アメリカの源流~イエローストーン国立公園~①|MK新聞連載記事

よみもの
アメリカの源流~イエローストーン国立公園~①|MK新聞連載記事

MKタクシーの車載広報誌であるMK新聞では、フリージャーナリストの加藤勝美氏よりの寄稿記事を掲載しています。
食満厚造さんのアメリカの源流~イエローストーン国立公園~①「イエローストーンへ」です。
MK新聞2013年9月16日号の掲載記事です。

イエローストーンへ

アメリカ人が一度は行ってみたいイエローストーン国立公園

7月18日、前夜航空会社から関空発のユナイテッドが成田発に変更されたという連絡があり、伊丹からANA、成田でユナイテッドに乗り継ぎ、デンバー、ソルトレイクシティーと三回乗り換えて、ジャクソンホールへ。
成田発のおかげで、関空からのボーイング747ではなく、今話題の最新ボーイング787に乗れた。
昨年シアトルでボーイング工場を見学した時から、機乗を楽しみにしていた。
その時、日本の技術の粋が注入されているにしては、品質管理レベルは日本の自動車工場にも劣るという印象を受けていた。
案の定トイレが故障し、ドアがテープで塞がれていた。座席の画面も調子が悪く、映画や音楽が再々途切れた。帰りに乗ったサンフランシスコから関空までのボーイング747の方が余程快適だった。
ジャクソンホールには21時過ぎに着く。まだ空港の外は明るかったが、手続きを済ませ、車を運転する時には真っ暗になっていた。トヨタカムリで公園に隣接するティトンビレッジのジャクソンインに向かう。35年前にデトロイトで、業務上運転して以来の右側通行に戸惑いながら、ジャクソンホールの町を通過、結構走って無事にホテルに着く。
翌日、ランデブー山頂へゴンドラで登り、これから向かうグランティトン国立公園のジェニー湖やジャクソン湖を望む。

グランティトン国立公園

車の最高時速はイエローストーンでは45マイル(72キロ)に対してグランティトン国立公園では昼間55マイル(88キロ)、夜間45マイルが制限速度である。
制限速度は比較的によく守られていた。スピード制限は公園内の事故防止が目的であるが、対象は人身事故でなく野性動物の保護にある。国立公園内の道路には、ソーラーで動くスピード計が設置されている。
これは違反の摘発が狙いではなく、自分のスピードを運転手に自覚させるためのものであり、いわゆるネズミ取りより余程効果があり、ドライバーに対しても親切である。
ロックフェラーが私有地を買収し、国に寄附し、この国立公園が出来たそうだ。
その時買収に応じなかった一族がレストランを経営している。この日の昼食はそのドウナンズでグランティトン山を眺めながらとった。
成田闘争を戦った地主たちを連想しながら。

グランティトン国立公園への入園料金はイエローストーンと共通券で、1週間25ドル。
ジャクソンレイクホテルに二泊する。窓からグランティトン山が正面に見える、クィーンベットが二つ入った大きな部屋で悪くなかったが、部屋にテレビがなったのには驚いた。
この程度の驚きは序の口だと後の行程で次第に分かってくる。
公園内の宿泊施設では原則テレビ、新聞、ラジオがない。Wi-Fiも1時間5ドル、24時間12ドルと極めて高く設定されており、この旅行ではインターネット利用を断念する。

レストランでの夕食はミッシュランが、美味しく人気が高いと紹介するプライムリブにする。
ヨーロッパと違い、メインデッシユだけをオーダーしてもよいので気が楽だ。
実際柔らかくて、美味い。レストランでまわりを見渡すと、約半数が中国人。
米国とカナダから車で来ている。この傾向はイエローストーンの最後のレイクイエローストーンホテルまで変わることがなかった。
この調子で人口が増加すると中国語がアメリカの第二公用語になる時代がくるのも遠いことではなかろう。
アメリカ人の自由主義と中国人の傍若無人で、勝手気ままさが意外とうまく整合しているようだ。
余談だが、一様に日本製のデジタル一眼レフカメラを首から下げている。
中国人は見栄っ張りなので、大型車しか売れないと聞いたことがあるが、米国の中国人もこの性向は変わらないようだ。
グランティトン国立公園は、山、川、湖、森林、草原など自然の美しさが全て備わっている。
そして、どこから見ても、主峰グランティトン山(標高4197m)が目の前に現れる仕掛けになっている。

一日目。午前中公園内を車で回り、午後は近くの湖畔コルトベイからジャクソン湖を3時間のクルージング。
二日目はイエローストーンへの移動日だが、午前中は、スネークリバーをゴムボートの川下りに参加する。ホテルからの送り迎えで往復4時間。
この国では、なにごともたっぷり時間をとる。クルージングもボートの川下りもせっかちな日本人には長すぎるが、充実感があり満足できる。

