10日 LPG車の日
1996年7月16日 国土交通day

21世紀

2009年5月20日 電気自動車の日
2014年10月1日 モビリティメディアの日
2019年4月1日 タクシーサイネージの日
2021年5月1日 車窓サイネージの日

人力車→鉄道→電車→バス→飛行船→タクシー→地下鉄・・・という日本の交通発達史がよくわかりますね。

  1. 一般社団法人 日本記念日協会は、企業や団体等が設けた記念日の認定・登録を行い、様々なPR、コンサルティング活動を行うことを目的とした一般社団法人です。一定の審査を行い、問題がなければ記念日登録証が発行され、登録されます。全くの民間で行っている事業であり、公的な認定ではありませんが、ひとつの情報として付記しておきます。[]

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。