2015イギリス語学留学vol.1 英語を覚える楽しさを知った留学生活|MKタクシー吉田皓一朗
目次
1992年に始まり、時代に合わせて改善・強化し続けてきたMKの海外研修。
ハイヤー課の吉田皓一朗社員によるレポートを紹介します。
MKの海外研修制度
第24期となる今回は、京都MK伏見営業所の丸川祐輔社員、上賀茂営業所の北垣学社員、ハイヤー課の土居宏章社員、吉田皓一朗社員、加藤裕社員、名古屋MKの河野伸二社員の6名がイギリス2ヶ月間の中級コースで学びました。
海外研修出発式
2015年1月18日に京都MK本社で「第24回海外研修出発式」を行いました。
出発直前インタビュー
海外研修を志望された理由は?
日本のよさ、京都のよさを海外の方にも自分で伝えたいです。
今まで言葉が出ないがためにできなかった、自分の中の最高のサービスを海外の方にも提供したいと思います。
出発が近づいてきましたが、今の気持ちは?
私にとって初めての海外生活で、自分がどれだけ対応でき、どれほどレベルアップできるのか、期待は大きいです。
幸せなことに同じハイヤー課の方々から多大なる応援をいただきましたが、そのお気持ちに値する成長ができるかは少し不安です。
最後に意気込みを一言
必ず、帰国後はESD(English Speaking Driver)の業務を任せていただけるレベルになります。
海外研修レポート
初めての海外が2ヶ月間の語学留学
今回の2ヶ月間の留学は、私にとっては初めての海外生活でした。
海外へ行ったこと自体が、恥ずかしながら初めてのことでした。
正直、「買い物はちゃんとできるのか」「ホストファミリーの英語は聞き取れるのか」「初日の通学は迷わず行けるか」などの不安はありました。
しかし、留学を終えて帰ってきた今、そんな不安も忘れ、本当に行ってよかったと思っています。
理想的な環境のホームステイ
私のホストファミリーはホストマザー、ホストファザー、猫が1匹というご家族でした。
場所はBranksomeという町にあり、学校から徒歩で約35分ほどの場所にありました。
バスで通学することも可能でしたが、健康と節約を兼ねて2ヶ月間、毎日徒歩で通学しました。
到着した日曜日の夜、初めて会ったホストマザーは快く私を迎えてくださいました。
トイレやシャワーの使い方、毎日の食事の時間、洗濯の日などの説明をしてくださいました(洗濯は週に1回、毎週木曜日)。
私の部屋は個室で、勉強机、スタンドライト、ベッド、収納タンス、ヒーターなど必要なものは揃っていました。
家はとても綺麗で、やや潔癖症な私も安心して生活ができました。
心配していたWi-Fi環境もしっかり整っていました。
出発前にホストファミリーの希望を書く書類があり、私は希望として、「徒歩で通学ができる、Wi-Fiがある、綺麗な家」などを書きました。
たまたまかもしれませんが、結果的に全て私の希望が通った形となりました。
この家で私は合計で3人のハウスメートと生活をしました。
韓国人の女性、トルコ人の女性、コロンビアの男性です。
一緒に生活した期間はそれぞれ違いますが、毎日朝食を一緒にとり、一緒に歩いて通学し、夕食をとりました。
3人とも私より英語のレベルが高い生徒たちでしたので、一緒に過ごすときの何気ない日常会話がとても勉強になり、話す練習にもなりました。
1週間でようやく英語に耳が慣れる
学生生活の初日は、オリエンテーションとクラス分けテストから始まりました。
オリエンテーションについて、私は正直3割くらいしか何を言っているのか理解できませんでした。
しかし、内容がわからないことでそれほど大きな影響はなかったように思います。
クラス分けテストはパソコンで行われました。
午前はテストで時間が終わり、午後からはついに授業に入りました。
正直、ここでも私は、先生が言っていることや他の生徒が言っていることが半分くらいしか理解できていませんでした。
記念すべき初授業の記憶は、はじめに簡単な自己紹介をしたこと以外は全く覚えていません。
翌日からは毎日4コマの授業です。
午前の2コマは会話を中心とした授業で、午後の2コマは文法中心の授業。
様々な国から来ている生徒たちと一緒に学びました。
1週間が過ぎた頃から、耳が慣れてきたのか、授業の内容や先生の説明がわかるようになってきました。