最大50mにも達する間欠泉

最大50mにも達する間欠泉

オールドフェイスフルへ

1872年ユリシス・グラント大統領がイエローストーン公園法に署名し、世界で初めての国立公園が誕生することになった。
グランティトン国立公園を12時過ぎに出発、南ゲートから入園しグランビレッジのビジターセンターで、イエローストーン湖を眺めながら手持ちのサンドウィッチで軽い昼食をとって、世界最大の間欠泉の集中地帯オールドフェイスフルに3時過ぎに着く。約62kmの道のりだ。
オールドフェイスフル一帯はここを見なくては、イエローストーン観光は完成しないと言われるほどの名所である。
オールドフェイスフルでもまずビジター教育センターを訪ねる。
立地も内容も良い。突き当りのガラス窓越しにオールドフェイスフルガイザーの噴出が居ながらに見える。
間欠泉(Geysers)、温泉(Hot springs)、蒸気孔(Fumaroles、Steam vents)、マッドポット(坊主地獄、Mudpots)の四つの違いが分かりやすく説明されている。
見所の周り方を教わった後、教育ビデオを見る。
1988年の大火災と野生動物との車事故がテーマであったが、この2つのテーマは他のビジターセンターでも繰り返し見せられた。
山火事の注意と野生動物の事故防止が最重要テーマである。山火事の大きな傷跡をこの先々で見ることになる。

この公園では、ビジターセンター、宿泊施設、食事処、ギフトショッブがセットになり、サンテラ社によって一元的かつ独占的に運営されている。
サンテラ社は民間企業であるが、米国国立公園局と契約、宿泊とサービスを任されているという。
富士山もビジターセンターのコンセプトくらいは導入してもいいのではないか。
世界一有名なオールドフェイスフルガイザー(間欠泉)は最高50メートルに達する噴出が90秒から5分間続くという。
周りを半月状に囲むベンチに座り待っていると、勢いよく噴き出す。
このガイザーを中心に大小様々なガイザーが点在するが、これらを尾瀬のような木組みの遊歩道でループ状に繋がっている。
人気の高いガイザーには次回の噴出時間が記されている。

ここアッパーガイザーベイスン(鉢状の窪地)にはオールドフェイスフル3.4km、モーニングガイザー2.2km、ガイザービルド2.1km、ディジーガイザー1.8kmの遊歩道がある。0.8km先の丘の上には展望台がある。
夕食はオールドフェイスフルインでとった。この建物は木造の世界最大のログハウスである。
プライムリブをビッフェスタイルでとる。やはり安くて美味い。
食事に関しては、レストラン、グリル、スナックの三段階に、宿泊はホテル、ロッジ、キャビン、キャンピングカーに別れており、自由に階層に応じて楽しめるところがアメリカ的だと納得した。

 

MK新聞について

MK新聞とは

「MK新聞」は月1回発行で、京都をはじめMKタクシーが走る各地の情報を発信する情報紙です。
MK観光ドライバーによる京都の観光情報、旬の映画や隠れた名店のご紹介、 楽しい読み物から教養になる連載の数々、運輸行政に対するMKの主張などが凝縮されています。
40年以上も発行を続けるMK新聞を、皆さま、どうぞよろしくお願いします。

ホームページからも最新号、バックナンバーを閲覧可能です。

 

フリージャーナリスト・加藤勝美氏について

ペシャワール会北摂大阪。
1937年、秋田市生まれ。大阪市立大学経済学部卒
月刊誌『オール関西』編集部、在阪出版社編集長を経て、1982年からフリー
著書に『MKの奇蹟』(ジャテック出版 1985年)、『MK青木定雄のタクシー革命』(東洋経済新報社 1994年)、『ある少年の夢―稲盛和夫創業の原点』(出版文化社 2004年)、『愛知大学を創った男たち』(2011年 愛知大学)など多数。

MK新聞への連載記事

1985年以来、MK新聞に各種記事を連載中です。

1985年11月7日号~1995年9月10日号 「関西おんな智人抄」(204回連載)
1985年10月10日号~1999年1月1日号 「関西の個性」(39回連載)
1997年1月16日号~3月16日号 「ピョンヤン紀行」(5回連載)
1999年3月1日号~2012年12月1日 「風の行方」(81回連載)
2013年6月1日号~現在 「特定の表題なし」(連載中)

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

まだ知らない京都に出会う、
特別な旅行体験をラインナップ

MKタクシーでは様々な京都旅コンテンツを
ご用意しています。