2019イギリス語学留学Vol.6 海外でアイデンティティを再発見|MKタクシー米屋七海

ひと よみもの
2019イギリス語学留学Vol.6 海外でアイデンティティを再発見|MKタクシー米屋七海

1992年に始まり、時代に合わせて改善・強化し続けてきたMKの海外研修。

ハイヤー課の米屋七海社員によるレポートを紹介します。

 

 

MKの海外研修制度

第34期となる今回は、計4名を派遣しました。

ハイヤー課の片柴宏之社員・米屋七海社員その他の社員は、英語中級コースとして2019年6月29日に出発し、2ヶ月の研修を終えて8月24日に帰国しました。
伏見営業所の林直樹社員は、中国語コースとして2019年6月29日に出発し、2週間の研修を終えて8月24日に帰国しました。

 

海外研修出発式

6月28日に京都MK本社で「第34回海外研修出発式」を行いました。

出発式

出発式

 

出発直前インタビュー

海外研修を志望された理由は?

入社して丸3年、語学力の低下を感じていたと共に、日々の業務に追われて初心を失っていました。
今一度、自分自身や京都・日本を客観視できるように、そしてスムーズにコミュニケーションが取れるようになりたいと思い、イギリスへの海外研修を志望しました。

 

出発が近づいてきましたが、今の気持ちは?

British Englishが上手く聞き取れるか、ホストファミリーとは上手くやっていけるか、体調のこと…など不安もありますが、それさえも楽しみです。
夏なので、ヨーロッパ各地や世界中から学生が集まると聞いています。色んな人と話をしたいです。

 

最後に意気込みを一言

留学中は、友達をたくさん作って、とにかく話すことに重点を置こうと思います。
帰国後の実践をイメージしながら、どのような言葉を使って、どのようにお客様とコミュニケーションをとるか、海外の方の嗜好や日本との違い、歴史なども勉強したいです。

 

 

海外研修レポート

留学の経験はありますが、ヨーロッパへ行くのは初めてでしたので、食事のことやステイ先のことなど、少し不安も感じながら、期待を胸に向かいました。

 

留学先は京都のような町のノリッジ

留学先のノリッジという町は、ロンドンから電車で2時間程北東に行ったところにあります。
学校の目の前にある大聖堂を含め、町には52もの教会があり、古くからの町並みが多く残されていて、日本でいうと京都のようなところでした。
どこからカメラを構えても絵になります。

「今年の夏は暑い」と聞いて、完全に夏ものを揃えて行きましたが、到着してみると、意外と風が冷たく、常にパーカーを羽織ることになってしまいました。
今でも恋しいぐらいに気に入っていることは、日本に比べて湿気が少ないことでした。とても過ごしやすかったです。

 

学校、友達、クラスのこと

お世話になった先生と(左が米屋社員)

お世話になった先生と(左が米屋社員)

語学学校は、小規模でアットホームなところでした。
先生方は、馴染みやすく面白い方ばかりです。中には先生もやりつつヨガのインストラクターでもあったり、様々な国に住んだ経験のある方もいらっしゃったり、雑談をすることも楽しかったです。

クラスは午前、午後ともにレベル別に分かれます。
リーディングやライティングなど科目は特に指定されておらず、総合的にカバーするという感じの授業でした。
幸いにも、高いレベルのクラスに入れてもらうことができました。英語レベルも格段に上のクラスメートに囲まれて、大きなモチベーションになりました。
10代や20代の生徒が中心でしたが、私たちのように会社から留学に派遣されていたりで、30代以上の大人の方もクラスに混じることがありました。
幅広い年齢層が集まっていたので、ディスカッションのときは盛り上がって、とても面白かったです。

基本的には中東の国々からの学生が多かったです。
夏のセメスターは、ヨーロッパ各国から短期留学の学生が多く出入りするので、様々な国籍の人々に出会えました。
特に、今まで接する機会のなかったような国々、例えばポーランド、スロベニア、ハンガリー、チェコ、トルコ、ロシア、などから来ていた人たちと出会えたことは、本当に貴重な経験でした。
お話することもとても面白かったです。

 

授業で国際情勢のディスカッション

クラスメートとの休日

クラスメートとの休日

最終週にはレギュラーのクラスから外れて、国際文化理解のクラスを受けさせていただきました。
イギリス人の先生と、ドイツの方たちと一緒に、国際文化理解者であるとはどういうことか? とか、国際情勢のこと、例えばブレグジットやシリア難民のことなど、新聞記事や動画などを使って理解し、ディスカッションするということをしていました。
日本にいてはなかなか身近に感じることができなかったことを知ったり、考えたりできる貴重な機会でした。