これが、私が最初に感じた自分の小さな成長です。それからは、授業でも積極的に発言し、質問をするよう意識しながら取り組みました。
簡単な単語でもなかなか伝わらないことも
毎週月曜日になると新しい生徒が入ってきたり卒業していったりと、クラスメートは少しずつ変わっていきます。
もちろんずっと変わらないメンバーもいます。
様々なナショナリティの生徒がいて、それぞれの特徴ある発音に初めは驚きました。
なぜかリビアからの生徒がとても多く、発音も特徴的でした。
私個人の感想としては、アラビア語やスペイン語が母語の人の発音より、韓国や中国からの生徒の発音の方が、圧倒的に聞き取りやすく感じました。
理由はまさにそれぞれの言語の発音が大きく影響しています。
日本人の英語発音は伝わらないことが多かったです。
例えば私は「Room(ルーム)」という簡単な単語ですら、いつも2,3回言い直さないと伝わりません。
「なぜこんな簡単な単語が伝わらないんだ??」と思いながら、伝わるまで色んな発音を試しました。
違いを文章で説明することは難しいのですが、英語を含めて他言語には日本語では使わない発音がたくさんあるということを実感しました。
先生方は様々な工夫をしながらわかりやすく指導してくださり、また他の生徒たちも一生懸命英語に向き合っているので、私も楽しく学べました。
念願のプレミアリーグを生観戦
金曜日は授業が午前だけで終わり、土、日は学校が休みです。
毎週金曜日の昼休みには、学校でできた友達とランチを食べによく出かけました。
ホストファミリーの家では毎日、お芋を中心とした、いわゆるイギリス料理を食べていましたので、外ではお米が食べたくなり、日本料理店、韓国料理店、中華料理店などに行くことが多かったです。
そして夜は友達とPUBで集まるのが定番でした。
土日には学校が企画するスクールトリップがあり、申し込みをすれば学校のミニバスで観光地へ行けます。
私はそのスクールトリップでオックスフォードとポーツマスに行きました。
他の日にはスクールトリップを使わず個人的に、ロンドン、ストーンヘンジやコーフキャッスル、サウサンプトンなどの観光地へ毎週出かけました。
サッカー好きの私は、どうしてもプレミアリーグの試合を生で観戦したいと思っていたので、インターネットや色んな人に聞きながらチケットを入手して観戦しに行きました。
最後の週末にはフランスのパリへ行くこともできました。
このように、休日の過ごし方にはとても満足しています。
日本でいかに英語を使うかがこれからの課題
私にとって、今回の留学はとても幸せな時間でした。
毎日規則正しい生活を送り、英語だけに専念して勉強しつつ、週末は見知らぬ土地へ旅行に行く。
友達はどんどんと増えていき、とても充実していました。
学校で学んだ英語はいつでもすぐに実践することができました。これが留学で一番価値ある部分の一つかと思います。
しかし、日本に帰ると、せっかく覚えた言葉を実際に使う機会はほとんどありません。
観光知識もですが、覚えたことは使わないと簡単に忘れてしまいます。
今後の課題は、学んできた英語を日本で使う機会をいかに増やせるかだと感じています。
今回の留学で、私は英語を覚えることの楽しさを知ることができ、またもっと話せるようになりたい! という強いモチベーションを持てました。本当に感謝しています。
最後になりますが、もう一度御礼申し上げます。
この度は大変貴重な経験をさせていただき、本当にありがとうございました。
おわりに
MKでは、外国語で観光案内をできるドライバーを養成するため、1992年から海外留学制度を開始しました。
営業所でもネイティブ講師によるサロン型の勉強会を毎月数回開催しています。
このような充実した研修制度によって育成したESD(Englishi Speaking Driver)は、海外からのVIPの対応や国際会議の送迎など豊かな経験を積んでいます。
外国語のスキルを活かした仕事がしたい!海外のお客様に日本の魅力を伝える仕事がしたい!
そんな方はぜひ一度MKタクシーへお問合せください。
海外からの大切なお客様の対応の際は、一度MK観光タクシーにご相談ください!
第24期海外研修レポート記事