授業が終わったあとは、ステイ先の部屋に勉強机がなかったこともあり、図書館のカフェで宿題を済ませたり、友達と話したりして過ごしました。
毎週月曜はシネマクラブなるものがあり、みんなで近くの映画館に行き映画を観ました。
私たちは参加できませんでしたが、毎週水曜にはカンバセーションクラブも行なわれていました。

 

日本に留学に来ていた旧友と再会

ロンドンで現地の友達と

ロンドンで現地の友達と

休日である土日は、ホストマザーも仕事で家におらず、部屋にいても仕方がないので、毎週どこかへ出かけていました。
学校の近くに大きな駅があったので、電車に乗って友達と隣町へ出かけました。2連休しかないにも関わらず、せっかくヨーロッパにいるのだからと、ドイツやフランスへ旅行したりしました。

印象に残っている休日は、ロンドンでのこと。
数年前に日本へ留学に来ていたイギリス人の友達と再会できたことです。
彼女は台湾系で、ベルギーの大学院に通い、ちょうど会う数週間前にアルプス山脈の登山に行ってきたところでした。来週からネパールにインターンシップに行くからと、ロンドンに帰省している間に時間を作ってくれました。

 

陽気でアクティブなホストマザー

ホストマザーとその友達

ホストマザーとその友達

ホームステイ先は、学校までバスで10分、徒歩で30分のところにありました。
ほとんど徒歩で通学したので良い運動になりました。
ホストマザーは一人暮らしで、とてもチャーミングな、「陽気」とはこのこと、というぐらい明るい人でした。
アクティブなマザーに誘われて色んなところへ行ったり、マザーのお友達や姪っ子とも会う機会もありました。
到着して間もなく、マザーのおじいさんとおばあさんの結婚60周年パーティーあるからと、誘っていただきました。
さすがにアウェーでしたが(笑)兄弟姉妹が多く、大きな家族でした。

 

ノリッジ観光案内ツアーを開催

私たち(同じくエムケイから留学した3人)は、午前と午後のクラスの後に、タクシードライバーコースというものを設けていただいていました。
英語での観光の際に、どのような言葉を使って、いかに案内すればわかりやすいかなど、実践型のレクチャーを受けさせていただきました。
3人それぞれに担当する箇所が割り当てられ、8週間のうちに、そこについて調べて、観光案内のようにお話しをする練習をしました。

初めは調べたことをただ淡々と並べるだけだったり、何かについて説明するタイミングや立ち位置が間違っていたり、ぎこちない案内でした。
先生の熱心なご指導のもと練習を重ね、最後の授業で、学校内から参加者を募り、8週間のまとめとして私たち3人が引き連れるノリッジツアーを行ないました。
参加者の皆からも指導してくれた先生たちからも、喜んでいただけました。
もう少し頑張れたのに、と思う箇所もありましたが、英語を話すことに対して、また英語で観光案内することに対して自信がついたと思います。

 

研修を通して学んだこと、活かそうと思うこと

海外研修で得たこととして英語のレベルアップはもちろんですが、一番の収穫は、自分自身のアイデンティティの再発見です。
それぞれの文化の多様な視点や、違う興味から発言するクラスメートたちの存在はとても貴重で、自分だったらどう思うかな? どうしたいかな? と考えることで日本人である自分を見つめ直す機会が与えられました。
現地イギリスに住む人たちや、様々な年代の様々な文化から来た人たちとの出会いを通し、国際感覚が磨かれたように思います。
この柔軟になった考えや広い視野を日々の業務に生かし、お客様の希望や興味にあった柔軟なサービスができたら良いと思います。

 

 

おわりに

MKタクシーでは、外国語で観光案内をできるドライバーを養成するため、1992年から海外留学制度を開始しました。
営業所でもネイティブ講師によるサロン型の勉強会を毎月数回開催しています。
このような充実した研修制度によって育成したESD(Englishi Speaking Driver)は、海外からのVIPの対応や国際会議の送迎など豊かな経験を積んでいます。
外国語のスキルを活かした仕事がしたい!海外のお客様に日本の魅力を伝える仕事がしたい!
そんな方はぜひ一度MKタクシーへお問合せください。

海外からの大切なお客様の対応の際は一度MK観光タクシーにご相談ください!

詳細はこちら

MKの観光貸切タクシーの詳細・ご予約はこちら

 

第34期海外研修レポート

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。